タグ

まとめとAIITに関するasystのブックマーク (1)

  • 発想ファシリテーション論(1:インプロビゼーション) -産業技術大学院大学 「人間中心デザイン」

    産業技術大学院大学、人間中心デザイン履修証明プログラムの復習レポ第5弾「発想ファシリテーション論」です。 「発想ファシリテーション論」では、主に以下3つのトピックを切り口に、メンバーと一緒にアイディアをだす→まとめあげていく過程を学びます。 インプロビゼーション(専修大学 上平崇仁先生) ファシリテーション(グラグリッド 三澤直加先生) KJ法(上平崇仁先生) この「発想ファシリテーション論」、私の人生に深く関わるテーマでした。 現在進行形で進んでいる授業ゆえ、足りない情報はでてくるかもしれませんが、1つずつ分解して記事を書いていくことにします。 まずは、「インプロビゼーション」から! 「教え」られると、人は思考停止する。 上平先生の授業の中で印象に残ったワードは『「教え」られると、人は思考停止する。』。 こうするんだよ、という指示が示されると、幼児も大人も「この道具は、このために使うもの

    発想ファシリテーション論(1:インプロビゼーション) -産業技術大学院大学 「人間中心デザイン」
    asyst
    asyst 2014/09/30
    素晴らしいまとめ
  • 1