タグ

ネタと夢と現実と日本に関するblueribbonのブックマーク (7)

  • 「9条で日本を守れるの?」ロシア侵攻で懸念噴出、共産は危機感

    ロシア軍によるウクライナ侵攻を受け、「憲法9条で国を守れるのか」という懸念の声が会員制交流サイト(SNS)などで増えている。対話が通用しない国際社会の厳しい現実を目の当たりにし、最高法規に「戦争の放棄、戦力及び交戦権の否認」を掲げることへの危機感を受けたものだ。護憲勢力は警戒を強めており、特に夏の参院選に向けて「9条改憲阻止」を訴える共産党は火消しに躍起となっている。 「憲法9条をウクライナ問題と関係させて論ずるならば、仮に(ロシアの)プーチン大統領のようなリーダーが選ばれても、他国への侵略ができないようにするための条項が、憲法9条なのです」 共産の志位和夫委員長は自身のツイッターで、ロシアによるウクライナ侵攻を強く批判する一方、ネット上で一気に噴出した9条懐疑論を牽制(けんせい)した。機関紙「しんぶん赤旗」も25日付で「ウクライナ問題 日は9条生かし力尽くせ」との記事を掲載した。 ただ

    「9条で日本を守れるの?」ロシア侵攻で懸念噴出、共産は危機感
    blueribbon
    blueribbon 2022/02/26
    「わが国を守るのは自衛力と同盟、そして同志国の存在。志位委員長のロジックでは他国のための憲法9条になってしまう」(細野豪志 元環境相)
  • デーブ・スペクターが五輪開会式を酷評「通販のおせち」「予算いくら? 中抜きひどいよ」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

    TVプロデューサーのデーブ・スペクター氏が、ゴタゴタ続きの東京五輪開会式を独自の視点で〝激辛ジャッジ〟した。開会式直前に音楽担当の小山田圭吾が辞任、演出担当の小林賢太郎氏が解任されたことで、いったいどうなることやらと日国民の注目を集めていた。デーブ氏は「驚きもときめきもない!」とダメ出しの連発。その点数は――。 【写真】タワマンから見たら大炎上していた国立競技場 開会式は23日午後8時から東京・国立競技場でスタート。MISIAが国歌を歌い、森山未來はコロナ犠牲者にささげるパフォーマンスを披露した。選手入場時にはドラゴンクエスト、ファイナルファンタジーなど人気ゲーム音楽を使用。ほかにも1824台のドローンで国立競技場上空に地球を作るなど、見どころは盛りだくさんかと思われたが…。 日付が変わる直前に終了するまでつぶさにチェックしたデーブ氏は「いやー、想像以上にひどかったね」とのっけからぶっ

    デーブ・スペクターが五輪開会式を酷評「通販のおせち」「予算いくら? 中抜きひどいよ」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
    blueribbon
    blueribbon 2021/07/24
    「いやー、想像以上にひどかったね。正月でよく通販のおせちのCMあるでしょ。あれと同じダヨ!見た目は豪華に見えるけど、中身はスカスカでどうしようもないんだもん!」(デーブ・スペクター氏)
  • 小泉進次郎環境大臣の「ポエム」が、ついに国益を損ない始めた(松岡 久蔵) @gendai_biz

    何が言いたいのかわからない 「小泉進次郎環境大臣は、日の国益を損ないましたね」 ある中央省庁幹部は、スペインで開かれた、国連の気候変動枠組み条約第25回締約国会議(COP25)での小泉氏の演説についてこう嘆く。 今回のCOP25では、日の石炭火力発電からの脱却や温室効果ガスの削減目標の引き上げへの取り組みなどが注目されていた。小泉演説の何が問題かを指摘する前に、氏の公式ブログに掲載されている演説内容を見てみよう。 〈日は石炭から太陽光への転換をモンゴルで支援するなど、二酸化炭素削減などに取り組んできた実績がある。このCOP25で、来年2020年に格的に始まる国際的枠組みのパリ協定のルールをつくり、始動させていきたい。 私は世界でも最年少の大臣の一人でありミレニアル世代の最年長だ。若者の、サステナブルへの思いに、私は共感している。そして、年長世代の気候変動への態度に怒りを感じている若

