タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (69)

  • 市販薬の「オーバードーズ」 救急搬送の多くが若い女性 | NHK

    市販薬の「オーバードーズ」、過剰摂取で救急搬送された患者100人余りを調べたところ、平均年齢は25.8歳で8割近くが女性だったことが国の研究班の調査でわかりました。 多くの人は家族などと同居していて、研究班は「周囲とつながりがあっても、言いだせないような悩みや生きづらさを抱えているとみられ、周りの人は目を配ってほしい」と話しています。 この調査は埼玉医科大学病院などが参加する厚生労働省の研究班が実施したもので、去年12月までの1年8か月間に、解熱鎮痛剤などの市販薬を過剰に摂取して救急搬送された122人について調べました。 その結果、平均年齢は25.8歳で最年少は12歳だったほか、男女別では女性が79.5%、男性が20.5%でした。 職業別では最も多いのが学生で33.6%、次いでフルタイムで働く人が26.2%などとなっていて、8割以上の人が家族やパートナーと同居していました。 また、搬送され

    市販薬の「オーバードーズ」 救急搬送の多くが若い女性 | NHK
  • 将棋の藤井聡太六冠 名人戦制す 史上最年少 名人獲得 七冠達成 | NHK

    将棋の八大タイトルで最も歴史の古い「名人戦」の第5局で挑戦者の藤井聡太六冠(20)が渡辺明名人(39)に勝って4勝1敗とし、史上最年少で「名人」を獲得しました。 さらに羽生善治九段(52)以来史上2人目の「七冠」達成となり、その最年少記録も更新しました。 「名人戦」七番勝負は、挑戦者の藤井六冠が渡辺名人を相手にここまで3勝1敗とし、タイトル獲得まであと1勝としていました。 第5局は31日、長野県高山村で始まり、2日目の1日は後手の藤井六冠が31日の対局終了時に次の1手を書いた「封じ手」から再開しました。 攻めの姿勢を見せる藤井六冠に対して渡辺名人も攻め合いに応じ、午後にかけて互いに1時間を超える長考を挟みながら攻防が続きます。 藤井六冠は2枚の「角」などを活用して徐々に追い詰め、形勢を有利にすると、渡辺名人も粘りを見せますが、午後6時53分、94手までで投了しました。 この結果、藤井六冠が

    将棋の藤井聡太六冠 名人戦制す 史上最年少 名人獲得 七冠達成 | NHK
    anpaku
    anpaku 2023/06/02
  • 何者?ミャクミャクの正体に迫る | NHK

    登場するたびに物議をかもしている、大阪・関西万博のシンボル。 最初はロゴマーク、次にキャラクター、そして愛称の命名でも。 いったい、どんな存在なのか。 “渦中”のキャラクターに迫りました。 (大阪放送局 万博取材班) 7月18日、2025年の大阪・関西万博まで1000日となった節目の日。 万博の公式キャラクターの愛称が、岸田総理大臣や博覧会協会の十倉会長などが出席した記念イベントで発表されました。 裏返された手持ちのパネルに書かれていたのは…

    何者?ミャクミャクの正体に迫る | NHK
    anpaku
    anpaku 2022/07/21
    命輝寺の縁起絵巻にありますね。これを説明しないのかな?
  • 「サル痘」 欧米などで報告相次ぐ 症状・注意すべき点は… | NHK

    「聞いたことがなかった。。。」 「市中感染の可能性があるってこと?」 「このニュースは当面、要注意だと思います」 イギリスやアメリカで、感染症「サル痘」の患者が相次いで報告され、SNSでも多くの関心を集めています。 「サル痘」とはどんな感染症なのか、まとめました。 (※文中に「サル痘」の症例写真を掲載しています) 欧米などで感染広がる「サル痘」 ヨーロッパや北米では「サル痘」の患者の確認が相次いでいます。WHO=世界保健機関は各国の保健当局に対し、患者を早期に発見したり、患者に接触した人を迅速に追跡したりする態勢を強化するよう呼びかけています。 【イギリス】 イギリスの保健当局は、今月18日までに「サル痘」の患者が合わせて9人確認されたと発表しました。 最初に確認された患者は西アフリカのナイジェリアへの旅行から帰ってきた人で、家族2人にも感染したとみられるということです。一方、残る6人の患

