タグ

アニメと# |ω・)……と漫画に関するazumi_sのブックマーク (36)

  • サンデー発、オタク先生が学校を変える「電波教師」今春よりTVアニメ化

    「電波教師」は週刊少年サンデー(小学館)にて連載中の学園マンガ。「やりたいことしかできない(YD)病」患者を自称する元ニートオタク教師・鑑純一郎が、悩みを抱えた生徒たちを破天荒な授業で救っていく姿を描く。2012年からは小野大輔らの出演により、TVコマーシャルでのアニメ化やドラマCD化も行われてきた。気になるキャストや詳しい放送情報については続報を待とう。 なおTVアニメ化決定を記念し14巻では、描き下ろしイラストとサインが入ったクオカードのプレゼント企画も実施されている。応募方法は単行の帯にて確認してほしい。締め切りは3月末日。

    サンデー発、オタク先生が学校を変える「電波教師」今春よりTVアニメ化
    azumi_s
    azumi_s 2015/01/16
    重大発表告知で想定されたとおりかな。第二部展開が告知されているとはいえ、一応完結してるので比較的安心して見られる…のかなぁ?
  • 鈴木央のインタビューがダ・ヴィンチに掲載

    「七つの大罪」で知られる鈴木央のインタビューが、日10月6日に発売されたダ・ヴィンチ11月号(KADOKAWA メディアファクトリー)に掲載されている。 インタビューでは「七つの大罪」の誕生秘話を中心に、作品の作り方や今後の展開についてが語られた。「ライジングインパクト」や「金剛番長」など現代を舞台とした作品を多数手がけてきた鈴木のファンタジーに対する思い、週刊少年マガジン(講談社)という土壌についてなど興味深い話題が満載だ。 また同号では、TVアニメ「七つの大罪」でヒロイン・エリザベス役を演じる雨宮天にもインタビュー。雨宮は自分とエリザベスを比較しながら、キャラクターの魅力を紹介している。

    鈴木央のインタビューがダ・ヴィンチに掲載
    azumi_s
    azumi_s 2014/10/06
    知ったことかーーーーー!!!(読みたいですの意)
  • お姉ちゃんが来た ドキドキ♡1『キター!キター!』

    お姉ちゃんが来た ドキドキ♡1『キター!キター!』 [アニメ] あなたのイラストが「お姉ちゃんが来た」のエンディングを飾ります!エンドカードの応募はこちらか...

    お姉ちゃんが来た ドキドキ♡1『キター!キター!』
    azumi_s
    azumi_s 2014/01/10
    △・) ちょっと病みそうなブラコンお姉様/資本主義の犬案件
  • アニメ「マギ」スタッフ発表、舛成孝二監督、赤井俊文作監

    監督を務めるのは「かみちゅ!」「宇宙ショーへようこそ」などで知られる舛成孝二。シリーズ構成は「マクロスF」の吉野弘幸、キャラクターデザインと総作画監督は「ココロコネクト」の赤井俊文が担当する。 「マギ」は、週刊少年サンデー(小学館)にて連載中。自分が何者かわからぬまま旅をする少年・アラジンが、王の素質を持つアリババと出会い旅をする冒険劇だ。 TVアニメ「マギ」制作スタッフ 原作:大高忍(小学館「週刊少年サンデー」連載中) 監督:舛成孝二 シリーズ構成:吉野弘幸 キャラクターデザイン・総作画監督:赤井俊文 コンセプトデザイン:竹内志保 エフェクトアニメーション:橋敬史 美術監督:川亜夕 美術設定:谷内優穂 色彩設計:鈴木依里 撮影監督:関谷能弘 編集:三嶋章紀 音響監督:菊田浩巳 アニメーション制作:A-1 Pictures 製作:マギ製作委員会

    アニメ「マギ」スタッフ発表、舛成孝二監督、赤井俊文作監
    azumi_s
    azumi_s 2012/08/05
    どこまでをどのくらいの期間でやるのかが興味あるわー。
  • 今日はパンツの日。赤座あかりの姉・あかねさんから皆様にご挨拶があるそうです。 | TVアニメ「ゆるゆり♪♪」スペシャルサイト

