タグ

電源に関するblueribbonのブックマーク (101)

  • テスラの廉価版モデルはバッテリーが同じなのに航続距離が短くなるようにソフトウェアで制限がかけられている

    テスラは2023年8月14日に、モデルSとXに航続距離が短く価格が1万ドル(約146万円)安い「標準レンジ(SR)」モデルを追加することを発表しました。これらの車種には、通常モデルと同じバッテリーが搭載されているにもかかわらず、航続距離が短くなるようソフトウェアロックがかけられていると、EV専門メディアのElectrekが報じました。 Tesla's new Models S and X have the same battery pack but with software-locked capacity | Electrek https://electrek.co/2023/08/15/teslas-new-model-s-x-same-battery-pack-but-with-software-locked-capacity/ Tesla's New Range-Limited M

    テスラの廉価版モデルはバッテリーが同じなのに航続距離が短くなるようにソフトウェアで制限がかけられている
    blueribbon
    blueribbon 2023/08/17
    バッテリーは1種類に統一した方が効率的。Amazonで、荷物の大小に関わらず、同じ箱を使っているのと同じ考え方。アメリカ人はこういうの大好き。
  • 室内保管していたリチウムイオンバッテリーが自然発火してこうなった「ケースなかったら家燃えてた」

    もみ @akky_OD_No7 リチウムイオンバッテリーは基燃える。 これは室内保管中だった中国製ドローンのわりとデカい容量のバッテリーが保管中に自然発火したものの防爆ケース内で収まって異臭だけで済んだ今年7月のやつ。 ケースなかったら普通に家が燃えてた。 pic.twitter.com/T2Ux8APkqH 2022-11-24 20:46:09

    室内保管していたリチウムイオンバッテリーが自然発火してこうなった「ケースなかったら家燃えてた」
    blueribbon
    blueribbon 2022/11/27
    「リチウムイオンバッテリーは基本燃える。…こういった防爆性のある金属ケースで保管するようにしたし大容量のやつは家の中でなくケースに入れた上で庭にあるイナバ物置に置くようにした。」
  • 電動工具の互換バッテリーを分解、検証してわかる安さの理由

    電動工具のバッテリーは非常に高価です。バッテリーの買い替え時などには通販サイトなどで販売されている互換バッテリーの安さにつられてしまい、つい購入してしまう方も多いと思います。 互換バッテリーは当に安全な使用ができるのか不安な方も多いと思います。今回は、実際に互換バッテリーを購入してみて、その実情を検証してみます。 互換バッテリーの中身を開封して分解検証 互換バッテリーは表記のバッテリー容量と実際のバッテリー容量が異なる 急速充電や大電流放電に対応したリチウムイオンセルを使用していない 良いセルを搭載していても互換バッテリーの保護回路が危険 互換バッテリーの仕様は電動工具の使用に適しておらず、ユーザー側で検証する方法も限られているため、互換バッテリーの安全は保証できない。 電動工具のバッテリーには高い放電性能が求められている 前回の記事で解説しましたが、電動工具のバッテリーには、モバイルバ

    電動工具の互換バッテリーを分解、検証してわかる安さの理由
    blueribbon
    blueribbon 2019/07/18
    「互換バッテリーの最大の問題は、純正充電器の急速充電を許容できないバッテリーセルを使用している点になります。…(低電流充電を行ったとしても)セル毎の電圧監視がないため…リスクが伴います。」
  • IoTセンサーとダイソーの電池式モバイルバッテリーは相性がいいかもしれない - Qiita

    はじめに 貧乏IoTには100均が欠かせませんよね。 さて、以前から「もしかしたらな〜」と思っていて試していなかったこと。 USBで電源供給できるIoTセンサー類のバッテリーに100均のやつが使えないか? まあいつか試そうと思っていて機会がなかったが、昨日ダイソーに行ったときに思い出したので108円(税込)の電池式モバイルバッテリーを買ってやってみました。 やってみた 結論から言うと、うまくいきました。 オムロン環境センサ USB型(2JCIE-BU)をダイソーの電池式モバイルバッテリーにつけてみた。電源が入ってデータが送信され、途中で切れることがなかった。 1時間ほど環境センサのデータをAmbientに送ってみたらちゃんと送信されつづけていました。うむ、これはコスパがいい! なにがうれしいのか? それ、なにがうれしいの?という方もおられると思うので、うれしいことを説明しておきます。要点は