    「サル痘」 欧米などで報告相次ぐ 症状・注意すべき点は… | NHK
    anpaku
    anpaku 2022/05/21
    モンキーポックスが流行しているようですね。発熱、皮疹などが、天然痘と似ています。
  • 糖尿病と指摘後 医療機関を受診するか予測 東大などのグループ | NHK

    特定健診などで糖尿病と指摘された人が実際に医療機関を受診するかどうかを、過去に医療機関を受診した頻度や使っている薬の種類など4つの項目から事前に予測できるとする研究結果を東京大学などのグループが発表しました。 この研究は、東京大学医学部附属病院の山口聡子特任准教授らのグループが行いました。 特定健診などの健康診断では、糖尿病と指摘され、医療機関の受診を勧められても、実際に受診するのは3分の1程度にとどまるとされ、課題となっています。 グループは、医療統計データベース会社に登録された糖尿病の診断基準に該当する1万人余りを対象に半年以内に受診するかどうかに関連する特徴があるかを「機械学習」と呼ばれる方法を使って分析しました。 その結果、受診しない傾向と関連していたのは、過去1年間に医療機関を受診した頻度が少ないこと、血糖値に関わる「HbA1c」の値が低いこと、それに脂質異常に関する薬を処方され

    糖尿病と指摘後 医療機関を受診するか予測 東大などのグループ | NHK
    anpaku
    anpaku 2022/05/07
  • WHO 新型コロナ発生源の調査で中国に入国できず 失望を表明 | NHKニュース

    WHO=世界保健機関のテドロス事務局長は、新型コロナウイルスの発生源などを調べるため中国を訪れる予定の国際的な調査チームの専門家が入国を認められなかったことを明らかにし、失望を表明しました。 WHOは、新型コロナウイルスの発生源や感染拡大の初期に何が起きたのかを調べる国際的な専門家の調査チームを今週、中国に派遣するための調整を進めてきました。 ところが5日の定例記者会見でテドロス事務局長は、調査チームの専門家2人が中国に向かったものの、中国の当局が入国に必要な手続きを終えておらず、入国できなかったと明らかにしました。 テドロス事務局長は「非常に失望した。2人はすでに中国に向かっていたし、ほかの専門家も最後の最後で渡航できなかった」と述べ、チームが速やかに入国し、調査を始められるよう中国側に強く要請したことを明らかにしました。 危機対応を統括するライアン氏によりますと、専門家のうち1人は引き

    WHO 新型コロナ発生源の調査で中国に入国できず 失望を表明 | NHKニュース
    anpaku
    anpaku 2021/01/06
  • iPS細胞で心臓病治療 3人に実施し経過順調 大阪大学 | NHKニュース

    iPS細胞から心臓の筋肉の細胞を作り出し、シート状にして重い心臓病の患者の心臓に移植する研究を進めている大阪大学のグループは、これまでに3人の患者に手術を実施したことを明らかにしました。患者の経過はいずれも順調だということで、今後の安全性や効果の検証が注目されます。 これは25日、大阪大学大学院医学系研究科の澤芳樹教授らのグループが大阪・吹田市の大阪大学で記者会見を開いて明らかにしました。 グループはiPS細胞から作り出した心臓の筋肉の細胞をシート状にした「心筋細胞シート」を開発し、重い心臓病の患者の心臓に直接貼り付けて機能を回復させる治療法の研究を進めています。 澤教授によりますと今年1月以降、虚血性心筋症という重い心臓の病気の患者3人にこのシートを心臓に移植する手術を行ったということです。 患者の経過はいずれも順調だということです。 グループによりますと手術は保険が適用される一般的な治

    iPS細胞で心臓病治療 3人に実施し経過順調 大阪大学 | NHKニュース
    anpaku
    anpaku 2020/12/27
    iPS心筋細胞シートの治験が進んでいるようです。心筋梗塞も完治できるようになるかもしれません。心電図波形がどうなるか知りたいですね。
  • 「論語」現存最古とみられる紙の写本見つかる 7日から公開 | NHKニュース