    TOP ニュース イベント コラム フェア 商品情報 生放送 もどる

    azumi_s
    azumi_s 2012/08/04
    これはよい堀江由衣さんのほんわかお姉さんボイス。パンツは見なかったことに
  • 桃黒亭一門 オフィシャルサイト

    テレビアニメ「じょしらく」のエンディング曲を担当する「桃黒亭一門」のホームページ。2012年7月5日からTBS系列で放送となったテレビアニメ「じょしらく」のエンディング曲を担当する"桃黒亭一門"。 今回、その亭号(文人・芸人などが使用する号)を授けたのは落語家・林家木久扇だということが明らかになり、 メンバーそれぞれが桃黒亭でこ八(でこはち)、桃黒亭腹ぺこりの助(はらぺこりのすけ)、・桃黒亭ぷに丸(ぷにまる)、桃黒亭ちび太(ちびた)、桃黒亭なめんなと襲名された。 林家木久扇とのコラボは"桃黒亭一門"の襲名だけに留まらず、今作のカップリングとして収録されている「ニッポン笑顔百景」の別ver.にVoとして参加し、小噺を披露している。 他ジャンルの両者が一つの作品に相まみえる。どんな相乗効果が生まれるのか。 次々に明かされていく「ニッポン笑顔百景」の内容に乞うご期待!! <リリースi

    azumi_s
    azumi_s 2012/08/01
    ああ、ちゃんとそっち噛んでるのか。ならおゆいネタもアリなのか<どうしてもそこから離れられないオサーン
  • 近代麻雀漫画生活:すばら先輩はなぜ「すばら先輩」と呼ばれてるの?「花田煌」でしょ?

    2012年06月14日 すばら先輩はなぜ「すばら先輩」と呼ばれてるの?「花田煌」でしょ? 咲-Saki-阿知賀編8話に見る、漫画版からの「徹底的な」アニメ化先日書いたこの記事↑に、こんなコメントをいただきました。↓ アチガの原作知らんけど、すばらってなんなん?? 花田煌がなんですばら? 私のように「咲-Saki-」も「咲-Saki-阿知賀編」も「咲日和」も全て掲載雑誌を購読して、アニメも必ず最速放送をリアルタイムで見て、さらにネットで関連情報もたくさん集めるようなキチ○イだと、「そりゃすばら先輩はすばら先輩だろー」と思うものです。 ここまでではなくても、アニメを見る前に雑誌や単行で「咲-Saki-」や「咲-Saki-阿知賀編」を熱心に読み込んでいれば「すばらっ!」という言葉が特徴的でしたから「ああ、あの先輩のことか」と分かりそうですし、阿知賀編アニメのOPでも毎回「すばらっ」と登場して

  • ヒガアロハ「しろくまカフェ」無期限休載へのTAGROさんによる考察

    御池小路上ル @TAGRO しろくまカフェの原作者がアニメ化で揉めて休載なのか……。心が痛む話だ。アニメ化もビジネスだしこういう揉め事は全方面に損だよね。契約も含め、まず最初に徹底的に制作と作者の間でコンセンサスを取るべき。特にリスクについて。原作者にアニメ化万歳のロマンしか備わってないと足元掬われる。 2012-05-30 05:58:03 御池小路上ル @TAGRO 今回のケースは原作者への報告不徹底がトリガーになってるようだけど。ちなみに僕も契約面は適当で(特に僕がそういうの杜撰)、気がついたら原作使用料みたいなのが振り込まれてて、そんなのあったんだみたいな感じ。なので、1円も入らないって事はないと思うけど、知らされているべきだよね。 2012-05-30 06:06:26

    ヒガアロハ「しろくまカフェ」無期限休載へのTAGROさんによる考察
    azumi_s
    azumi_s 2012/05/30
    今回のは原作もアニメも見ていないのでアレなのだけれど、過去に不幸な結果に終わった漫画原作のアニメ化を何本か見てきているので気分はとても複雑。原作が何年もストップする事例もあるしね、アレとかアレとか
  • 「しろくまカフェ」の無期限休載が決定、原作者無視のアニメ化が原因か

    現在テレビ東京系で放送中のアニメ「しろくまカフェ」の原作で、小学館の月刊誌「Flowers」連載中の同名マンガが無期限休載となることが明らかになりました。 詳細は以下の通り。 ◆突然の休載宣言 「しろくまカフェ」原作者のヒガアロハ氏のTwitterによると、今月号の「Flowers」から同作は無期限の休載となるそうです。 Twitter / alohahiga: つぶやくタイミン Twitter / alohahiga: 今のところ無期限 ◆アニメ化にあたって、原作者が意見を述べる場などは与えられず アニメが放送開始されて2ヶ月が経過した矢先に行われ、多くのファンを驚かせることとなった今回の休載宣言。ヒガアロハ氏は自身のTwitterでアニメ化にあたって、原作者が意見を言う場が設けられていなかったことを明かしています。 Twitter / alohahiga: <シリアスな話なので注意>.

