タグ

ネタと外交とひとに関するblueribbonのブックマーク (6)

  • 足フェチ動画に“いいね”…中国イキリ外交官64歳が「世紀の誤爆」で大炎上の悲劇 | 文春オンライン

    厳しい言論統制が敷かれている中国では通常、中国国内からのツイッターやフェイスブックなど西側のSNSへのアクセスがブロックされている。だが、昨年ごろから内外に向けた世論工作を意識してか、主要国の中国大使館・領事館や著名な外交部(外務省に相当)職員らにツイッターアカウントを開設させる例が目立っている。 もちろん劉暁明もアカウントを開設中だった。のみならず、後述する事情から、世界的に見ても最も名前と顔を知られている中国の外交官の一人であった。 “ふしだら人の日常”に「いいね」してしまった 事態は9月8日夜に起きた。劉暁明のツイッター公式認証済みアカウントが、「騷日常」(ふしだら人の日常)と名乗るアカウントの投稿に「いいね」を付けていることが確認されたのだ。 劉暁明が「いいね」した当該のツイートは「ハッピーなイケてる独身男ね。まずは身体を温めてあげるわ」という挑発的な文言に加えて、黒ストッキ

    足フェチ動画に“いいね”…中国イキリ外交官64歳が「世紀の誤爆」で大炎上の悲劇 | 文春オンライン
    blueribbon
    blueribbon 2020/09/13
    ・中国は往年の纏足の伝統ゆえか、女性の足にフェティシズムを覚える男性が非常に多い。 ・趙立堅は過去に日本のセクシー女優の蒼井そらのアカウントもフォローしていたらしい。
  • 韓国、大統領弾劾請求に21.7万人が賛同 政府が対応へ

    5月27日、韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領(写真)の弾劾を求めるインターネットでの呼びかけに対する賛同者が21万7000人を超え、政府への請求が成立。政府は対応を余儀なくされることになった。4月撮影(2019年 ロイター/Carlos Barria) [ソウル 27日 ロイター] - 韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領の弾劾を求めるインターネットでの呼びかけに対する賛同者が27日、21万7000人を超え、政府への請求が成立。政府は対応を余儀なくされることになった。韓国では、政府への請求は20万人以上の賛同者の署名集まると成立し、政府は対応を余儀なくされる。

    韓国、大統領弾劾請求に21.7万人が賛同 政府が対応へ
    blueribbon
    blueribbon 2019/05/28
    トランプ大統領徹底しているな。容赦ない。w "トランプ大統領、終始不機嫌…文在寅大統領との首脳会談をたったの2分で切り上げる" https://youtu.be/weiZhRwKMpw
  • 枝野氏、米国へ外遊 旧民主党政権の反省踏まえ地ならし:朝日新聞デジタル

    立憲民主党の枝野幸男代表が11日、日米関係を重視する党の姿勢を伝えるため、米国へ出発した。代表就任後、初の外遊になる。旧民主党政権は日米関係をめぐる方針の混乱が失速の一因になったことを踏まえ、米民主党議員らとの信頼関係の構築をめざす。 枝野氏は出発前、成田空港で記者団に「日米同盟重視という基的な立ち位置を米側に伝えていきたい」と語り、外交政策では現実路線をとる方針を米側に伝えることに意欲を示した。 ワシントンに15日まで滞在し、2016年の米大統領予備選で注目を集めたバーニー・サンダース上院議員と会談する予定だ。マイノリティーの差別解消などに取り組むNPOの関係者らとも会い、多様性を重視する党の理念の発展や参院選に向けた政策立案にもつなげたい考えだ。 枝野氏が米国との関係作りに力を入れるのは、みずからが官房長官や経済産業相を務めた旧民主党政権は外交面での根回しが不十分だったと反省している

