タグ

ブックマーク / irorio.jp (3)

  • ランチ後に昼寝をすると、血圧が下がり心臓病のリスクが軽減することが明らかに - IRORIO(イロリオ)

    をとった後は、思わず眠くなってしまうもの。そんな時は少しうたた寝した方が、健康のためには良いとする研究結果が報告された。 うたた寝をする人は血圧が低下 これが発表されたのはロンドンで行われた「European Society of Cardiology(心臓病学)」の年次会合において。 研究に携わったのは心循環系の研究者たち。彼らは平均61.4歳の血圧が高めの人、386人をモニター。うたた寝の血圧に対する効果や影響を調べた。 その結果、日中にうたた寝をする人は、しない人に比べて血圧が1日24時間を通して5.0%減ることが判明。同時に動脈や心臓がダメージを受ける度合が低いことも分かった。 健康的なうたた寝の長さは約1時間 ギリシャにあるAsklepieion Voula General Hospital病院のManolis Kallistratos博士によれば、一見うたた寝による血圧低下

    ランチ後に昼寝をすると、血圧が下がり心臓病のリスクが軽減することが明らかに - IRORIO(イロリオ)
    anpaku
    anpaku 2015/09/04
    お昼寝は、高血圧に良いということですな。
  • バターをマーガリンに替えると心臓病のリスクが2倍になると昔からわかっていた件:米研究所 - IRORIO(イロリオ)

    健康に悪いと言われるバターをマーガリンに替えよう!(または替えた)という人は少なくないだろう。かく言う私もそんな一人なのだが、これはもしかしたら誤った判断かもしれない。私たちは50年という長きにわたり、“動物性飽和脂肪酸を含むバターは不健康で、植物由来の不飽和脂肪からなるマーガリンは健康的”との誤った認識を刷り込まれてきたらしい。米国立衛生研究所は1966年~73年に行われた調査で、この常識を覆す事実が既に明らかになっていたことを今になって公表し波紋が広がっている。 以前豪シドニーで行われた調査は、当時心臓発作や狭心症を発症した30歳~59歳の男性458人を対象としたもので、そのうち半数の人が動物性油脂を控えるため、サフラワー油(ひまわり油に類似)由来のマーガリンに替えていたことが判明した。マーガリンを多く摂取していた人はそうでない人に比べ心臓病にかかるリスクが2倍に跳ね上がっていたとか。

    バターをマーガリンに替えると心臓病のリスクが2倍になると昔からわかっていた件:米研究所 - IRORIO(イロリオ)
    anpaku
    anpaku 2014/12/23
    動物性脂肪が体に悪いと誰が洗脳したのでしょうかね。もともと植物性脂肪が体に良いという風説は、某会社のマーケティングのために作られたとも聞いています。
  • ポジティブな人になるための、シンプルな12の方法 - IRORIO(イロリオ)

    何ごとにもポジティブシンキングが大事、と言われる今日この頃である。だけど、生まれつきネガティブな人が無理矢理ポジティブになろうとしても、ただ苦しいだけ。そこで、日常生活の中で自然にポジティブさが身につく、12の方法をご紹介したい。「Yahoo!知恵袋」のアメリカ版とも言えるサイト「Quora」に最近掲載されたものだ。超簡単なものから、難解なものまでいろいろある。 1) 気分が良くなる音楽を聴く。これはとっても簡単なことだ。 2) テレビをだらだらと見続けない。ある調査によると、テレビを見る時間が少ない人ほど幸せを感じているらしい。 3) やりがいが感じられないことはやらない。何かをしようとする前に、「今日1日が終わった時に振り返ってみて、これをやって良かったと思えるか?」と自問してみるといい。答えがNOならやらないこと。でも、これって難しい。 4) 人から受けた批判にとらわれない。人は、単

    ポジティブな人になるための、シンプルな12の方法 - IRORIO(イロリオ)
  • 1