動物と植物に関するagrisearchのブックマーク (183)

  • 那賀町のジンリョウユリ自生地 食害で壊滅的被害|徳島ニュース|徳島新聞デジタル

    那賀町東尾の山中にある希少種・ジンリョウユリの県内最大の自生地が、ノネズミとヤマドリによるとみられる害で壊滅的な被害を受けた。約1ヘクタールの約95%で球根や花がべられた。隣接する区域でも3年前に被害に遭っており、保護に取り組む東尾ゆりを守る会の吉田修会長(82)=徳島市中昭和町1=は「このままでは自生地が消滅する。早急な保護策が必要で、力を貸してほしい」と訴えている。 この自生地では昨年の初夏ごろからノネズミとみられる害の跡が増え始めた。ヤマドリも飛来するようになり、柔らかい芽や花が次々と被害に遭った。吉田さんは、鳥獣害対策として周囲に電気柵や高さ2~3メートルの防護ネットを設置し、見学者がいないときは犬を放していた。被害を確認した後には見回りの回数も増やしたが、止まらなかったという。 例年なら無数のピンクの花で彩られる山の斜面は、あちこちで土が掘り起こされ、球根をべられたジンリ

    那賀町のジンリョウユリ自生地 食害で壊滅的被害|徳島ニュース|徳島新聞デジタル
  • クマ:注意を ブナの実豊作で子多数、餌求めて人里に /岩手 - 毎日新聞

    春になってクマの目撃情報や被害が県内でも相次いでいる。クマに襲われ、4月から6人が重軽傷を負った。クマの被害を防ぐにはどうしたらいいのか。【小鍜冶孝志】 13日、遠野市附馬牛町の山林。市内の男性会社員(49)が山菜採りをしていると、子連れのクマに出くわして襲われた。男性は逃げたが顔や手をかまれ、重傷を負った。遠野では15日にも、民家の敷地内に成獣とみられるクマが出没した。 県などによると、4月のクマの出没情報は130件。昨年より28件増えていた。いずれもツキノワグマとみられ、親子で目撃されるケースも多いという。 この記事は有料記事です。 残り751文字(全文1010文字)

    クマ:注意を ブナの実豊作で子多数、餌求めて人里に /岩手 - 毎日新聞
  • 野生の桜分布、ツキノワグマが一役 森林総研が解明:朝日新聞デジタル

    の山地に広く分布する野生の桜、カスミザクラが低地から高地へ分布域を広げるのにツキノワグマが大きく貢献しているとする研究成果を森林総合研究所(茨城県つくば市)などのチームがまとめた。種子が育った標高を推定する手法を新たに開発。低地で実った種子の多くをクマがべ、数百メートル高地で排泄(はいせつ)していることを明らかにした。 研究チームは東京・奥多摩の標高550~1650メートルの山中に長さ16キロの調査ルートを設け、4年間かけてサルやテンなどを含む哺乳類の糞(ふん)を採取。カスミザクラの種子を探したところ、全体の80%がツキノワグマの糞から見つかった。 種子に含まれる酸素の同位体の… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただ

    野生の桜分布、ツキノワグマが一役 森林総研が解明:朝日新聞デジタル
  • 熊本地震:被災の東海大教授ら「ほっとけない」動植物世話 | 毎日新聞

    地震で学生3人が亡くなり、校舎も損壊して休講している東海大農学部(熊県南阿蘇村)で、自らも被災し避難生活を送る教授や技術職員らが、植物や家畜の世話を続けている。同大は通電火災の懸念があるため停電中で、水をくみ上げる機材を使えず断水状態。近くの学生用下宿の湧き水を分けてもらうなどして水を確保し、学生らが愛着を持って育てていた「命」をつないでいる。 農学部のある「阿蘇キャンパス」は約75万平方メートルの広大な敷地に校舎のほか、牧場や農場などがある。約1000人の学生たちは座学のほか、自分たちで野菜や果物を栽培したり、乳牛や馬の飼育をしたりして実践的に学んでいた。育てている植物の中には交配によって生まれた希少な系統や、品種登録を目指しているブルーベリー、キイチゴもある。