    古代中国の思想家、孔子の教えをまとめた「論語」の現存最古とみられる紙の写が見つかり、専門家は「原の姿をうかがううえでも貴重な資料だ」と話しています。 論語は今から2500年ほど前の中国の思想家、孔子のことばや行動をまとめた書物で、「温故知新」や「四十にして惑はず」などのことばが記されています。 見つかったのは、論語の文に注釈がつけられた「論語義疏」と呼ばれる書物の写の一部で、慶應義塾図書館が3年前に古書店から購入し、7日から公開を始めました。 研究グループが調査を進めたところ、文字の形や紙の材質から6世紀ごろ中国で書かれたと考えられ、その後、日にもたらされて、平安時代には藤原氏が所蔵していたとみられることなどが分かりました。 論語の写しは竹に書かれた「竹簡」が中国北朝鮮で出土していますが、紙に書かれた写としては現存する最古のものとみられるということです。 調査に当たった慶應義

    「論語」現存最古とみられる紙の写本見つかる 7日から公開 | NHKニュース
    anpaku
    anpaku 2020/10/07
    論語ですね。孔子の発想には、馬飼のそれがあったと聞きました。経営者としての考えは如何でしょうか。
  • WEB特集 “超進化”を遂げた藤井聡太 天才棋士の実像 | NHKニュース

    この夏、将棋界最高峰の舞台であるタイトル戦のうち「棋聖戦」と「王位戦」を立て続けに制した、藤井聡太二冠。 史上最年少でのタイトル獲得、そして二冠達成を追う中で、20人以上のトップ棋士を取材し、その進化の実態に迫った。 見えてきたのは、驚異的な成長と、コロナ禍で人知れず自身の将棋を見つめ直したという、藤井の探究の道のりだった。 (科学文化部記者 河合哲朗 社会番組部ディレクター 松岡哲平) ※文中敬称略(一部を除く) 藤井の強さは、4年前のプロ入り当時から、周囲の棋士を圧倒するものだった。 当時中学2年生の藤井は史上最年少の「14歳2か月」でプロ入り、デビュー戦以降6か月にわたって負けなしの状態が続き、前人未到の「29連勝」を記録した。 では、プロ入り当時の藤井と今の藤井、その将棋はどのように進化したのだろうか。今回、藤井の対局をAIで徹底分析し、進化の秘密に迫った。 比較の対象としたのは、

    WEB特集 “超進化”を遂げた藤井聡太 天才棋士の実像 | NHKニュース
    anpaku
    anpaku 2020/10/03
    藤井棋士、おそるべし。符号だけで読めるとは、私には不可知な世界です。それはまさしくコンピュータなのでしょう。
  • 河野行政改革相 みずからのサイトに「行政改革目安箱」設置 | 菅内閣発足 | NHKニュース

    河野行政改革担当大臣は、菅総理大臣が重視する規制改革について、スピード感が大事だとして、みずからのウェブサイトに、縦割り行政の弊害に関する情報を誰でも投稿できる「行政改革目安箱」を設けました。 菅総理大臣は16日、河野行政改革担当大臣に対し、「縦割り110番」といった、実態に合わない規制や縦割り行政の弊害に関する情報を国民から集約する仕組みを設けるよう、検討を指示しました。 これを受けて、河野行政改革担当大臣は、みずからのウェブサイトに「行政改革目安箱」と名付けたページを設け、「縦割り110番」という名称も併記されています。 河野大臣はおよそ180万のフォロワーがいるみずからのツイッターで、「むだな規制、仕事を妨げている規制、役所の縦割りで困っていることなど、規制に関する情報をお送りください」と呼びかけていて、中央省庁の職員からの情報提供も歓迎するとしています。 一方で、氏名や住所、メール

    河野行政改革相 みずからのサイトに「行政改革目安箱」設置 | 菅内閣発足 | NHKニュース
    anpaku
    anpaku 2020/09/18
    南町奉行の登場ですね。どう変わるか期待しております。
  • 藤井聡太棋聖 史上最年少での「二冠」王手 「王位戦」3連勝 | 将棋 | NHKニュース