    小泉進次郎環境大臣の「ポエム」が、ついに国益を損ない始めた(松岡 久蔵) @gendai_biz
    blueribbon
    blueribbon 2019/12/17
    「日本人特有の『結果より頑張りを褒める』という文化に依拠するもので、『結論と論理』を求める欧米人が一番イライラする話法…「若いから」や「親になるから」という言い訳を持ち出したこともマイナス要因」
  • 携帯ゲーム業界の深刻な問題を積極的に報道できないマスメディア - 木走日記 - BLOGOS(ブロゴス) - livedoor ニュース

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    携帯ゲーム業界の深刻な問題を積極的に報道できないマスメディア - 木走日記 - BLOGOS(ブロゴス) - livedoor ニュース
    blueribbon
    blueribbon 2010/12/21
    どう逆立ちしても、マスコミは電通とジャニーズには逆らえないwww
  • 【ブラック企業】 暗黒労働会 【天下一決定戦】:ハムスター速報

    ブラック企業】 暗黒労働会 【天下一決定戦】 カテゴリ☆☆☆ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/24(木) 19:55:15.60 ID:LQDQMkLbO このスレはブラック企業に勤めている、 もしくは勤めといた方がその劣悪な環境を競い合うスレです。 早い話が天下一無職会のブラック企業バージョンです。 2 :概要:2009/12/24(木) 19:56:14.19 ID:LQDQMkLbO 出場資格: ブラック企業に勤めている、もしくは勤めといた者 ルール: 出場者はテンプレを記入して投下してください。 後ほど投票を行い、出場者の中からナンバー1を決定します。 3 :テンプレ:2009/12/24(木) 19:57:06.85 ID:LQDQMkLbO 【性別】 【年齢】 【勤続年数】 【業種】 【職種】 【年収

  • 2030 日本自治区の誕生 - 狐の王国

    「ご覧ください、全日国民が熱狂をもって中華人民共和国首相を迎えています」 テレビのアナウンサーが、力強い声でそう話している。 映像は、東京の街に降り立つ中国の首相、そして笑顔で紅い旗を振る日人たち。 日が傾中政策をとって20年、中国以外のあらゆる国を敵にまわしながら、それでも急激な経済成長を遂げた中国に守られ、日は生き延びて来た。中国に生産拠点を移した日の製造業は、その多くがいつの間にか中国となり、中国人経営者たちによって再び活力を取り戻していた。 日政府は高騰していた日の人件費を削ることもできず、また積み重なっていた国債の返済のために、大量の円を刷った。結果、インフレーションが発生し、円の価値は急激に下落。市場に出されるようになった人民元が急騰したのもあいまって、中国企業たちはこぞって日への直接投資を開始した。日を代表する大企業が次々に買収されていった。80年代バブ

    2030 日本自治区の誕生 - 狐の王国
    blueribbon
    blueribbon 2009/12/18
    「日本は結局、GDPの300%を超える累積債務を自力で解決できなかったのだ。中国から国債購入などの資金援助を受けながら、なんとか財政破綻を先送りしてきたにすぎない。」
  • 2006年05月23日の記事 | + Freude am Fahren + - 楽天ブログ

    dragon_daa ある時は"駆けぬける"ビジネスマン、またある時は潜水指導員、下手っぴゴルファー、旅好き放浪癖という私の周りで巻き起こる日々の様々な出来事や気付き、興味のあることなど、ジャンルを問わず気楽に無責任・不定期に書き綴っています。 フォローする

    blueribbon
    blueribbon 2009/11/10
    自然採取状態では販売できない仕様の原水を使用している(加熱殺菌) 水のクリア感を出すために透明度の高い、良い材質のプラスチックをボトルを使う必要がある ボトル原価は大体50円…中身の水は30円
  • 1