タグ

excelに関するblueribbonのブックマーク (126)

  • Excelを自動化できる!Pythonのモジュール「OpenPyXL」で効率化してみた

    DX(デジタルトランスフォーメーション) Excelを自動化できる!Pythonのモジュール「OpenPyXL」で効率化してみた 現在では表計算ソフトのExcelは企業の業務に欠かせない存在となっていますよね。 ですが、実際に活用していくと不便さを感じる場面もあり、これが業務の足かせとなって効率を下げてしまうことも。ところが今このExcelはプログラミング言語「Python」と組み合わさることで、操作を自動化して業務の効率化を行えるようになっています。 ちなみにどうやって自動化を行うのかというと、ExcelPythonを結び付けるモジュール「OpenPyXL」を活用していくのです。 今回はこのExcelPythonで何ができるのかからExcelPythonを実現する「OpenPyXL」の基礎や準備について。また、簡単なExcelファイル、「シート」「セル」の操作方法をそれぞれ説明して

    Excelを自動化できる!Pythonのモジュール「OpenPyXL」で効率化してみた
    blueribbon
    blueribbon 2021/01/27
    「Excel+Pythonの「OpenPyXL」はPythonによって動作するため、他のモジュールと連携可能です。ですから、エクセルで利用できなかったような機能を持つモジュールを連携して、業務の効率化に利用することができます。」
  • 【図解付き】エクセルのオートフィルとは?もっと便利なフラッシュフィルも解説 - まいにちdoda - はたらくヒントをお届け

    オートフィルとは?使い方や設定方法を解説! オートフィルの使い方は簡単! オートフィルで自動入力できるデータの種類 オートフィルができないときの対処法 オートフィルの自動入力データをカスタマイズする方法 オートフィルよりもさらに賢い「フラッシュフィル」とは?オートフィルと何が違うの? フラッシュフィルの使い方 方法1:「データ」タブ→データツール内にある「フラッシュフィル」を選択 方法2:オートフィル実行後、「オートフィルオプション」を右クリックし「フラッシュフィル」を選択 方法3:フラッシュフィルのショートカットキー「Ctrl+E」を使う フラッシュフィル活用術!ほかにもこんな使い方ができる 漢字だけじゃなく、ローマ字でもフラッシュフィルが使える フラッシュフィルで電話番号の一部だけを抜き出す フラッシュフィルでメールアドレスの一部を抜き出す フラッシュフィルで都道府県と市区町村を結合さ

    【図解付き】エクセルのオートフィルとは?もっと便利なフラッシュフィルも解説 - まいにちdoda - はたらくヒントをお届け
    blueribbon
    blueribbon 2019/07/09
    フラッシュフィルのショートカットキー:「Ctrl+E」
  • Excelで一番「え、そんなことできるの!?」って裏技書いたやつが優勝 : BIPブログ

    1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/05(金) 21:42:28.036 ID:2VnTE0fLa 数式の一部をセル参照する 例えば、VLOOKUP(検索値,検索範囲,列番号)の検索範囲を どこか別のセルに「$A$2:$K$110」みたいに入力しといて参照させる 検索範囲が変わったら、そのセルを打ち変えるだけで、 直接、数式を書き換える手間を減らせる

    Excelで一番「え、そんなことできるの!?」って裏技書いたやつが優勝 : BIPブログ
    blueribbon
    blueribbon 2019/04/08
    ・エクセルファイルの拡張子をzipにして展開すると… ・入力した後タブキーで横に移動、さらにそのあとエンターで先頭に戻る ・F4で前の動作を繰り返す・Alt + ↓で直上で入力されているものをプルダウンで表示できる
  • まだExcelで消耗してるの?Pythonによる自動集計ガイド 基礎編 - Qiita

    ちょっとしたデータの加工や集計に、ExcelGoogle Spreadsheetは便利ですが、それが日常的な作業になってしまったら自動化したいですよね? そこでお勧めなのがpandasです。 Pandasは Python 用のデータ処理パッケージであり、ExcelファイルやCSVなどの表形式データを読みこみ、加工や集計した上で、出力するといったことがプログラムで記述できます。また開発環境を用意しなくとも、Googleが提供する無料の開発環境であるColaboratory上で、すぐに試すことができます。 そしてPythonは、Office 98以降20年以降更新されていないVBAに代わる新たなスクリプト言語として、Microsoftが採用を検討しているという話もあります。 ExcelPython搭載、マイクロソフトが検討。アンケートを実施中 まずPandasの全体像を掴んでみる Pand