    先月、将棋のタイトルを史上最年少で獲得した藤井聡太棋聖が、2つ目のタイトル獲得をかけて木村一基王位に挑む「王位戦」七番勝負の第3局に勝ち、3連勝で早くも「二冠」に王手をかけました。 神戸市の有馬温泉で、4日から行われた第3局は、先手の藤井棋聖が中盤から積極的に攻めて木村王位に反撃のチャンスを与えないまま優勢になり、5日午後7時22分、149手までで木村王位を投了に追い込みました。 藤井棋聖は初戦から負けなしの3連勝で「棋聖」に続く「王位」のタイトル獲得まであと1勝となり、史上最年少での「二冠」に早くも王手をかけました。 対局のあと藤井棋聖は「きょうは途中までじりじりとした展開が続いて、木村先生の指し手の力強さを非常に感じました。これまでの将棋の内容をしっかり反省して、第4局もいい将棋が指せるようにしたい」と話しました。 一方、3連敗で角番に立たされた木村王位は「攻められっぱなしになり、つま

    藤井聡太棋聖 史上最年少での「二冠」王手 「王位戦」3連勝 | 将棋 | NHKニュース
    anpaku
    anpaku 2020/08/07
  • 台風19号の浸水エリア ハザードマップの浸水想定と多くが一致 | NHKニュース

    台風19号の豪雨で相次いだ堤防の決壊による河川の氾濫。 特に被害が大きかった福島県の阿武隈川など8河川の流域で、浸水したエリアをNHKが分析した結果、そのほとんどが自治体の「ハザードマップ」などで浸水が想定されていたことがわかりました。 (動画をご覧いただくと、「浸水想定」と「実際の浸水エリア」を比較できます) NHKは、堤防の決壊などで広い範囲が浸水した8河川の流域について、国土地理院が推定した実際の浸水の範囲と、自治体のハザードマップなどであらかじめ浸水が想定されていた範囲を比較し、分析しました。 比較した河川の流域は、 ▽福島県と宮城県の阿武隈川、 ▽宮城県の吉田川、 ▽長野県の千曲川、 ▽埼玉県の入間川、越辺川、都幾川、 ▽茨城県の那珂川と久慈川です。 地図の重ねあわせの分析に使ったのは、自治体のハザードマップの元になる国土交通省の「浸水想定」と、国土地理院が航空写真を元に推定した

    台風19号の浸水エリア ハザードマップの浸水想定と多くが一致 | NHKニュース
    anpaku
    anpaku 2019/10/26
  • 将棋 王位戦 木村九段 46歳で初タイトル 最年長記録を更新 | NHKニュース

    将棋の八大タイトルの1つ、王位戦で、46歳の挑戦者、木村一基九段がタイトルを持つ豊島将之二冠を破って初めてのタイトル獲得を果たし、初タイトル獲得の最年長記録を46年ぶりに更新しました。 25日から東京・千代田区のホテルで行われた第7局は、木村九段が的確な指し回しで次第に優勢になり、26日午後6時44分、110手までで豊島二冠が投了しました。 木村九段は4勝3敗で熱戦を制し、プロ入りから22年、7回目の挑戦で、悲願の初タイトルを獲得しました。初タイトル獲得の最年長記録は、昭和48年に棋聖を獲得した有吉道夫九段の「37歳」でしたが、今回、46歳の木村九段がこの記録を46年ぶりに更新しました。 一方、敗れた豊島さんは、ことし5月には「三冠」になりましたが、その後、「棋聖」と今回の「王位」を相次いで失い、残るタイトルは「名人」のみとなりました。 木村さんと豊島さんは、王位戦の七番勝負の期間中に竜王

    将棋 王位戦 木村九段 46歳で初タイトル 最年長記録を更新 | NHKニュース
    anpaku
    anpaku 2019/09/26
    王位獲得おめでとうございます。大器晩成とは、このことですね。良かった!
  • 米「オピオイド」乱用で年5万人死亡 訴訟で製薬会社破綻も | NHKニュース