    「しろくまカフェ」の無期限休載が決定、原作者無視のアニメ化が原因か
    azumi_s
    azumi_s 2012/05/30
    真っ向対決な感じすなぁ…。/ 参加作家が雑誌盛り立てようとしても出版社自体が足引っ張る事例が多すぎるわ。こうしてネット上でダメな出版社という認知だけがどんどん広がっていくのは勘弁だわ。
  • 平成23年マスメディアに関するアンケート調査 子どもとメディアに関する意識調査 調査結果報告書

  • 風の谷の地図と一致する場所があるというTwitpicは・・・ガセ

    早瀬将吾 @hayashou m9(;゜Д゜)つ<帰宅なう。Viewsが10000超えました。すごい勢いですねw ありがとうございます。 2012-05-11 23:26:47 ロードランナー様 @shinkai35 久々に流れてきたので指摘しておきますが、これは多分デマです。トルメキア周辺の地図自体が原作にあるものと違う/風の谷のナウシカの地図と一致する場所がある http://t.co/leOhUmdP 2012-05-11 23:39:55

    風の谷の地図と一致する場所があるというTwitpicは・・・ガセ
  • 5月18日(金)~27日(日) あっちこっちカフェ開催決定!CURE MAID CAFE’WEB | キュア メイド カフェ ウェブ

    TBS、MBS他にて好評放送中のアニメ「あっちこっち」(異識 著、芳文社)は素直になれないツンネコ娘・つみきと乙女心には鈍感な朴念仁・伊御を中心に繰り広げられる友達以上恋人未満なラブコメディーです。 今回はアニメ放送を記念して、つみき達がバイトする喫茶店「はちぽち」の出張店が期間限定オープン! つみきや伊御をはじめ、あっちこっちのキャラクターイメージドリンクやメニューが楽しめます! オリジナルメニューをご注文の方には、カフェ限定の描き下ろしポストカードをプレゼント! カフェ限定の撮りおろしBGMや、店内ではちょっとした仕掛けがあるので、お楽しみに!ヒントは、「ED」「メニューの裏」です! もしあっちこっちカフェに行かれる方は2つのヒントを参考してくださいね♪ あっちこっちカフェへ遊びに行こう♪ ★タイトル あっちこっちカフェ~「はちぽち」出張店~ ★開催期間 2012年5月18日(金)~5

    azumi_s
    azumi_s 2012/04/23
    むー気にはなるけれど一人で行く気はしないねぇ。
  • 「よつばと!」ミニダンボーが動く、コマ撮りCM公開中

    あずまきよひこ「よつばと!」に登場するダンボーの模型を用いて作られたCMが、WEBで公開されている。このCMはよつばスタジオ協力のもと、ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメントジャパンのアニメ事業20周年を記念して作られたもの。 CMは3パターンあり、いずれもコマ撮りを用いて小さなダンボーの愛らしい動きが演出されている。制作は「どーもくん」「こま撮りえいが こまねこ」で知られるドワーフが、音楽は栗コーダーカルテットが担当。気になる人はさっそく視聴してみよう。 ■RONDO ROBE 20thカタログキャンペーンCM「D.B.P(ダンボーパワー)」 ■RONDO ROBE 20thカタログキャンペーンCM「旅の途中」 ■RONDO ROBE 20thカタログキャンペーンCM「怖~い夜道」