    まだExcelで消耗してるの?Pythonによる自動集計ガイド 基礎編 - Qiita
    blueribbon
    blueribbon 2019/03/18
    「Pandasは Python 用のデータ処理パッケージであり、ExcelファイルやCSVなどの表形式データを読みこみ、加工や集計した上で、出力するといったことがプログラムで記述できます。」
  • 社会人3年目の人が絶対覚えておくべきExcelショートカットキー16選(※チートシート付き)

    こんにちは、okuです。 あなたは、他の人に比べて「仕事が遅い…」という悩みを持っていませんか? 私も普段パソコン仕事をしているのですが、キーボードを打つのは遅いし、特にExcelを使うのが苦手で、他の人より仕事が遅いという悩みがありました。 しかし、最近その悩みがかなり解決されつつあります!! というのも、最近ショートカットキーの裏技を覚えたからです。 今回は、私が仕事で特に助けられているExcelのショートカットキー厳選16個を、お伝えします。 これを取り入れないなんて、ハリーポッターが魔法を知っていながら、使わないようなものかも……。 ショートカットキーをちらっとカンニングできる、チートシートも載せておきますので、ぜひ活用してみてください。 一発表示①グラフを一発で作る →[Alt]+[F1] ②今日の日付(年月日)を入力 →[Ctrl]+[;] ③選択しているセルの値を「通貨(¥)

    社会人3年目の人が絶対覚えておくべきExcelショートカットキー16選(※チートシート付き)
  • エクセルデータ入力のイライラを解消! 「手間」も「ミス」も減らせる便利ワザ3選 - ライブドアニュース

    大量のデータを入力する際、実はひと工夫を加えるだけでキー操作が減り、イライラ解消につながります。しかも入力ミスを回避して、項目名を統一することができます。今回は、キー操作を減らして素早く入力する便利ワザを紹介します。 リストから項目を選択する リストから項目を選択するには、入力規則で設定します。元の項目は別のシートに入力しておくのがポイントです。 ↑データ入力用のシートとは別のシートにリストの項目を入力します 入力用シートにリストを作成すると、思いがけず削除してしまうリスクを回避できます。 ↑リストを使うセルを選択します ↑「データ」タブ → 「データの入力規則」の「▼」ボタン → 「データの入力規則」をクリックします 「データの入力規則」画面が表示されます。 ↑「設定」タブの「入力値の種類」で「リスト」を選択し、「元の値」欄で「Sheet2」に切り替え費目の項目を選択します。最後に「OK

    エクセルデータ入力のイライラを解消! 「手間」も「ミス」も減らせる便利ワザ3選 - ライブドアニュース
    blueribbon
    blueribbon 2017/03/06
    ・リスト項目を別シートに入力し、「データの入力規則」で設定 ・自動で日本語入力に切り替える ・「ユーザー設定リスト」に登録し、決まった項目リストを簡単に入力する
  • https://www.outward-matrix.com/entry/20160626080726

    https://www.outward-matrix.com/entry/20160626080726
    blueribbon
    blueribbon 2016/07/03
    ・ROW:指定した箇所の行番号 ・CONCATENATE:文字列結合 ・COUNTA:データが入っているセルの数 ・IF ・COUNTIF:条件に合うデータの数 ・SUMIF:条件に合うデータを合算 ・EXACT:セルのデータが同じであればTRUE ・VLOOKUP
  • 意外と知られていないエクセルの便利関数まとめ

    ExcelGoogle Spreadsheetなどの表計算ソフトを仕事や学校で使う人は多いかと思います。 来の用途である表計算はもちろんですが、計算までしなくてもなにかのリストを作る際に使ったり、システムの仕様書を描いたり(エンジニアの方に嫌がられる事が多いので気をつけましょう)、活躍の場は多いです。 そんな当たり前のように使っているようなExcelですが、業の方でもない限り、意外と関数を知る機会というのはないものです。ここではSUM関数くらいしか使ったことない人にお送りする、ちょっと便利な関数をご紹介します。 SUBTOTAL関数 上記図のように各セクションごとに小計があり、全体合計を出したいとき、個別に選んで足し算などしていませんか? 小計でSUBTOTAL関数を使い合計を出し、且つ全体の合計にもSUBTOTALを使うと、SUBTOTAL同士は無視されるので、小計を含まない全体の

