タグ

ネタと選挙とNHKに関するblueribbonのブックマーク (4)

  • 【選挙ウォッチャー】 滅亡寸前のNHK党の街頭演説が絶望的に珍獣博覧会だった件。|チダイズム

    10億円以上の借金が返済不能に陥り、見るからにアホっぽい大津綾香党首にすべての借金を背負わせてトンズラをこく計画を思いついてしまった尊師・立花孝志。ところが、いざ借金を背負わせた瞬間、大津綾香党首がまさかの覚醒。党首の座とともに、年間約3億3000万円の政党交付金が入る銀行口座を奪われ、「第三者委員会」を設置すると宣言され、それまで側近だったはずの幹事長・黒川敦彦から攻撃を受けるようになりました。 だから、旧NHK党は今、何があっても尊師・立花孝志のことを崇拝してやまない生粋のN国信者たちによる「立花派」と、これまでずっと立花孝志を崇拝してきたけれど、「あれ? 尊師、おかしくない?」となってしまった黒川敦彦らの集団「大津派」に分裂し、党内で激しい内ゲバが起こっているのです。 統一地方選の最終日となる4月22日、尊師・立花孝志は、武蔵小山駅前で品川区の久保田学、目黒区の川端慎二の応援演説をす

    【選挙ウォッチャー】 滅亡寸前のNHK党の街頭演説が絶望的に珍獣博覧会だった件。|チダイズム
    blueribbon
    blueribbon 2023/04/24
    「「N国のアニータ」と呼ばれるぐらい、立花孝志の個人資産含め、加陽麻里布関連に一体、いくら消えているのかが分からないこともあり、立花孝志は今、この話題を出されることを一番嫌っています。」
  • れいわ新選組 山本代表 50万票超も議席失う | NHKニュース

    比例代表で、れいわ新選組は2議席を確保しましたが、比例代表に立候補した現職の山太郎氏は議席を失いました。 翌平成26年に当時の生活の党に合流し、小沢一郎氏とともに、生活の党と山太郎となかまたちの共同代表を務めました。 山氏は、ことし4月の自由党と国民民主党との合併に加わらず、新たにれいわ新選組を結成して代表に就任しました。 れいわ新選組は今回の参議院選挙で、選挙区に1人、比例代表には山代表を含め9人の候補者を擁立しました。 れいわ新選組は比例代表で2議席を獲得し、特定枠に2人の候補者を擁立したため、山氏は50万を超える得票をしたものの、議席を失いました。

    れいわ新選組 山本代表 50万票超も議席失う | NHKニュース
    blueribbon
    blueribbon 2019/07/22
    仮に特定枠を使わず、山本が比例で当選したとして、次の衆議院選挙に出馬する為に辞職しても、比例である以上、党として議席を失うことは無い。正直、何を考えているのか分からない。 w
  • なんと26人当選...「NHKから国民を守る党」拡大遂げる おひざ元・渋谷区にも議員誕生

    2019年4月21日から22日にかけて開票された統一地方選の後半戦で、シングルイシュー(単一論点)を掲げる政党が異例の勢力拡大を遂げた。13年に設立の政治団体「NHKから国民を守る党」がそれで、「NHKお金(受信料)を払わない方を全力で応援・サポートする政党(政治団体)」を掲げている。 首都圏や関西のベッドタウンを中心に47人が立候補し、26人が当選。その中には、NHKの「おひざ元」ともいえる渋谷区議選で当選した人もいる。13人いる現職議員と合わせると、勢力は39人に拡大。7月の参院選で国政進出を目指す。 反NHK以外の論点は「羽田空港・新ルート反対です」だけ 「NHKから国民を守る党」は、元NHK職員の立花孝志氏(51)が13年に立ち上げ、代表に就任。NHKの集金活動に悩む人に対して「NHK撃退シール」を配るなどの活動を展開している。立花氏は15年に千葉県船橋市議に当選し、市議を任期途

    なんと26人当選...「NHKから国民を守る党」拡大遂げる おひざ元・渋谷区にも議員誕生
    blueribbon
    blueribbon 2019/04/23
    「首都圏や関西のベッドタウンを中心に47人が立候補し、26人が当選。…13人いる現職議員と合わせると、勢力は39人に拡大。7月の参院選で国政進出を目指す。」 驚異的な躍進 w
  • これは無限ループなの?国境の島の異常事態|NHK NEWS WEB

    「ギネスブックに載せてもらったらいい」議員のひとりが、自嘲気味につぶやいた。日の最も西に位置する島の町議会。何回投票しても議長が決まらない選挙が、ついに決着した。町民不在。回数だけがむなしく積み重ねられた、1か月余り。99回にも及んだ前代未聞の事態は、なぜ起こったのか。(報道局選挙プロジェクト 仲秀和/沖縄局 小島萌衣) それは無限ループのようだった。 午前10時。いつものように、町議会の会議が始まる。 「日程第一。議長の選出について」 この日も議題は、たったひとつ。議長を決める選挙だけ。 町議会議員10人が配られた投票用紙に名前を記入。 順番に投票していく。 ただちに開票。 与党議員が5票、野党議員が5票。 またしても同じ結果… トップが同数の場合、くじ引きで当選者を決めるのがルール。 それぞれがくじを引き、一方の議員が議長に選ばれた。 ところが… 「議長に当選しましたが、一身上の都

    これは無限ループなの?国境の島の異常事態|NHK NEWS WEB
    blueribbon
    blueribbon 2018/11/02
    「驚くべきことに…与党側の議員5人は野党議員の名前、野党側の議員5人は与党議員の名前を書いて投票している、という。「議長を相手陣営にとらせて、採決を有利に」100回が目前にまで迫った議長選挙は…」
  • 1