    「よつばと!」ミニダンボーが動く、コマ撮りCM公開中
    azumi_s
    azumi_s 2012/04/14
    あの目に付くCMについて。/ lainとダンボーの競演とか組み合わせが予想外すぎてな
  • 都条例めぐりアニメフェア分裂 性描写規制、和解遠く+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    の観光資源の目玉として期待されるアニメや漫画を集めたイベント「東京国際アニメフェア」(実行委員長・石原慎太郎東京都知事)が24日、東京・有明の東京ビッグサイトで一般向けに公開された。過激な性描写の漫画などの販売規制を強化し、昨年4月施行された「改正東京都青少年健全育成条例」に反対する出版社などは、31日から別のイベント「アニメコンテンツエキスポ」を開く。昨年は東日大震災で双方とも中止され、今回が初めての分裂開催。両者とも歩み寄りの意思は見せるものの、来年以降の開催方式は未定だ。(今村義丈) 会場には、アニメ制作会社のディスプレーや、キャラクターグッズを販売するメーカーのブースが並ぶ。来場者はグッズを購入したり、コスプレ姿のスタッフと写真を撮ったりしながら歩く。 初日の入場者4割減 各ブースには人だかりができていたが「客数が思ったほどではない」「子供向けがちょっと多すぎるのでは」と、分

    azumi_s
    azumi_s 2012/03/25
    条例の影響がないと本当に思ってるなら相当に目が悪い
  • アニメ「魔法陣グルグル」がDVD-BOXに 全2巻で5/25発売 - はてなニュース

    1994年~1995年に放送されたテレビアニメ「魔法陣グルグル」のDVD-BOX全2巻が、5月25日(金)に発売されます。価格は各15,750円(税込)です。 ▽ BANDAI NAMCO Arts ▽ http://www.nippon-animation.co.jp/work/mahojin_guruguru.htmlアニメーションが制作した「魔法陣グルグル」は、13歳の勇者「ニケ」と、伝説の召喚魔法グルグルを操る少女「ククリ」の冒険を描いたアニメ作品です。1994年~1995年に、ABC系で全45話が放送されました。原作はマンガ家の衛藤ヒロユキさんによる同名作品で、エニックス(現スクウェア・エニックス)から全16巻が発売されています。 「魔法陣グルグル DVD-BOX 1」は1~24話を、「魔法陣グルグル DVD-BOX 2」は25~45話を収録しています。DVD-BOX 2に

    アニメ「魔法陣グルグル」がDVD-BOXに 全2巻で5/25発売 - はてなニュース
    azumi_s
    azumi_s 2012/02/16
    濃いファンが多い作品だからニュースバリューはあるのかな。
  • “アニメ文庫”第1期作品『百合星人ナオコサン』『みのりスクランブル!』『ギョ』のロングプロモーション映像を公開!

    “アニメ文庫”第1期作品『百合星人ナオコサン』『みのりスクランブル!』『ギョ』のロングプロモーション映像を公開! アニプレックスは、“アニメ文庫”第1期作品のプロモーション映像を公開した。 “アニメ文庫”は、アニプレックスとufotableによる新たなアニメ発信プロジェクト。クリエイター発の自由なアイデアで、短編もしくは中編アニメとして完結する作品を製作していくレーベルだ。 第1期作品は『百合星人ナオコサン』(『月刊コミック電撃大王』刊)、『みのりスクランブル!』(『まんがタイムきららフォワード』刊)、『ギョ』(『ビッグコミックスピリッツ』刊)の3作品。日2月2日に3作品のプロモーション映像が到着したので、電撃オンラインで配信する。

    “アニメ文庫”第1期作品『百合星人ナオコサン』『みのりスクランブル!』『ギョ』のロングプロモーション映像を公開!
    azumi_s
    azumi_s 2012/02/02
    ナオコさんのCVがさすがにベタ過ぎるというか…ちょっと慣れない感が。新井さんも可愛い声パターンあるのに…
  • 「大友克洋GENGA展」開催決定 39年の巨大な足跡を目撃せよ!