    IoTセンサーとダイソーの電池式モバイルバッテリーは相性がいいかもしれない - Qiita
  • 被災した益城町役場の電源確保にプラグインハイブリッド車、三菱自動車“アウトランダーPHEV”の株が上がる : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    被災した益城町役場の電源確保にプラグインハイブリッド車、三菱自動車“アウトランダーPHEV”の株が上がる : 市況かぶ全力2階建
    blueribbon
    blueribbon 2016/04/17
    「満充電の状態で一般家庭の最大1日分、バッテリーチャージモードによるエンジンでの発電も組み合わせればガソリン満タンで最大10日分の電力がまかなえます。」
  • 原子力空母に地上から電源供給する超巨大コンセントがアンビリカルケーブル過ぎて大興奮!

    大山椒魚(I'm waiting for you look into my eyes only.) @beszamel 米軍空母なら私も見たいわ-。メカメカしてるものなら何でも見たい。 これはこれで機能美というエロさがある。 2015-10-12 22:52:43 FO𝕏 @金狐 @foxy_kitsune ニミッツ級のページを見ると停泊中は原子炉を止めて外部電源になってるのか。で4160V*400A*4=6.7MW(実効値かどうかは考慮しない)の外部電源供給に対して、ニミッツ級原子力空母の加圧水型原子炉は最大出力26MW×2、うち巡航出力は15%=7.8MW。原子炉の巡航程度か。 2015-10-12 22:05:49

    原子力空母に地上から電源供給する超巨大コンセントがアンビリカルケーブル過ぎて大興奮!
  • スマホを1時間で8割充電 Quick Charge 2.0対応モバイルバッテリーを試す - 週刊アスキー

    スマホ依存症レベルの人々にとってモバイルバッテリーは必需品。でも長時間スマホにモバイルバッテリーをつなげっぱなしだと、ケーブルの取り回しがわずらわしいですよね。今回、短時間で対応スマホを急速充電可能なQuick Charge 2.0対応AUKEY製モバイルバッテリー『10000mAh External Battery Quick Charger PB-T1』を試してみました。 Quick Charge 2.0はクアルコムの開発した、スマートフォンやタブレットを急速充電するための新規格。端末と充電器の双方がこの規格に対応している必要がありますが、端末を従来より高速に充電することが可能で、ドコモでは“急速充電2”という名称で対応端末と充電器を案内しています。ちなみにiOS機器でQuick Charge 2.0に対応した端末は存在しません。現時点ではAndroid端末のみで利用できる規格となりま

    スマホを1時間で8割充電 Quick Charge 2.0対応モバイルバッテリーを試す - 週刊アスキー
    blueribbon
    blueribbon 2015/04/24
    「Quick Charge 2.0はクアルコムの開発した、スマートフォンやタブレットを急速充電するための新規格。端末と充電器の双方がこの規格に対応している必要がありますが、端末を従来より高速に充電することが可能で…」
  • quusookagaku.com - quusookagaku リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    quusookagaku.com - quusookagaku リソースおよび情報
  • スマホのバッテリーを長持ちさせて電池寿命をのばす4つのコツ

    By Takashi Hososhima スマートフォンのバッテリーは機種によって持続力が異なりますが、消費が激しいものでは1日も持たないものも少なくありません。そんなスマートフォンのバッテリーを長持ちさせて、バッテリー寿命も長くするための4つのコツがまとめられています。 4 Ways To Keep Your Smartphone's Battery Healthy, Happy And Juiced Up http://www.yahoo.com/tech/how-to-treat-your-smartphones-battery-right-71981818317.html ◆電池残量はほどほどがベター ほとんどのスマートフォンは、リチウムイオン電池を備えています。このバッテリーの寿命を長く保つには、50%程度を維持すると良いとされており、細かく言えば40%~80%がベストで、ゼロか

    スマホのバッテリーを長持ちさせて電池寿命をのばす4つのコツ
    blueribbon
    blueribbon 2014/01/26
    ・50%程度を維持すると良いとされており、細かく言えば40%~80%がベスト ・月に1度の放電時以外はバッテリーを空にしない ・暑い場所を避ける ・有線で充電する
  • 電気自動車という欺瞞

