タグ

これはすごいと読み物に関するankoroのブックマーク (2)

  • 短くて素っ気ない文章のブログ ベスト3 - 何でもベスト3

    あっさりしている。 シンプルである。 素っ気ない。 そのような文章で書かれたブログが好きなので、ベスト3を挙げてみたい。 まずは第三位。 tsuchika.exblog.jp 漫画家、西村ツチカのブログ。 要点をササッと書いただけ、という雰囲気である。 イラスト漫画の絵柄と共通した文体である。 さっぱりしている。 ほぼ告知である。 さよーならみなさん (ビッグコミックス) 作者: 西村ツチカ 出版社/メーカー: 小学館 発売日: 2013/10/30 メディア: コミック この商品を含むブログ (14件) を見る しかし、時々書かれる思い出話など、あっさりしているが味わい深い。 続いて第二位。 inaw.exblog.jp 将棋のプロ棋士、のみならず永世竜王ですらある渡辺明九段の奥さんのブログ。 最近は、旦那さんを題材に描かれた漫画将棋の渡辺くん」もある。 将棋の渡辺くん(1) (週刊

    短くて素っ気ない文章のブログ ベスト3 - 何でもベスト3
  • 短歌にちょうせん - 意味をあたえる

    こちらに参加させてもらおうと思い、書きました。 今月のお題 - はてな題詠「短歌の目」 1.白 今年は雪降らないのかなあ、とネモちゃん(娘)霜柱でガマン 2.チョコ 玄関を上がって左の父の洋間のドアは板チョコに見える 3.雪 1で雪について書いてしまったのでそちらを参照してくださ 4.あなた 昨日「個の手触り」という記事を書きましたがあなたは読みましたか? 5.板 祖父母の畑に鉄板が渡してあってぼよんぼよん気持ちいい 6.瓜 一瞬爪という字に読んでしまい私は爪を噛む癖がある 7.外 これまで短歌を書いたことないので字を数えるのに疲れてきた 8.夜 夜の帳というのがあるが蚊帳とおなじものか前トトロで見た 9.おでん 昔バイトで大根を「おでん」と呼ぶ客がいて目が点になった 10.卒業 1から9という並びが野球に見えてだからこの歌は補欠 宜しくお願いします。

    短歌にちょうせん - 意味をあたえる
    ankoro
    ankoro 2015/02/11
    あまりにも普段の調子と同じなので、逆に感動した。
  • 1