タグ

ネタと航空と行政に関するblueribbonのブックマーク (2)

  • 空港の税関で自分のほうからあえて別室へ行く方法。空港税関で手荷物について正直な考えを言ったらこうなった!

    普通の旅行者にとって、空港の国際線の出口の税関カウンターにいる税関職員のところを通るときは、自分の荷物が開けられたらイヤだな、と思って通ることが多いかもしれません。たいていの人は、「申告するものはありませんか?」と聞かれて、「ありません。」と答えていると思います。(実際にあるのかないのかよく分らない人もそうしているでしょう。) それでは、逆に、旅行者の方から、積極的に、税関職員に、是非どうぞ自分の荷物を開けてください、と強く依頼したら、どのようになるのでしょうか。 当はそのほうが確実で正直な態度だと思います。旅行者として、法令違反 (違法持込) をしてしまう危険がなく、法令順守の観点からは、そのほうが望ましいはずです。また、「申告するべきものがあるのかないのか」は旅行者よりも税関職員のほうが詳しいから、荷物検査してもらったほうが安心です。 このように、普通の人とは逆のことを正直にやってみ

    空港の税関で自分のほうからあえて別室へ行く方法。空港税関で手荷物について正直な考えを言ったらこうなった!
    blueribbon
    blueribbon 2010/09/30
    国籍、人種、便でチェックする人を予め決めてると思う。怪しいところを重点的にチェックするシステム。たとえばアラブ系の人が機内で長時間トイレに入っていたりすると、連絡が行って税関で念入りにチェックする。
  • もう崖っぷちの「静岡新空港」(月刊FACTA) - Yahoo!ニュース

    詐欺まがいのごまかしを重ねた石川前知事。川勝新知事はとんでもない重荷を背負った。 ◇ 「380万人県民の夢と希望を担い、明るい未来を開く空港の開港をここに宣言する」 6月4日、晴れの開港式典に臨んだ石川嘉延知事(当時)は、さすがに感慨無量の面持ちだった。4期16年の任期をほぼすべて費やし、最後は自らの首まで差し出した富士山静岡空港が、ようやく開港したのだ。 しかし、その言葉とは裏腹に、空港は崖っぷちに立たされている。 空港には最も多い日で国内線9便、国際線3便が発着する。だが、これらの便がすべて満席になっても、年間の利用者は国内、国際線合わせて110万人にとどまる。静岡県が目標とする138万人の8割にしかならない。しかも、その110万人すら、すでに達成は不可能といえる。 開港翌日の6月5日、中国・上海行き一番機の出発式に臨席した中国東方航空の章華0日支社長は「7、8、9月の搭乗率を見て上

    blueribbon
    blueribbon 2009/08/12
    「石川前知事は、荷物を新知事に回したので身軽。無用な空港を造った責任も問われずにすみそうだ。今回の知事選の真の勝者は、傷を負わずに逃げ切ることに成功した石川前知事なのかもしれない。」
  • 1