    電気自動車は環境にやさしいといったか?あれは嘘だ。 たしかに電気自動車は排気ガスを出さないかもしれない。 しかし考えてみろ。 旧来の自動車は 化石燃料を燃焼→運動エネルギー だったものが 電気自動車は 発電所で化石燃料を燃焼→電気エネルギー→運動エネルギー に変わっているだけだ。 間に電気を挟むことで諸君らの眼を欺いているに過ぎない。 3ステップ必要な後者のほうが効率が悪いのは明らかで、結局発電所で多くのCO2などが排出されている。 それでも電気自動車が環境にやさしいと喧伝されてきたのはなぜか? それは、原発が稼働していたからだ。 今では原発の稼働率が下がって電気自動車の排出するCO2は実質的に上昇しているが、 そもそも、原発から排出される放射性廃棄物なぞCO2とは比べ物にならないほどろくでもないものだ。 火力にせよ原子力にせよ、エネルギー資源の転換が必要なのは明らかで、 電気自動車はその

    電気自動車という欺瞞
    blueribbon
    blueribbon 2014/01/17
    旧来の自動車:化石燃料を燃焼→運動エネルギー 電気自動車:発電所で化石燃料を燃焼→電気エネルギー→運動エネルギー 「間に電気を挟むことで諸君らの眼を欺いているに過ぎない。」
  • ノートPCのバッテリー寿命を「4倍延ばす」方法

    blueribbon
    blueribbon 2013/10/05
    80%まで充電して40%まで使うのが理想。(充電のパーセントが高くなるほど、電圧が高くなる。セルの電圧が高くなると、セルが受けるストレスが高まる。このストレスが、放電サイクルの減少につながる為。)
  • なにこれ本当?アルカリ電池が切れているかどうかを調べる超簡単な方法 : カラパイア

    一度開封してしまった乾電池。いざ電池替えというときに、あれこれ使ったやつだっけ?まだ使ってないやつだっけ?と適当にしまっておいたがために紛らわしくなることがある。そもそも使用済みの乾電池はすぐに捨てればいいのだが、なぜか混入してたりなんかもする。あらやだあたしだけかしら。 ということでそんな時、何の道具も使わず、簡単にその電池が使用済みのものなのかを見分ける方法があるという。

    なにこれ本当?アルカリ電池が切れているかどうかを調べる超簡単な方法 : カラパイア
    blueribbon
    blueribbon 2013/08/24
    「5㎝ほどの少し高い位置から、テーブルや床のような固い表面のある場所に垂直に落とすだけ。切れている電池は、濁った音をたてリバウンドして転がるが、切れていない電池は転がらずに立つという。」
  • スマホの電池を守る正しい方法

    スマートフォンは小さな奇跡ですよね。ポケットで持ち運べて、したいことはなんでもできるコンピュータ。でもそんなスマホの神通力もバッテリー切れたら...元も子もありません! 交換可能なバッテリーも珍しくなってきた昨今、なるべく今あるバッテリーを大事に使って長もちさせたいところ。幸い多くの家電で使われてるリチウムイオン電池はいくつかの簡単なルールさえきちっと押さえておけば、調子をキープするのはそんなに難しいことではありません。 バッテリー長寿の一番の秘訣はもちろん、バッテリー使い切るまでゲーム没頭しないこと、Wi-Fi接続とかGPSをオンにしたまま歩き回らないこと。これはあと1時間どうしても携帯が要る時とか、みなさんも実践してることかと。 でもそれ以外にもケアと充電の基法則はいくつかあるんです。ここにご紹介するのは、バッテリーを健康に保つ一番シンプルな基です。 4割から8割に注ぎ足す 充電式

    スマホの電池を守る正しい方法
    blueribbon
    blueribbon 2013/07/09
    ・月1回なら100%空にするのは「キャリブレーション(較正)」になるので賢い ・40%前後まで減ったら1回の充電で(一気に)80%前後まで足す
  • 節電アプリは、これで決まりでしょ! 『iBattery (アイバッテリー)』が素晴らしい!|タブロイド