    熊本地震:被災の東海大教授ら「ほっとけない」動植物世話 | 毎日新聞
  • 特定外来生物等の新規指定の検討について

    環境省では、特定外来生物の新規指定についての検討を行っています。特定外来生物等の指定に当たっては、「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律」(以下、「外来生物法」という。)に基づき、学識経験者の意見を聴くこととされており、現在、生物分類群ごとに会合を開催しています。 今後も、件に関する情報は、当ページ等によりお知らせする予定です。以下に記載されている外来生物は、今すぐに指定されるものではありません。 1.指定候補となっている外来生物 <爬虫類> 計2種類 ハナガメ ( Mauremys sinensis )及びその交雑種 スインホーキノボリトカゲ ( Japalura swinhonis ) <両生類> 計4種類 ジョンストンコヤスガエル ( Eleutherodactylus johnstonei ) オンシツガエル ( Eleutherodactylus planir

  • 原発事故による野生生物への影響 メディアが記事にする発表は

    執筆者 白井 洋一 1955年生まれ。信州大学農学部修士課程修了後、害虫防除や遺伝子組換え作物の環境影響評価に従事。2011年退職し現在フリー 農との周辺情報 白井 洋一 2016年3月2日 水曜日 キーワード:メディア 重金属 東日大震災と原発事故からまもなく5年。帰還困難区域や居住制限区域では今も低レベル放射線の外部被ばくとエサを介した内部被ばくの中で動植物が暮らしている。「生きものの記録、福島の再生と未来に向けて」と題するシンポジウムが2016年2月11日に開催された。 殺処分の指示に従わず区域内で牛を飼い続ける畜産農家と支援する大学の研究者たちによる団体「原発事故被災動物と環境研究会」の報告会で、2013年9月に始まり5回目になった。今までは牛への影響が中心だったが、今回はツバメやヤマメ(川魚)の研究者も招かれ発表した。「ツバメの繁殖率に大きな低下は見られなかった」、「セシウム

    原発事故による野生生物への影響 メディアが記事にする発表は
  • 菜食主義に対するよくある反論に対する再反論集 (セルフまとめ)

    海外の動物の権利団体 Free from Harm のホームページに掲載されている「肉について:よくある反論に対処する」という記事( http://freefromharm.org/eating-animals-addressing-our-most-common-justifications/ )を要約・引用しながら翻訳して紹介しています。

    菜食主義に対するよくある反論に対する再反論集 (セルフまとめ)
    agrisearch
    agrisearch 2016/01/21
    「植物には思考・感情・中枢神経系が存在せず、植物は感覚を持たない。植物は痛みを感じず、自分自身が生きることを望むこともない」・・
  • 花が怖い

    タイトルのまんまだけど花が怖い。 あれが植物にとっての生殖器で、 びろんびろんして、雄しべと雌しべを突き上げていると思うと 気持ちが悪くなる。 人間でたとえると性器を派手にかざりつけ、 むきだしにして見せつけながら歩いている人といえよう。 幸いそういう人は今までに2回しか遭遇したことがない。

    花が怖い
    agrisearch
    agrisearch 2015/10/29
    「…むきだしにして見せつけながら歩いている」猿が怖い。まっかっか。
  • 山にドングリの木を植えたら、獣害はなくなる?(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    中山間地を訪ねると、田畑はもちろん、住宅までモノモノしい柵に囲まれていることがある。 もちろん獣害対策だ。シカにイノシシ、ほかにもサルやクマ、アライグマなど対象となる動物は増えるばかり。先日は、自作の電気柵を設置して二人も感電死させる事件が起きたばかりだが、いまや山間部の集落は柵なしに成り立たなくなっている。 それほと獣害はひどい。丹精込めた農作物が一夜にして全滅させられることもあるからだ。 ところで先日、某森林組合の人から「中山間地のシカやイノシシの獣害対策に、山にコナラやクヌギなどドングリの成る木を植える」という計画を聞いた。 え? なぜ、それが獣害対策になるんだ? その発想を少し整理すると、その人(森林組合内で話し合って決めたのだから、組合全体の意志か)の「獣害が発生する理由」は、山からシカやイノシシが里に下りてくるからであり、それは山にべ物がないから仕方なしに農作物を狙うという前

    山にドングリの木を植えたら、獣害はなくなる?(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    agrisearch
    agrisearch 2015/08/31
    「問題は、換金したり自分たちが食べるつもりの作物を荒らされたら怒る農家も、捨てたものを動物が食べても気にしない。しかし、それが農作物の味や、簡単・大量に得られる餌場と学習する効果がある。」
  • 放射能の影響!? 福島のモミの木に異変!

