タグ

ゲームとすごろくに関するankoroのブックマーク (2)

  • 「第一回 水がめ座すごろくゲーム会議」 開催のお知らせ - 水がめ座すごろくの開発日誌

    最近、自作のゲームの試作品ばかりが増えて困っている。 そこで、これらを一気にプレイしていただき、ゲームマーケット他で売りに出すものと出さないものを決めようという、楽しい会議「第一回 水がめ座すごろくゲーム会議」を開催することにした。 twipla.jp 日時:9月25日(日)13:00から17:00 場所:桶川市民ホール(2階小会議室) www.hall-okegawa.jp 参加希望者は、ツイッターのアカウントがあれば上記のTwiPlaから申込みをお願いします。 ない方はこのブログのサイドバーのご連絡フォームから会議に参加を希望する旨とお名前、メールアドレス等を伝えてください。 自分以外に4人ほど参加者がいれば充分なので、早めに締め切るかもしれません。 予定としては、 保険のすごろく「ゲッティング・ベター(改版)」 カードゲーム「ダイヤのAの8」 カードゲーム「分身の術を使うぐうたら小学

    「第一回 水がめ座すごろくゲーム会議」 開催のお知らせ - 水がめ座すごろくの開発日誌
    ankoro
    ankoro 2016/09/19
    参加者募集中です。/ id:meltylove さん>2回目以降もあるかもしれないので、その時はぜひいらして下さい!
  • 試作品2号 - 水がめ座すごろくの開発日誌

    前回ご紹介した1号は、 事故に遭ったとき・・・数マスさがる 保険に入るとき・・・数マスさがる ペナルティが発生したとき・・・数マスさがる 保険金が支払われるとき・・・1マスすすむ という設定にしていたため、 「ゲーム開始以降、プレイヤーが1マスも前に進めないまま終了」 という論外の結果になってしまったのであった。 「ゲームを考えたから、試しにやってみよう」と持ちかけてプレイヤーになってくれたのは、高校時代からの友人のY君であった。 「よし、二人で勝負だ」 と意気込んで始めてみたものの……。 Y君も自分も、ゴールに到達どころか、さがる一方で終了してしまった。 「何で保険金が出るとき1マスなんだよ」 と質問されたが、保険とは儲かるものではない、というのが答えである。 つまり、1500万円の家が火事になって、損害が1500万円のときに1500万円が支払われるのが保険というものであって、いわばマイ

    試作品2号 - 水がめ座すごろくの開発日誌
  • 1