    ついに、初心者から上級者まで、誰にでも安心してオススメできる、通信キラー系節電アプリの登場です! 『最大6倍充電長持ち iBattery (アイバッテリー)』は、筆者が知る限りにおいて、最高レベルの節電効果を発揮してくれます。これはもはや、全てのAndroidスマホに標準搭載されていて良いレベルですよ。 通信キラー系とは、スリープ時にインターネット接続を遮断することによって、スマホの勝手な通信をカットし、電池の浪費をおさえる節電方法のことです。 一方、タスクキラー系とは、勝手に通信するアプリの動きを制御する方法なのですが、動こうとするアプリと、それをおさえようとする節電アプリとが常に戦っている状態になってしまい、節電効果が得られ難く、一般的に通信キラー系の方が節電効果は高いです。 ただし、通信キラー系は、スリープからの復帰時に回線接続を開始するので、いざスマホを使おうとした時に、電波をつか

    節電アプリは、これで決まりでしょ! 『iBattery (アイバッテリー)』が素晴らしい!|タブロイド
  • iPhone のバッテリを劣化させないために知っておきたいこと。 | AppBank

    iPhone などの充電式電池を採用したアップル製品に搭載されている電池は「リチウムイオンポリマー電池」です。そして、これには充電できる回数に制限が存在します。 その回数はさまざまな要因によって減ります。となれば、誰もがこの充電可能回数が減ることを防ぎたいと思うはずです。 そこで必要と言われているのがバッテリのメンテナンス。一説には、毎月1度はフル充電を行ってその後 iOS が起動しなくなるまで使い切るのが良いと言われています。 はたしてそれは当なのでしょうか。そこで今回は iPhone/iPad/iPod touch に搭載されているバッテリをなるべく劣化させないために必要なことを考えてみます。 リチウムイオンポリマー電池はメモリー効果が起こりにくい まずはリチウムイオンポリマー電池の特徴を知っておきましょう。 このバッテリはニカド電池やニッケル水素電池と比べて、メモリー効果が起こりに

    blueribbon
    blueribbon 2012/11/25
    ・過充電は禁物 ・Apple推奨の再調整手順→「100%まで充電してから2時間は放置。それから充電を止めてバッテリの残量不足のためにスリープするまで使い続け、スリープしたら5時間以上は放置しておく。」
  • 【レビュー】iPhoneを4回フル充電可能〜実売2680円の大容量モバイルバッテリー『Enecycle EN03』

    購入したきっかけは、この製品がアマゾンのベストセラーランキング(家電・カメラ部門)で常にベスト5入りしているのを目にしたこと。購入者のレビューも概ね好評価なので、実力を試してみることにしました。 主な特長をまとめると次のようになります。 3.7V 10,000mAhの大容量 実売2,680円の高コストパフォーマンス 2つの出力で2台同時に充電可能 2.1A出力で新しいiPadにも対応 PSEマーク対応・PL保険加入 パッケージには、巻き取り式のケーブル、Dockコネクタ・minUSB・microUSB・DS・DSLite・PSP用のアダプタが含まれています。 体の側面に、出力用のポートを2つ並べて配置。 サイズこそ大きくなっているものの、デザインは今は亡き「エネループ モバイルブースター」とよく似ており、モバブー所有者は親しみを覚えるかもしれません。 造りもしっかりとしていて、格安バッテ

    【レビュー】iPhoneを4回フル充電可能〜実売2680円の大容量モバイルバッテリー『Enecycle EN03』
    blueribbon
    blueribbon 2012/08/12
    ついに2.1A出力のモバイルバッテリーが出た。
  • スマホの容量を500GBも拡張する上に外付けバッテリーとしても使えるポータブルHDD

    にこいち。 音楽や動画をたくさん持ち運びたいのにこれじゃあ容量足りないよー! と悩めるあなたにぴったりなのが、アイ・オー・データ機器から8月20日に発売予定のポータブルHDD「WNHD-U500」。スマホとWi-Fiで接続できて、HDDに保存された音楽や動画を楽しむことができます。 容量は500GB。iPhoneのいちばん容量の大きなモデルや、SDカードでストレージを拡張したAndroidでも容量はだいたい64GBくらいが限界ですよね。でもこのポータブルHDDを持ち歩いていれば、あの曲もあのアルバムも、あの映画もあのアニメもあのスポーツの試合もたくさん持ち運べちゃいます。 そしてこのHDDのすごいところは自らを動かすために内蔵しているバッテリーを、スマホの外付けバッテリーとしても使えるところ。もちろんHDDの稼働時間は短くなりますが、スマホの充電が切れそうなときには役に立ちそうですね。 お

