タグ

著作権に関するankoroのブックマーク (6)

  • 「自分の作品に対する思い入れ」なんてゴミ箱に捨てちまえ|まだ仮想通貨持ってないの?

    先日書いた著作権に関する話から少し派生して、クリエイター論を。 パクられても怒らないのはクリエイターとしておかしい? 下記は先日ヨッピーさんという方からいただいた文章なんですが、スタンスがぼくと真逆で面白いなぁと。怒りが伝染しないように気をつけてお読みください。 結局、こういう事態に対して「怒らない」っていうのはそれだけ自分の「作品」に対する思い入れが無いからじゃないの。 僕は記事書くってなったらカメラマン連れて何時間も撮影して記事に落とし込んで、ってやるし、ARuFaくんなんてアホと言えばアホだけど記事書く為に怪我したり体調崩したりしながら書いてるわけじゃん。 言っちゃえば貴方の記事なんて9割がたがコタツに入ったまんまでも2時間で書ける「コタツ記事」なわけでさあ。 そりゃコタツ記事をパクろうとする人なんてあんまり居ないだろうし、手軽に書ける簡単な記事だからパクられても怒らないんじゃないの

    ankoro
    ankoro 2014/09/11
    「私たちの各自が、ものごとの起こる交叉点のようなものです。交叉点とはまったく受身の性質のもので、何かがそこに起こるだけです。ほかの所では別のことが起こりますが、それも同じように有効です」(神話と意味)
  • リスペクト?オマージュ?感化?著作権はかなり複雑だと思ったという事 - 鈴木です。別館

    先週は著作権についていろんなエントリーが書かれていました。 その中でふと思った事があります。 リスペクトやオマージュも盗用にあたるのか?という事です。 そして、好きな作家やブロガーに感化されて書いたエントリーも盗用にあたるのか?とも考えました。 知らぬ間に感化されている事もある 僕には好きなブログがいくつかありますが、そのブログを夢中になってみていると、感化される事があります。 そして、感化された状態でブログを書いている内に、 「あれ?これパクって(盗用して)ねえか???」 と思う事も。 自分では、盗用をしているつもりが無くても、読む人が読めば、盗用と思う事もあるのかな?と。 よくドラマなんかで小説家を目指す人が、出版社に自分で書いた小説を持ち込むと 「◯◯(大御所)のパクリみたいだね」とか「◯◯(大御所)の影響が強く出ているね」という台詞を出版社側の人間が言うシーンがあります。 これも実

    リスペクト?オマージュ?感化?著作権はかなり複雑だと思ったという事 - 鈴木です。別館
    ankoro
    ankoro 2014/09/09
    画像検索するだけで著作権や肖像権に関係なくイラストやら写真やら漫画やらが無限に出て来る道具を皆が持っちゃってますからね。そのうち動物愛護協会を経由して「鈴木こあら」さんが訴えられないよう祈っております
  • 書くことなし日記:山本夏彦編 - 何かのヒント

    どうもここ数日の著作権をめぐる論争はかなりヒートアップしている模様で、ついつい当ブログの「ブログに関するメモ:五十音順(な~ほ) 」の「ひ」の項を読み返したくなってしまった方も多いのではないだろうか? ひ:ヒートアップ:ヒートアップしてはいけないのと同じくらい、悲観してはならない。 ところで、ネットバッシングや炎上騒動を見かけると、山夏彦の名言・箴言の数々を思い出す。 しかし、ネットで騒ぐのが生き甲斐であるような人たちは山夏彦など知らないし、もともと山夏彦を知っているような人たちにとってネット界の騒動など無きに等しい。 そこで今回は、何かのヒントになることを願って、 「えっ!知らないの!?ネット社会を歩くために知っておきたいコラムニスト山夏彦翁とっておきの名言集!」 と題してお送りしたかったのだが、あまりに恥ずかしい題名なので、 「書くことなし日記 山夏彦編」 に抑えておいた。

    書くことなし日記:山本夏彦編 - 何かのヒント
    ankoro
    ankoro 2014/09/04
    ネットと正義、著作権など
  • 著作物に対する意識が欠如した”ニューエイジ”が増加中!?

    エリコちゃん つけまつげとアイプチが手放せないOL ミカ先輩 エリコに魔閃光を教えた先輩 う、うううう、うううう~~~!! パクパクパクパク…。 クキュウ~~~~~!!!! あっ、エリコちゃんがキモい。 あ~~~~~~!!!! 大丈夫? 先輩! これ見てください! これはフォロワーが50万人いる某人気アニメキャラなりきりアカウントじゃない。それがどうしたの? この絵は…。 私が描いたんです~~~~~!!!! 文字がでかいよ。 私のアカウントじゃ星ひとつ! リツイートひとつもらえなかったのに! クゥゥ~~!!!! わかったから、宇宙で回転するのやめてよ。 まあいいか。 切り替えはやいね。 しかし、近頃の若者の著作権意識はどうなっとるのかね。 最近は著作権云々に関するトラブルが多いわね。 近頃では、他人の著作を盗用することに関して何の罪悪感も持たない層を「ニューエイジ~恐るべき子供たち~」と呼

    著作物に対する意識が欠如した”ニューエイジ”が増加中!?
  • 殿堂入り 02 - 何かのヒント

    私は今年の3月から「はてなブログ」でブログを書くようになって(それ以前は「はてなダイアリー」を利用していた)、そのしばらく後になって初めて、有名ブロガーとして「イケダハヤト」氏の存在を知った。 ここ数日、著作権の話題をめぐってまた氏が物議を醸している(というかボカスカ叩かれている)のを見て、なるほど「炎上商法」とはこういうものかと、他のウォッチャーとはやや違う角度から学ぶ点が多かった。 氏は論敵を「馬鹿」「おっさん」「おじいさん」呼ばわりするなど、挑発的な表現や態度が目立つ。 また、氏を非難する側の方も、正義を信じる余りレトリックが空転して損をしているように見える。 しかし年齢的には「おっさん」側の自分としては(枝葉には大いに問題があるけれども)氏の言いたいことの質は割とすぐに理解できたのである。 なぜそうなのかというと、イケダ氏が言いたくて上手く言えずにいるであろうことの大半は、以前、

    殿堂入り 02 - 何かのヒント
    ankoro
    ankoro 2014/09/02
    著作権に関する記事
  • グーグルの存在する世界にて - 内田樹の研究室

    木曜日、学士会館で目覚めて、ぼんやり窓の外を見ながら朝ごはん。 「学士会館朝ごはん、なう。」と Tweet すると、見知らぬ読者から「いま白山通りを歩いています」という reply が入る。 不思議なガジェットだなあ。 mixiとも携帯メールとも、機能がどこか根的に違うような気がする。 「ダイレクトメッセージ」ではなく、「宛名のないつぶやき」に反応する人がいるということが「広大な共生感」(@大江健三郎)をもたらすのであろうか。 よくわかんないけど、とりあえずは「精神衛生上よい」機能を果たしていることは間違いない。 だから、Twitter では「反論」とか「事実誤認の指摘」とかは遠慮してほしいですね。 「グーグル問題」について、いろいろ意見を訊かれる。 私の基的態度は「テクノロジーの進化は止められない」というものである。 とくにグーグルのビジネスモデルは「利用者はサービスに課金されない」

    ankoro
    ankoro 2014/09/02
    著作権関連でこれは必読
  • 1