    意外と知られていないエクセルの便利関数まとめ
    blueribbon
    blueribbon 2016/03/12
    ・SUBTOTAL関数:小計を含まない全体の計算が可能 ・絶対参照 ・TREND関数:次の予測数値を割り出す ・LEN関数:文字数を数える ・RANK関数:順位を算出 ・CHOOSE関数:1→優、2→良、3→可 ・ゴールシーク:数値シミュレーション
  • これだけで完璧!Excelをひととり学べてしまう無料サイト5選が凄い!

    社会人として”Excelスキルは必須”と言われていますが、実際の業務で使わない方も多いのではないのでしょうか? しかし、部署移動や転職で急にExcelを使う場面に遭遇した時、今まで使っていなかったら使い方に困ってしまいますよね。 そんな方にオススメする「Excelをひととり学べてしまう無料サイト」を5つご紹介。これを見れば、短時間である程度のExcelの基スキルを取得することができますよ。 オススメサイト1:Excel(エクセル)学習室 参照:http://www.kenzo30.com 「Excel学習室」は、エクセル入門者から中級者向けのExcel学習サイト。非常に情報が綺麗に整理されているサイトです。中級者向けの方に関数の解説が掲載されているので、入門+中級の2レベルは最低限勉強することをオススメします。実際に作業をしているなかで、やり方がわからないといった時は、Q&A形式で対応方

    これだけで完璧!Excelをひととり学べてしまう無料サイト5選が凄い!
    blueribbon
    blueribbon 2015/11/26
    ・Excel(エクセル)学習室 ・100Excel ・Ben×2.com ・moug ・aoten
  • Excelの本気!作業効率をアップする衝撃のアドインとツールまとめ - リクナビNEXTジャーナル

    そもそもアドインって何?どうやって使うの? アドイン(Add-in)とは、Excelなど各種Office製品に『あとからいろいろな便利機能をつける』ために作成された拡張パッケージのこと。 イマイチ日では流行らなかったこともあり、利用方法すらよくわからない…という人も多いかと思いますので、まずは簡単に登録方法を下記に記載しておきます。 アドインファイル(.xla .xlam .xll)を「アドインフォルダ」に保存 ※既定は[C:Programm FilesMicrosoft OfficeOffice15Library]パスは環境によって多少異なりますが、わからない場合は「ファイルの検索」で【Excel.exe】があるフォルダを参照 Excelを起動して「ファイル」⇒「オプション」⇒「アドイン」と選択 アドインダイアログで「参照」⇒上述のファイルを選択して「OK」 これでOKです。そうすると

    Excelの本気!作業効率をアップする衝撃のアドインとツールまとめ - リクナビNEXTジャーナル
    blueribbon
    blueribbon 2015/10/25
    ・正規表現でファイル内の文字列を検索 ・セルの行高や列幅をセンチ・ミリ単位で… ・フォルダ内の複数Excelファイルを横断して検索 ・複数Excel文書の切り替えをタブで… ・Google Analyticsのデータからレポートを…
  • 2つのExcelファイルの差分を比較するツール - 蒼の王座・裏口

    Excel 2013では、標準で2つのExcelファイルを比較して、差分を表示するツールが同梱されていますので、使用方法を説明します。 1.ファイルメニューを選択します。 2.オプションを選択します。 3.アドインを選択します。 4.管理から「COMアドイン」を選択します。 5.設定ボタンをクリックします。 6.Inquireにチェックを入れ、OKボタンをクリックします。 7.INQUIREタブを選択します。 8.比較したいExcelファイルをあらかじめ2つ開いておきます。 9.ファイルの比較を選択します。 10.ファイルを比較します。比較ボタンをクリックします。 11.結果が表示されます。

    2つのExcelファイルの差分を比較するツール - 蒼の王座・裏口
  • 仕事が10倍捗るスプレッドシート神関数10 | Tokyo Otaku Mode Blog