    もんじゅ君 @monjukun 「福島の帰宅困難地域で、モミの木の幹が伸びなくなっちゃってる」というニュース。環境省さんらの調査によると、ふくいち君に近い場所ほどその傾向が強くて、大熊町では98%ものモミがそうなんだって。チェルノブイリでも針葉樹に異常が出たそうなの。asahi.com/articles/ASH8X… 2015-08-30 09:10:19

    放射能の影響!? 福島のモミの木に異変!
    agrisearch
    agrisearch 2015/08/31
    「ちなみに原著論文にも、動物による食害も形態異常を起こしうるので、要因を完全にひとつに絞ることはできないとは書いてある。」
  • 日本農業新聞

    農福連携を格化 静岡に初拠点、人手支援 農協観光 農福連携事業は、同社が障害者の就労支援施設などと連携し、人材を確保。企業は紹介された人材と、農家の指示を伝えるサポーター役を雇用し、契約した農家に人手を提供する仕組みだ。 活動の拠点となるのが産地に設置する「農福ポート」。企業に雇用された障害者は、同拠点に出勤して準備した後、現場に向かう。静岡県浜松市で、作業場を兼ねた第1号の拠点が2月から格始動した。 「サポーターの頑張りもあり、作業の質は期待に応える内容になってきている」。…… 東北、北陸大雪から1カ月 春作業への影響懸念 東北や新潟県、北陸地方などを襲った大雪から1カ月。除排雪や雪解けが進み、これまで未確認だった場所の被害状況が少しずつ明らかになってきた。施設園芸や水稲の育苗に使う農業用ハウスの被害が多く、春先の農作業への影響が心配されている。 ハウス260棟の破損報告があった新潟

    日本農業新聞
    agrisearch
    agrisearch 2015/08/04
    「森林害虫のマイマイガが大発生すると、熊の人里への大量出没につながる…マイマイガがブナ科の新芽を食べ尽くし、熊の餌となるドングリの生育を妨げる」
  • 「ゲノム編集」で1.5倍の大きさの魚に NHKニュース

    これまでの遺伝子組み換え技術よりもはるかに正確に遺伝子を操作できる「ゲノム編集」と呼ばれる技術を使い、高級魚として知られる「マダイ」を通常の1.5倍程度の重さにまで大きくすることに京都大学などの研究グループが成功しました。今後、魚の品種改良が格的に始まる可能性があると注目されています。 「ゲノム編集」は、これまでの遺伝子組み換え技術よりもはるかに正確に遺伝子を操作できる技術で、ここ数年、急速に研究が進んでいます。 研究グループは、この技術を使い、高級魚として知られるマダイで筋肉の量を調節している「ミオスタチン」という遺伝子を操作しました。 その結果、ふ化して1年の時点で、大きいもので通常の1.2倍から1.5倍の重さにまで育つマダイを作り出すことに成功したということです。 品としての安全性は、今後、検討されるということですが、この技術を使って魚の品種改良が格的に始まる可能性があると注目

    agrisearch
    agrisearch 2015/07/29
    京大など「マダイで筋肉の量を調節している「ミオスタチン」という遺伝子を操作」「「クリスパー・キャス法」では、遺伝子の特定の場所を探しだし、そこに、はさみの役割をする物質を誘導することができます」
  • クマ出没増 一因は ガ大量発生:富山:中日新聞(CHUNICHI Web)

    県内で昨年増えたクマの出没は、マイマイガの大量発生が一因だったとする調査結果を、県農林水産総合技術センター森林研究所(立山町)の中島春樹主任研究員がまとめた。マイマイガの幼虫がミズナラやコナラの葉をべたことで実が育たなくなり、餌を失ったクマが人里に出没したとみられる。中島研究員が2日、富山市の県総合情報センターで開かれた試験研究成果発表会で報告した。(豊田直也) 県自然保護課によると、昨年の県内でのツキノワグマの目撃や痕跡発見は三百八十六件で、前年から二百二十七件増加。ここ五年では千三百八十七件で突出していた二〇一〇年に次ぐ多さだった。中島研究員によると、マイマイガも富山、石川、長野、岐阜各県で大量発生した。 中島研究員によると、マイマイガの幼虫は、ブナやナラ類の実が育つ五~六月に広葉樹や針葉樹の葉をべるため、着果への影響が大きい。調査は富山県内の三十六地点で行い、昨年七月のブナ、ミズ

