タグ

これはひどいと考え方に関するankoroのブックマーク (1)

  • 書くことあり日記:「文庫女子」とか読書離れとかノリツッコミ日記とか - 何かのヒント

    「文庫女子」騒動を眺めていて、以前書いていた「ノリツッコミ日記」のことを急に思い出した。 これは特定のニュースに対して、わざとノリノリで肯定的な意見を述べた後に、矢のようなツッコミを入れるという、アホらしい定型を持った日記であった。 読み直してみると状況が今とさほど変わらないし(せいぜい「ネット」「ゲーム」に「スマホ」が加わった程度)、最近もまた似たような話題(「クローズアップ現代」の読書特集)を見かけたくらいなので、そのまま持ってきてみよう。 以下すべて2006年の「ノリツッコミ日記」から。 ↓ 活字文化「危機的状況」=新聞協会がシンポ-東京 「日新聞協会は「新聞をヨム日」の6日、都内でシンポジウム「活字文化があぶない!-メディアの役割と責任」を開催した。」 「冒頭、北村正任会長は、インターネットや携帯電話の普及で、ゆっくり文章を読み深く考える機会が奪われていると指摘。公正取引委員会が

    書くことあり日記:「文庫女子」とか読書離れとかノリツッコミ日記とか - 何かのヒント
  • 1