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 大友克洋GENGA展 漫画家・大友克洋さんのデビューから現在までを網羅した初の総合原画展「大友克洋GENGA展」が都内の「3331Arts Chiyoda」で4月9日から開催される。漫画「AKIRA」の原稿をはじめ、「童夢」「気分はもう戦争」「さよならにっぽん」などの代表作や画集「KABA」「KABA2」に収録された最新カラー原画を展示する。期間は5月30日まで。 開催のきっかけは、20年振りとなる大友さんの画集「KABA2」(1月発売予定)発売を期に「巨大な足跡」をまとめようと機運が高まったことや、宮城県出身の大友さんが主体となって東日大震災のチャリティー企画展を開きたいと思ったことという。原画展の収益の30パーセントは被災地に寄付する予定だ。 入場には事前に購入したチケットが必要。チケット料金は大人1500円、学生800円(中

    「大友克洋GENGA展」開催決定 39年の巨大な足跡を目撃せよ!
    azumi_s
    azumi_s 2012/01/26
    NGネタ:大友克洋TENGA展<………
  • 「あっちこっち」キャスト発表、きららにグラフィグ付録

    ヒロインの御庭つみき役は大久保瑠美、音無伊御役は岡信彦が演じる。そのほか春野姫役は福原香織、片瀬真宵役は生天目仁美、戌井榊役は浅沼晋太郎に決定した。アニメを監督するのは「アスタロッテのおもちゃ!」の追崎史敏。キャラクターデザインは「GA 芸術科アートデザインクラス」の渡辺敦子、アニメーションはAICが制作する。 なお日1月10日に発売されたまんがタイムきらら2月号(芳文社)では、「あっちこっち」アニメ最新情報を掲載。スタッフ・キャストに加えて、つみきと伊御のキャラクター線画が公開されている。さらに付録として、ペーパートイ「グラフィグ」のつみき版を封入。のりもハサミも使わず、誰でも簡単に作れる紙製の人形だ。

    「あっちこっち」キャスト発表、きららにグラフィグ付録
    azumi_s
    azumi_s 2012/01/10
    ああああ、やっぱりドラマCD版とは総入れ替え状態かorz まあ、しょうがないけれど残念無念。
  • TVアニメ『キルミーベイベー』、OP/ED曲のジャケ写公開! 1月にイベント開催

    2012年1月よりTBSほかにて放送開始予定のTVアニメ『キルミーベイベー』。そのオープニングテーマ「キルミーのベイベー!」とエンディングテーマ「ふたりのきもちのほんとのひみつ」を収録したCDのジャケットイメージが公開された。 TVアニメ『キルミーベイベー』のオープニング/エンディングテーマを歌うのは、「やすなとソーニャ (cv:赤﨑千夏・田村睦心)」。CDの発売は2012年1月18日の予定で、【起】盤、【承】盤、【転】盤の3パターンでリリースされる。ジャケットは原作者・カヅホ氏による描き下ろし。各ラインナップには、収録曲はOP/EDテーマのほか、それぞれアレンジの異なるアナザーバージョンが収録される。 なお、1月21日には「アニメイト秋葉原店」で【バカと刃物 編】、「ゲーマーズAKIHABARA店」で【殺陣お遊戯 編】、1月22日には「とらのあなイベントフロア」で【血まみれフレンドシッ

    TVアニメ『キルミーベイベー』、OP/ED曲のジャケ写公開! 1月にイベント開催
    azumi_s
    azumi_s 2011/12/14
    ジャケだけ違うのかと思ったが、収録されるリアレンジバージョンがそれぞれ違うとのこと。でも3枚買うと………
  • 相次ぐ漫画・アニメの実写化、6割以上が「嬉しくない」

    ■結果一覧はこちら 近年のドラマや映画では、人気漫画をはじめアニメ、ゲームなどを原作とした“実写化作品”が多く誕生しているが、この現状を世間はどう捉えているのだろうか? このほどORICON STYLEが10代~40代男女を対象に行った調査では、漫画等の相次ぐ実写化に6割以上が【嬉しくない】(まったく嬉しくない:16.8%、あまり嬉しくない:48.4%)と回答。実写化の傾向への不満が目立つ結果となった。また、実写化が実現した際に求めることには、【原作に合ったキャスト人選】(69.6%)という声が多数寄せられ、実写化作品の成否のカギを“キャスティング”が担っていることが、改めて浮き彫りとなった。 漫画やアニメ、ゲームは、日が世界に誇るサブカルチャー。諸国に比べて良質な作品に恵まれているだけに、これらの実写化が増える傾向にあることは、必然の成り行きなのかもしれない。しかしこの流れに反し、漫

    相次ぐ漫画・アニメの実写化、6割以上が「嬉しくない」
    azumi_s
    azumi_s 2011/11/30
    実写化されることで何が実現されるかへどのように期待を持ってるか…よねぇ。まあ、アニメ化だろうと同様だけれども。