    こんにちは。Tokyo Otaku Modeの安宅です。先日から、とあるプロジェクトにジョインして、久々にGoogleスプレッドシートをゴリゴリ活用して仕事をしています。そんな中、これは惚れた!というスプレッドシートの神関数を紹介したいと思います。 ARRAYFORMULA関数 これを活用し始めてから、関数をいちいち全部の行に埋め込んでいくことが、なんだかカッコ悪く感じるくらい、スマートでオシャレな関数です。例えば、100行のVLOOKUP関数を行うときには、これまではVLOOKUP関数を1つ作って、それを残り99個の行にVLOOKUP関数をコピーしていたと思いますが、ARRAYFORMULA関数を使うと、なんと1個の関数で100行分の値が出力されます。実際に動作も軽くなるのでカッコよさと実用性を兼ね備えた関数です。配列に対応する関数であれば、ほぼなんでも利用できるのも好感度が高いです。

    仕事が10倍捗るスプレッドシート神関数10 | Tokyo Otaku Mode Blog
    blueribbon
    blueribbon 2015/09/26
    ・ARRAYFORMULA関数 ・COLUMNS関数 ・IFERROR関数 ・TRANSPOSE関数 ・IMPORTXML関数 ・INDEX関数 ・ROW関数 ・IMPORTRANGE関数 ・UNIQUE関数 ・FILTER関数
  • まだAPIで消耗してるの? サクッとデータが欲しいなら「Blockspring」を使おう! – GUNMA GIS GEEK

    各サービスのAPIの仕様なんて覚えてらんねぇ!という人は是非。 Blockspringとは Blockspringは、TwitterやFacebookなどのソーシャルメディアをはじめ、Amazon、Youtubeなど様々なサービスからのデータを、プログラマがAPIを直接触ることなく表データとして取得することができるサービスです。サービスごとに規格の異なるWebAPIを利用するには学習コストが結構かかるわけですが、Blockspringはそういったサービスとプログラマーの間に立ち、データ取得のインターフェイスを抽象化してくれます。 非常に沢山のサービスに対応しています。 「ちょこっとデータが欲しいだけなのに、サービス毎のWebAPIを勉強するのもう疲れた」 そんな時はBlockspringを利用してみてください。 インストール BlockspringはGoogle スプレッドシートとエクセル

    まだAPIで消耗してるの? サクッとデータが欲しいなら「Blockspring」を使おう! – GUNMA GIS GEEK
    blueribbon
    blueribbon 2015/09/25
    使用例 ・Facebookからユーザーを検索してその結果を取得 ・Youtubeからキーワード検索した内容を取得 ・Google Map上にヒートマップを作ったり、ストリートビューから画像を取得してdropboxへインポート
  • Toodledoで複数日のタスクを一括登録する方法(テキストファイルインポート)

    現在位置: ホーム1 / Toodledo2 / Toodledoで複数日のタスクを一括登録する方法(テキストファイルインポート... Toodledoで曜日毎に実施したい定期タスクや、予定(スケジュール)を元にしたタスクを登録したい時、タスクに期日(DueDate)を設定して登録しておくと便利です。 しかし、異なる期日のタスクを一括で登録する場合は、少し面倒…。 そんな時に使える、テキストファイルを使ったタスクの一括登録方法をご紹介します。 ※テキストファイルの生成に使える、Excelファイル(MacのNumbersでも利用できます)もツールとして合わせてご紹介します。 テキストファイルのインポート方法 いまさら感のある機能ですが、Toodledoのタスクインポート(エクスポート)機能はなかなか充実しています。 その中でもテキストファイルのインポート機能はシンプルながら、期日等を設定した

    Toodledoで複数日のタスクを一括登録する方法(テキストファイルインポート)
  • Selenium VBAを使って自動でブラウザーを操作してスクショをExcelに張り付けてみた

    クライアントからシステム開発案件を受注し、開発成果物を納品する際に、エビデンスとして、Excel上に貼り付けたスクリーンショット(以下、スクショ)を、成果物の仕様書や納品書と共に納品する場合がある。この作業は、クライアントに「こういったテストを実行しました」という証拠を提示するものとなる。クライアントに成果物の機能や制限事項などを説明する場合に大変に有効なものとなっているのが現状だ。 実際、Excel上に記述したテスト仕様書や納品書にスクショを張り付けて、成果物の一部として納品しておくと、後々何らかのトラブルが発生した場合も問題解決に大きく寄与することになる。 しかし現実問題として、成果物の機能のスクショを、Excel上に手作業で延々と張り付けていく作業は単純作業であることもあり、開発者にとっては苦痛この上ない作業だ。 そこで、そのような作業を自動化し手助けをしてくれるツールとして「Sel