    クマ出没増 一因は ガ大量発生:富山:中日新聞(CHUNICHI Web)
    agrisearch
    agrisearch 2015/07/16
    2015/7/3 「マイマイガの幼虫がミズナラやコナラの葉を食べたことで実が育たなくなり、餌を失ったクマが人里に出没したとみられる。」
  • ワクワクすっぞ!科学では解明できない10の生命ミステリー : カラパイア

    世界に対する理解をさらなる高みに引き上げた科学だが、未だに解けない謎も存在する。研究が進めば進むほど、不思議と謎に包まれる生命の神秘。ここでは生命に関しての10の謎を見ていくことにしよう。

    ワクワクすっぞ!科学では解明できない10の生命ミステリー : カラパイア
  • 屋久島の森が危ない!ヤクシカによる深刻な被害 シカの増殖を抑えていたのはオオカミよりも人間だった | JBpress (ジェイビープレス)

    天然スギが優先する屋久島の原生林は、世界でも屋久島にしかない美しい森である。その屋久島で、増えすぎたヤクシカの害により、希少植物や、地表近くに生える林床植物が失われている。 ヤクシカは、もともと屋久島に棲んでいた動物なので、捕獲しなくても、いずれヤクシカと屋久島の森のバランスが回復するのではないかという見方がある。しかし、ヤクシカが屋久島に生育するようになったのは、人間の移住とほぼ同時期であり、その当時から人間によって狩られていた可能性が高い。屋久島だけでなく、日各地のシカの個体数を抑えてきたのは、オオカミよりもむしろ人間だったようだ。屋久島を題材にして、獣害問題について考えてみよう。 屋久島の森は世界に誇れる自然遺産 まず、屋久島の森が世界的に素晴らしい森である4つの理由を紹介しよう。 第1に、私たちにとっては見慣れたスギ林自体が、世界的に見て極めて貴重な森なのだ。スギ科スギ属に属す

    屋久島の森が危ない!ヤクシカによる深刻な被害 シカの増殖を抑えていたのはオオカミよりも人間だった | JBpress (ジェイビープレス)
  • プリオンが植物を介して感染? - サイエンスあれこれ

    2015年05月22日 05:00 カテゴリサイエンス最前線〜動物・植物・微生物 プリオンが植物を介して感染? Posted by science_q Tweet 【プリオンが植物を介して感染?】5月15日・テキサス大:狂牛病やスクレイピー、ヤコブ病といった伝達性海綿状脳症を引き起こす病原体として知られている感染性プリオンが、植物を介して感染を拡大する可能性が示唆された。 https://t.co/DqmDGBZBG1— サイエンスあれこれ (@sarekore) 2015, 5月 20 【プリオンが植物を介して感染?】 5月15日・テキサス大: 狂牛病(ウシ)やスクレイピー(ヒツジ)、ヤコブ病(ヒト)といった伝達性海綿状脳症を引き起こす病原体として知られている感染性プリオンが、植物を介して感染を拡大する可能性が示唆された。感染性プリオンは、体内に普通に存在する非感染性の正常型プリオンの高

    プリオンが植物を介して感染? - サイエンスあれこれ
  • 創薬分子が天然から採れた!!と思ったら・・・な話: たゆたえども沈まず-有機化学あれこれ-

    去年の末頃にこんな論文が発表されました。 Occurrence of the Synthetic Analgesic Tramadol in an African Medicinal Plant De Waard, M. et al. ACIE 2013, 52, 11780 トラマドールという鎮痛作用のある合成医薬(μアゴニストのオピオイド鎮痛剤)がアフリカ、カメルーンの薬用植物から単離、構造決定された、という論文です。 トラマドール(Wikipedia) ↑Wikipediaに載ってるくらいに有名なのねコレ まあこれ出たときには「へー、アフリカまだまだいろんなのあるなー(ホジホジ」くらいにしか思ってなかったし、せいぜい『天然から採れたんだったらこれから権利とかなんだとかもめそう』だとか『合成品が天然から見つかったとかで自然派のみなさんどうすんですかね』だとかそういう性根の曲がったこ

