タグ

企業と勉強会に関するasystのブックマーク (2)

  • 遠山正道氏セミナー:「やりたい理由は不合理でもいい」 DHBR勉強会レポート | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    ハーバード・ビジネス・レビューでは、毎月、講師をお迎えして勉強会を開催している。少人数によるディスカッションを中心とした勉強会は、議論の濃さと活気で好評だ。今回はSoup Stock Tokyoなどを展開する、スマイルズ社長の遠山正道氏を講師に迎え、「やりたいことをやるビジネスモデル」というテーマで、プレゼンテーションを行っていただいた。 【テーマ】やりたいことをやるビジネスモデル 【 講師 】遠山 正道氏(スマイルズ 代表取締役社長) 【 日時 】2014年3月24日(月) 20時~21時30分 【 場所 】株式会社スマイルズ(東京・中目黒) DHBR勉強会について ハーバード・ビジネス・レビュー(DHBR)では、毎月1度、講師をお迎えして勉強会を開催しています。この勉強会は、DHBR誌に寄稿いただいた方を講師としてお招きし、執筆テーマに沿ったプレゼンテーションの後、参加者の方々とディス

    遠山正道氏セミナー:「やりたい理由は不合理でもいい」 DHBR勉強会レポート | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
  • ドワンゴに入社した

    そう。タイトル通りだ。筆者、江添亮はドワンゴに雇用された。一体、どのような経緯でドワンゴに入社するに至ったのか。また、どんな仕事をしているのか。それを説明するには、時系列を追って書いたほうがいいだろう。 2013年8月21日 ふとみると、以下のようなサブジェクトのメールが届いていた。 【ご相談】ドワンゴ主催の C++11, 14 に関する勉強会にスピーカーとしてご参加頂けないでしょうか C++11? C++14? なんと、日C++14などという単語を知っている企業があったのか。しかし・・・ドワンゴ? SPAMだろうか。いや、こんなにピンポイントなSPAMがあるわけがない。 それにしても解せないメールだ。ドワンゴといえば、もちろん、あの有名なニコニコ動画の企業だ。ニコニコ動画と言えばWebサイトだ。ニコニコ動画やその関連サービスの開発にC++を使っているのだろうか。いやまて、たしか子会社

  • 1