    Selenium VBAを使って自動でブラウザーを操作してスクショをExcelに張り付けてみた
  • 「Excel」をパワーアップさせるアドイン「RelaxTools」、文書作成支援機能を強化

  • 仕事が捗るスプレッドシート活用術5つ+神関数3つ - パパパパ

    Tokyo Otaku Modeの安宅です。「最近注目しているプロダクトは?」と聞かれたら、迷わず「Googleスプレッドシート」と答えます。Googleスプレッドシートの最近の進化は当に革命的です。あまり話題になっていないのですが、Googleスプレッドシートは新バージョンになって、体感では従来の3倍速と思えるほど高速になりました。かつ、1つのスプレッドシートに書き込めるセル数も200万セルと大幅に増えました。 以前だと一定行数を超えたCSVファイルはインポートができなかったのですが、新スプレッドシートではよほど大きすぎない限りはスムーズにインポートできるようになりました。 データの集計時によく使うSUMIF関数は、以前なら変則的な使い方をしなければなりませんでした。しかし、新バージョンではそのまま使えるようになったりと、まさに痒いところに手が届くバージョンアップがなされて、ますますG

    仕事が捗るスプレッドシート活用術5つ+神関数3つ - パパパパ
    blueribbon
    blueribbon 2014/04/23
    IMPORTRANGE関数→「Googleスプレッドシートがローカル表計算ソフトに比べて、圧倒的に優位である理由の1つがこの関数でしょう。」
  • Excelの“条件付き書式”を過小評価してましたと感じた超便利な小ワザ4つ - 週刊アスキー

    エクセルの表って大きくなればなるほど、数字ばかりになって見づらくなりますよね。そこでぜひ活用したいのが“条件付き書式”です。つまり、セルの値によって書式を変えることで、特定のセルを目立たせて見やすくしようというものです。私自身も、ここまで簡単でかつ便利だとは今まで知らず、“条件付き書式”を過少評価してました。 ■ 成績表の上位10人がパッと見てわかるよう色分けする 選択した範囲の値の中で、大きなものから10項目だけ書式を変更できます。成績表やテストの点数の上位者がひと目でわかるようになります。自動的に抜き出してくれるのでミスも少なくなりますよ。

    Excelの“条件付き書式”を過小評価してましたと感じた超便利な小ワザ4つ - 週刊アスキー
    blueribbon
    blueribbon 2014/04/11
    表の中の重複データをピックアップ:セルの範囲を選択し、“条件付き書式”→“セルの強調表示ルール”→“重複する値”を選択する。
  • ExcelのCSVインポート・エクスポート機能を強化する「Excel CSV I/O」NOT SUPPORTED

    blueribbon
    blueribbon 2014/02/15
    「「Excel CSV I/O」は、CSVファイルのインポート・エクスポート機能を強化するExcel用アドイン。標準のインポート・エクスポート機能で気になる数値の扱いや、文字コードの問題などを改善した処理が可能になる。」
  • 初心者でも図解で分かる! VBEの基本的な使い方とVBAプログラムの基礎文法

    プログラミング初心者を対象にExcelマクロ/VBAを使った業務自動化プログラムの作り方を一から解説する連載「Excelマクロ/VBAで始める業務自動化プログラミング入門」。前回の「Excelでプログラム作成を始めるメリットとマクロの基」では、そもそもプログラミングとは何か、Visual BasicとVBAとマクロの違い、マクロの作り方、保存/削除、セキュリティ設定などについて解説した。 今回はExcel VBAプログラミングの基的な用語解説をメインに、VBE(Visual Basic Editor、VBエディター)の画面構成や使い方も解説する。プロパティ、メソッド、オブジェクトなど専門用語が出てくるが、できるだけ分かりやすく解説したいと思う。どうか、嫌にならずに着いてきてほしい。 これらの用語はプログラミングをする上では必ず出てくるものであり、意味を知らずしてプログラミングすること

    初心者でも図解で分かる! VBEの基本的な使い方とVBAプログラムの基礎文法