    創薬分子が天然から採れた!!と思ったら・・・な話: たゆたえども沈まず-有機化学あれこれ-
    agrisearch
    agrisearch 2015/05/27
    2014/9/14 「家畜やらの動物にオーバーワークさせるために人間用のトラマドールを投与」の結果。。
  • 溶岩で覆われた西之島、花咲き鳥歌う島になるか

    噴煙をあげる小笠原諸島・西之島。海上保安庁撮影、提供(2015年4月27日撮影)。(c)AFP/JAPAN COAST GUARD 【5月20日 AFP】日の沖合に出現した真新しい島は、何もない地に生命が定着していく過程を研究するまたとない機会をもたらしている。この母なる自然の大実験の口火を切る秘密の材料となるのが、鳥の排せつ物だという。 2013年11月、東京の南約1000キロの太平洋上に頭を出したこの小さな陸地。その後も溶岩を流出し続け、ついにはその近傍の小笠原諸島に属する西之島(Nishinoshima、東京都小笠原村)をのみ込んだ。小笠原諸島は生態系の豊かさと多様性で知られる。 2月に実施された海上保安庁(Japan Coast Guard)の調査によると、西之島全体の面積はサッカー場約345面分に当たる約2.46平方キロメートルに拡大した。今のところ、ほぼ全てが溶岩が冷え固まっ

    溶岩で覆われた西之島、花咲き鳥歌う島になるか
    agrisearch
    agrisearch 2015/05/21
    今の時代、人為的に侵略的外来種が入るのを防ぐことが難しい。http://matome.naver.jp/odai/2140677431796386701
  • 【コアラ vs ユーカリ】進化し続ける仁義なき戦い

    施設ご飯 @kitaro428 ユーカリにもともと毒はない→コアラがべまくる→ユーカリ、毒を獲得→コアラ、盲腸を2mに延長し無毒化に成功→ユーカリ、近年になって別の毒を出すがコアラも徐々に無毒化機構を獲得しつつある(Nature 435, 488 (2005)より)の流れ好き 2015-05-17 13:14:31 にげたん#00164553614X @2gettan コアラVSユーカリが流れてきたんで ユーカリにも種類があって、コアラは親(の糞)から獲得した消化酵素で対応できる 特定の種類のユーカリしかえない。 そのため、動物園は日各地の契約農家にいろんな種類のユーカリを育ててもらってる これが相当な額で頭抱えてるそうな 2015-05-17 22:59:55 けろめ @GOn9rNo1ts こういう流れってユーカリがコアラに強くなるために毒を作ってるわけじゃなくて、たまたま毒を持

    【コアラ vs ユーカリ】進化し続ける仁義なき戦い
  • 図鑑はスマホで持ち歩く! 日本の動物・植物・昆虫が分かるアプリ「PetitPedia」登場

    のさまざまな動物、植物、昆虫の情報を写真とともに網羅した図鑑アプリ「PetitPedia」が発表されました。アプリは無料でダウンロードが可能(アプリ内課金あり)で、iOS・Androidの端末に対応。4月末から順次配信が開始される予定となっています。 動植虫2700種類以上の情報を網羅 4月10日に書籍として発売された「PetitPedia BOOKS」(税別1400円)シリーズと連動するアプリとなっており、「PetitPedia APPS にほんの昆虫」「PetitPedia APPS にほんの植物」「PetitPedia APPS せかいの動物」という3つのバリエーションが用意されています。 昆虫の生息場所まで分かる 植物のクイズも楽しめる 動物だけなぜかワールドワイド アプリには昆虫1200種、植物1000種、動物500種以上の情報が収録されており、それぞれの解説から写真のほか、

    図鑑はスマホで持ち歩く! 日本の動物・植物・昆虫が分かるアプリ「PetitPedia」登場
    agrisearch
    agrisearch 2015/04/15
    「アプリには昆虫1200種、植物1000種、動物500種以上の情報が収録」 http://petitpedia.jp/