タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

ひとと書評と経済に関するblueribbonのブックマーク (1)

  • 出番が来たぜ『容疑者ケインズ』 ~おカネが動かない本当の理由を教えます:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 戦後最長という景気拡大(好況)もそろそろ終わりを告げ、逆に不況モードが強まっている。米国の金融破綻がそれに拍車をかけ、世界同時不況の危険性も高まってきた。 ところで不況はなぜ起こるのだろう……。頭をひねったあなた、「お金(貨幣)が好き」という、人々の一般的性向が不況を引き起こす真の要因である。そんな意外な論説があったら、「読みたい」と思われないだろうか。しかも、それを唱えたのが、誰あろう、経済学のスーパースター、ジョン・メイナード・ケインズだとしたら。 書は分量わずか150ページ足らず、新書もどきの単行といった風情だが、難解で有名なケインズ理論を、その誤謬も含め、コンパクトに解説している。あわせて「意思決定理論」や「選好論」といった最新の

    出番が来たぜ『容疑者ケインズ』 ~おカネが動かない本当の理由を教えます:日経ビジネスオンライン
    blueribbon
    blueribbon 2008/10/17
    「公共事業には失業者への所得移転効果があるというのだ。」
  • 1