    枝野氏、米国へ外遊 旧民主党政権の反省踏まえ地ならし:朝日新聞デジタル
    blueribbon
    blueribbon 2018/09/12
    「安全保障法制の整備などを通じて日米関係の強化を図る安倍政権を批判する一方で、「政権交代後」を見すえれば日米関係の安定が政権運営に必須の条件と考えている。」 w
  • 訪朝の飯島参与、首相への報告内容「言えない」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    安倍首相は21日、北朝鮮を訪問した飯島勲内閣官房参与と首相官邸で約30分間会い、北朝鮮要人との会談内容について報告を受けた。 飯島氏は終了後、報告内容について「言えない」としたものの、日人拉致問題の解決に向け「(今回の訪朝を)一つの材料として、首相が不退転の決意で実行していくと解している」と記者団に語った。 報告には菅官房長官が同席した。菅氏は記者会見で、「拉致問題解決への首相の強い決意は、官邸の人間は全員、知っている。ありとあらゆる可能性を探る」と述べ、官邸主導で日朝交渉を続ける意向を示した。 これに関連し、古屋拉致問題相は21日のテレビ朝日の番組で、飯島氏が北朝鮮要人に対し、日政府が認定した拉致被害者に加え、特定失踪者も帰国させるよう求めたことを明らかにした。古屋氏は「北朝鮮が拉致した方々全員を取り戻すのが基方針だ。それを飯島氏も伝えた」と語った。

  • 石破「尖閣に領土問題がない理由を内外に知らしめるべき。それと小沢一派はアホ」 : ネトウヨにゅーす。

    2010年09月28日05:54 TOP > 政党 > 政治:全般 > 石破「尖閣に領土問題がない理由を内外に知らしめるべき。それと小沢一派はアホ」 Tweet コメント( 54 ) 石破茂「この機に何故領土問題が存在しないのか知らしめるべきです。それと小沢一派はアホ」 1:児童文学作家(catv?):2010/09/28(火) 03:00:31.06 ID:BFLflT5nP 石破 茂 です。 今回の中国漁船による違法・悪質な行為と中国政府の理不尽極まる態度、そしてこれに対する日政府の対応の稚拙さは、非難せざるを得ません。かつて予算委員会で「安全保障を弄ぶ者はそれによって報いを受ける」と指摘したのですが、まさしくその通りになりつつあります。 しかし我々は、単に非難するだけではなく、ではどうするべきだったのか、今後どうするかを明確に示さなくてはなりません。 「尖閣諸島に領土問題は存在しな

    石破「尖閣に領土問題がない理由を内外に知らしめるべき。それと小沢一派はアホ」 : ネトウヨにゅーす。
    blueribbon
    blueribbon 2010/09/29
    「アイドルオタクで鉄オタで軍オタでこの安定感」
  • 「私なら温家宝首相と腹割って話し合えた」鳩山氏が首相を批判 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    鳩山由紀夫前首相は25日、沖縄・尖閣諸島(中国名・釣魚島)沖で中国漁船衝突事件に対する政府対応について「私だったら事件直後に、この問題をどうすべきか中国の温家宝首相と腹を割って話し合えた」と述べ、政府の対応を批判した。視察先の京都市内で記者団に語った。 この中で鳩山氏は、自身が首相だったときに温首相との間にホットライン(直通電話)を構築していたことを明かし、「ホットラインは菅(直人)首相にも引き継がれている」と述べて、事件後、菅首相が温首相と直接対話を怠ったのではないかとの見方を示唆した。 中国側の賠償要求には「日側の主張が正しければ賠償要求などどいう話は論外」と批判。ただ「事実関係で見えていないところがある。国民や中国側にしっかりと伝える責務が(日政府に)ある」と、政府の説明不足を指摘した。 那覇地検保釈決定についても「国民の中に釈然としないものが残っている。(政府から)何らか

    blueribbon
    blueribbon 2010/09/26
    「東シナ海を友愛の海にしていこう」(鳩山由紀夫 2009.10.10日中首脳会談@北京)
  • 1