タグ

Webサービスとlivedoorに関するasystのブックマーク (3)

  • 【速報】どうしてこうなった livedoor Readerが「ライブドワンゴリーダー」に名称変更へ

    ドワンゴへの譲渡により存続が決まったRSSリーダー「livedoor Reader」ですが、サービス移管後は「Live Dwango Reader(ライブドワンゴリーダー)」に名称を変更することが分かりました。おい、なんだその名前は! ドワンゴによると、livedoor Readerがこれまで「LDR」という略称で親しまれてきたことから、サービス内容だけでなく、略称もそのまま使えるようにこの名前になったとのこと。 livedoor Readerはライブドア(現在はLINE)が開発・運営していたRSSリーダーサービス。10月1日にサービス終了を発表しましたが、その後ユーザーからの反響を受けてこれを撤回、ドワンゴに譲渡することでサービスは存続することが決まっていました。 advertisement 関連記事 【速報】「livedoor Reader」LINEからドワンゴへ譲渡決定 サービス継続

    【速報】どうしてこうなった livedoor Readerが「ライブドワンゴリーダー」に名称変更へ
  • ドワンゴ、LINEから「livedoor Reader」を譲受--新名称は未定

    KADOKAWA・DWANGOは10月24日、LINEの提供するRSSリーダー「livedoor Reader」をドワンゴが譲り受けることを発表した。同サービスは10月1日、12月25日に提供を終了すると発表されたが、同15日に撤回。LINEは公式ブログで「サービス継続の道を検討中」としていた。 ドワンゴによれば、名称は今後変更する予定だが、詳細は未定。サービス内容はこれまでと変わらず、アカウントも継続して利用できるという。 同社は、「niconico」でブロマガやニコニコニュースなど多数の記事コンテンツを扱っており、livedoor Readerとの親和性が高いことから、同サービスの資産譲受に合意。今後、niconicoへの送客効果を高めることが期待できるとしている。

    ドワンゴ、LINEから「livedoor Reader」を譲受--新名称は未定
  • 【重要】 サービス終了撤回のお知らせ : LDR / LDRポケット 開発日誌

    いつも livedoor Reader をご利用いただき、ありがとうございます。 先日、サービス終了をお知らせした livedoor Reader ですが、みなさまのご要望を受けこれを撤回し、サービス継続の道を検討中です。 サービス継続の詳細が決まりましたら、あらためてこのブログでお知らせいたします。 今後とも livedoor Reader をよろしくお願いいたします。 コメント一覧 (22) 1. ginkyu 2014/10/15 21:32 いやいや最近feedlyを準備したんですが、使いにくいの、なんのって。 小額の課金兵が必要でしたら、募ればと思うのですがいかがでですか。 2. ちゃいむ 2014/10/15 21:51 嬉しいです! わたしもfeedlyにデータ移行はしたものの さっぱり使い方がわからず、頭を悩ましていました。 別のリーダーも使ってみましたが URLからRSS

    【重要】 サービス終了撤回のお知らせ : LDR / LDRポケット 開発日誌
  • 1