タグ

鉄道とニュースに関するasystのブックマーク (2)

  • 新幹線登り感電の男性「死にたかった」 NHKニュース

    15日朝、JR新横浜駅に停車していた東海道新幹線の車両の上に男性が登って停電が発生し、東海道新幹線は、一部の区間でおよそ1時間にわたって運転を見合わせました。 男性は、駆けつけた警察官に「死にたかった」と話したということで、警察が詳しい動機を調べています。 15日午前6時前、JR新横浜駅に停車していた広島行きの始発列車、「ひかり493号」の屋根に男性が登って感電したため、停電が発生しました。 この影響で、東海道新幹線は東京と小田原の間の上下線で、始発から1時間にわたって運転を見合わせ、およそ16万人に影響が出ました。 警察によりますと、車両に登ったのは東京・あきる野市に住む25歳の男性で、全身にやけどを負って病院で手当てを受けているということです。 警察によりますと、ホームの防犯カメラに男性が最後尾の車両の長くせり出した部分から登っていく様子が映っていたほか、当時、駆けつけた警察官に対して

    新幹線登り感電の男性「死にたかった」 NHKニュース
  • 「Windows 2000」が新大阪駅の新幹線到着案内モニターに出現

    2010年7月13日に延長サポートが終了した「Microsoft Windows 2000」ですが、新大阪駅で新幹線に乗ろうと思って見上げた先にいました。 ふと見上げると…… なんだか見覚えのある画面が…… Windows2000の「コンピュータの電源を切ることができます」画面になっている模様。 東海道新幹線の到着列車ご案内が不可能に。 来はこうなっています 新幹線の到着列車案内表示システムは「Windows 2000」だったというわけです。 なお、Windows 2000などの旧OSから移行できない理由としては以下のような話もあります。 ASCII.jp:7月13日でWindows 2000サポート終了!その問題とは?|ゼロからわかる最新セキュリティ動向 http://ascii.jp/elem/000/000/534/534239/index-2.html 「コスト」と「移行」が2大

    「Windows 2000」が新大阪駅の新幹線到着案内モニターに出現
  • 1