    アメリカでは、「オピオイド」と呼ばれる鎮痛剤の乱用による薬物中毒で年間5万人近い人が死亡し、深刻な社会問題になっています。この問題をめぐり、製薬会社などを相手取った訴訟がアメリカで2000件以上起きていて、中には巨額の和解金のため、経営破たんする製薬会社も出てくるなど影響が広がっています。 過剰摂取による死者の数は、2007年は1万8515人でしたが、10年後の2017年には4万7600人へと急激に増え、トランプ政権はこの年、「非常事態」を宣言しています。 この問題をめぐっては、製薬会社や医師が安易に販売したり処方したりしたとして、州政府などが製薬会社などを相手取って損害賠償を求める訴訟が全米で2000件以上起きています。 先月には医薬品大手の「ジョンソン・エンド・ジョンソン」が、日円にして600億円の賠償命令を受けたほか、今月15日には、「パーデュー・ファーマ」が、日円で1兆円を超え

    米「オピオイド」乱用で年5万人死亡 訴訟で製薬会社破綻も | NHKニュース
    anpaku
    anpaku 2019/09/23
    芥子の花が咲く。昔、英国が中国を阿片漬けにした。今、米国が阿片漬けにされているのか。
  • 東南アジアでデング熱流行 フィリピンでは死者600人以上に | NHKニュース

    蚊が媒介し、高熱などの症状を引き起こす「デング熱」の感染が東南アジアを中心に拡大し、このうちフィリピンでは、600人以上が死亡する事態となっていて、フィリピンの保健当局は、全国的な流行を宣言して警戒するよう呼びかけています。 WHO=世界保健機関によりますと、デング熱はことし、フィリピンやベトナム、マレーシア、シンガポールなど東南アジアを中心に感染が拡大し、去年より患者の数が増えているということです。 特に感染が深刻なフィリピンでは、先月20日までに約14万6000人の患者が確認され、622人が死亡する事態となり、フィリピンの保健省は6日、全国的な流行を宣言して警戒するよう呼びかけています。 首都マニラの周辺から南部にかけての広い地域で流行していて、観光などで多くの日人が訪れるセブ島を含む地域も、警戒が必要だとしています。 現地の日大使館は、長袖・長ズボンを着用し、虫よけスプレーなどを

    東南アジアでデング熱流行 フィリピンでは死者600人以上に | NHKニュース
    anpaku
    anpaku 2019/08/11
  • ゴルフ全英女子 渋野日向子が優勝 日本勢42年ぶりメジャー制覇 | NHKニュース

    女子ゴルフの海外メジャー最終戦、全英女子オープンで20歳の渋野日向子選手が通算18アンダーで優勝しました。日の選手が、海外メジャー大会で優勝したのは、男女を通じて42年ぶり2人目の快挙です。 今シーズン国内ツアーで2勝をあげ、初めて海外での試合に出場した渋野選手は、イギリスで4日行われた最終ラウンドを通算14アンダー、2位と2打差の単独首位でスタートしました。 渋野選手は、3番でパットが決まらず今大会初めてダブルボギーをたたき、5番と7番でバーディーを奪いましたが、続く8番でボギーをたたいて前半でスコアを1つ落とし、この時点で3位に後退します。 それでも大会を通じてスコアを伸ばしている後半に入ると、最初の10番で長いパットを決めてバーディーを奪い、12番、13番と連続でバーディーを奪って通算16アンダーとして再び首位に並びました。 さらに15番でもバーディーを奪い、アメリカのリゼット・サ

    ゴルフ全英女子 渋野日向子が優勝 日本勢42年ぶりメジャー制覇 | NHKニュース
    anpaku
    anpaku 2019/08/05
  • インフルの治療薬「ゾフルーザ」患者の70%余から耐性ウイルス | NHKニュース