    スマホの容量を500GBも拡張する上に外付けバッテリーとしても使えるポータブルHDD
    blueribbon
    blueribbon 2012/07/15
    ・スマホとWi-Fiで接続できる ・内蔵しているバッテリーを、スマホの外付けバッテリーとしても使える
  • 一見何の変哲も無いこの工場、実は世界最大のバッテリー

    工場サイズのバッテリー。でかい! 野球場よりも広い敷地にあるこの世界最大、超巨大バッテリーは36メガワット時ものパワーをためることが可能なのです。ソーラー発電や風力発電で生み出したエネルギーに余裕がある場合は、足りなくなったときのためにとっておきたい。ということで、電気自動車のメーカーであるBYDとState Grid Corporation Chinaが共同で、エネルギー計画の一環として作ったのがこの巨大バッテリー。ネタ元のPopular Scienceの計算だと、36メガワット時のエネルギーは1万2000世帯に十分供給できる量だそうです。 各国でエネルギーの供給源やその使用方法、貯蓄方法にますます注目が集まっていますね。 [CleanTechnica via Popular Science] そうこ(ANDREW LISZEWSKI 米版)

    一見何の変哲も無いこの工場、実は世界最大のバッテリー
  • 新年こそiPhone外部バッテリー環境を整えたい!妥協せずに選んだ私的ベストはこの3点。心底買って良かった無接点充電![レビュー] | iPhone女史

    とにかく消費の激しいiPhoneのバッテリー。待受だけならさほど減らないのですが、ツイッターやFacebook、アプリなど触ってると見る見るうちに赤電池マーク。バッテリー残量のダイアログが表示された時の切なさと言ったら。。。 2012年こそ、ストレスのないバッテリー環境を整えようといろいろと探してみました。iPhoneのバッテリーがちゃんと持ってくれるのが一番ストレスないんですが…。 続きます▼ 今年購入したバッテリーたちです。捨てたものもかなりあるので全部で10個以上試しました。 小さいものや、安いものは全然ダメでした。エネループ系はかなり優秀です。ただ、充電が煩わしいのでつい忘れたりしがちでした。肝心な時にないって言うパターンが多かったです。過充電ストップ機能がないものはやはりダメですね。 年も新しくなるので、ストレスの少ない環境を整えようと決心しました。過去の無駄と反省をい

    blueribbon
    blueribbon 2012/01/02
    「Qi規格」→ ・2個まで置ける ・2個同時充電はしないが、1つが終わると自動的に2個目を充電してくれる
  • シャープ、変換効率36.9%を達成した化合物太陽電池を開発 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    シャープは11月4日、同社が開発を進めてきた「化合物3接合型太陽電池」にて、最適化などを施すことで変換効率36.9%を達成したことを発表した。 今回シャープが新たに開発した変換効率36.9%を達成した化合物太陽電池 化合物太陽電池は、化合物半導体を材料とした光吸収層を用いることでSi結晶系に比べて高い変換効率を実現できるが、コストもSi結晶系に比べて高くなってしまうなどのか、Ga(ガリウム)やAs(ヒ素)などを用いることから一般住宅ではなく主に人工衛星などの用途に用いられている。 同社は2000年から違う波長の光吸収層をGaAs基板からトップ-ミドル-ボトム層の順に積み重ねて、最終的にGaAs基板から切り取ってさまざまな別の基板に転写することで高効率化を実現する「化合物3接合型太陽電池」の開発を進めてきており、2009年にはボトム層を従来のGeからInGaAsに変えることで3層を効率よく積

    blueribbon
    blueribbon 2011/11/05
    「宇宙航空研究開発機構(JAXA)が評価を進めており、2013年には部品認定を受ける予定で、実証機による宇宙での実証実験を経た後、2014-15年ころには実用化としたいとするほか…」