    インフルエンザの新しい治療薬「ゾフルーザ」を投与されたA香港型のインフルエンザ患者30人を調べたところ、70%余りに当たる22人から、この薬が効きにくい耐性ウイルスが検出されたことが国立感染症研究所の調査で分かりました。調査件数は多くないものの、専門家は現在のような使用を続けると、耐性ウイルスが広がるおそれがあるとして使用基準を見直すべきだと指摘しています。 1回の投与で効果が期待できるとされ、今月上旬までの5か月余りの出荷量は560万人分余りと、インフルエンザ治療薬として今シーズン最も多く使われたとみられています。 国立感染症研究所の今月18日までの分析では、ゾフルーザが投与されたA香港型のインフルエンザ患者30人のうち、22人から耐性ウイルスが検出され、調査件数は多くないものの、その割合は73%に上ることが分かりました。 また、ゾフルーザを服用していない83人の患者のうち、3人から耐性

    インフルの治療薬「ゾフルーザ」患者の70%余から耐性ウイルス | NHKニュース
    anpaku
    anpaku 2019/03/28
    耐性ウイルスが生まれてくるんですね。抗生剤の耐性菌と同じことが起きている。使える薬💊の寿命も短いのは、アパレル業界なみか。
  • 将棋 藤井七段 「朝日杯」で優勝 初の棋戦連覇を最年少で達成 | NHKニュース

    高校生の将棋棋士、藤井聡太七段が、16日に行われた朝日杯将棋オープン戦で去年に続いて優勝し、自身初となる棋戦の連覇を最年少で果たしました。 藤井七段は、去年のこの大会で、佐藤天彦名人や当時二冠だった羽生善治九段などトップ棋士を次々と破って初優勝し、棋戦の優勝の最年少記録を塗り替えました。 決勝の相手の渡辺棋王は、これまでにタイトルを通算20期獲得している実力者で、藤井七段との対局は、公式戦では今回が初めてです。 対局は、それぞれの持ち時間が40分の早指しで、将棋ファンを前に公開で行われました。 後手の藤井七段は次第にペースを握って優勢になり、午後4時52分、128手までで渡辺棋王を投了に追い込み、去年に続いて優勝を果たしました。 藤井七段が棋戦を連覇したのは初めてで、連覇の最年少記録を更新しました。 また、平成19年に始まった朝日杯将棋オープン戦での連覇は、3連覇を果たした羽生九段に次いで

    将棋 藤井七段 「朝日杯」で優勝 初の棋戦連覇を最年少で達成 | NHKニュース
    anpaku
    anpaku 2019/02/16
  • 将棋の藤井聡太さん 15歳で七段に 最年少記録を61年ぶり更新 | NHKニュース

    この春、高校生棋士となった将棋藤井聡太六段がきょうの対局に勝って昇段の条件を満たし、15歳9か月の史上最年少で「七段」となりました。七段昇段の最年少記録の更新は61年ぶりです。

    将棋の藤井聡太さん 15歳で七段に 最年少記録を61年ぶり更新 | NHKニュース
    anpaku
    anpaku 2018/05/19
    おめでとうございます🎉 素晴らしいです。香車を取った後の最後の27手詰めも読み切っていたのでしょうね。
  • 将棋 藤井六段 七段への昇段かけきょう対局 | NHKニュース

    この春、高校生棋士となった将棋藤井聡太六段が、18日、七段への昇段をかけた対局に臨みます。勝って七段になった場合、最年少記録を61年ぶりに更新します。 藤井さんはこの対局に勝って決勝に進出すれば、5組の中で2位以内となって竜王ランキング戦の2期連続の昇級が決まり、条件を満たして「七段」となります。 日将棋連盟によりますと、七段昇段のこれまでの最年少記録は、昭和32年に加藤一二三さんが達成した17歳3か月です。 現在15歳9か月の藤井さんが18日、昇段すると、加藤さんよりも1年6か月早く七段になり、最年少記録を61年ぶりに更新します。 対局は午前10時に始まり、勝敗は18日夜遅くに決まる見通しです。 日将棋連盟によりますと、七段への昇段を果たした年齢は、戦後の記録では、去年現役を引退した加藤一二三さんが17歳3か月で、今も最年少記録を保持しています。 次いで、谷川浩司九段が18歳11か

    将棋 藤井六段 七段への昇段かけきょう対局 | NHKニュース
    anpaku
    anpaku 2018/05/18
    頑張れ!