タグ

ネタとYouTubeと珍に関するblueribbonのブックマーク (6)

  • 別の意味ですごいバットさばきだ! 高校野球でバットをヌンチャクみたいに振り回す衝撃の代打が登場して話題に

    現在開催されている夏の全国高校野球(甲子園)・埼玉大会で、とんでもないパフォーマンスを披露する代打が登場したとTwitterで大きな話題になっています。 話題になっているのは7月23日に開催された5回戦、滑川総合対埼玉栄の試合でのこと。うわさの代打は、ピッチャーが1球投げるたびにバットを刀やヌンチャクのように振り回したり、アニメ「てーきゅう」の野球回でも披露された「夜叉の構え」のようなポーズを取ったりといちいち動作が斬新すぎます。確かに野球ではリズムを取ったり集中するために同じ動作を繰り返す「ルーティン」を持つ打者が多いですが……これもうパフォーマンスがメインだろ! スキあらばものすごい勢いでバットを振り回してます 「夜叉の構え」だこれ! ネット上の情報によると、どうやらこの選手は滑川総合の3年生・馬場優治選手の様子。その打席でのバットさばきから、滑川総合のムードメーカーとして一部で知られ

    別の意味ですごいバットさばきだ! 高校野球でバットをヌンチャクみたいに振り回す衝撃の代打が登場して話題に
  • 道路脇に突如プチ火山現る!イタリア・ローマ空港そばに1夜にして出現。 : カラパイア

    A small volcanic vent suddenly appeared near Rome's airport プチながら1夜にして形成されたというこの火山。 専門家らは、なぜ突如火山が出現したのか?今のところその原因を特定できす、危険レベルも判定できないでいるという。火山の規模は現在直径1メートルほど。徐々にその規模を拡大させているという。 火山専門ウェブサイト、「volcanodiscovery」では、ローマ周辺の火山活動が再活発化した可能性があるかもしれないとのこと。もともとこの地域は火山活動が活発であり、ここから200km圏内に、かつて何度も大規模な噴火を起こしたヴェスヴィオ火山がある。 ヴェスヴィオ火山は現在は噴火していないものの、79年8月24日の大噴火の際には、火砕流でポンペイ市を、土石流でヘルクラネウム(現エルコラーノ)を埋没させた。1631年12月には79年以来最

    道路脇に突如プチ火山現る!イタリア・ローマ空港そばに1夜にして出現。 : カラパイア
  • 崖の上から打ってヘリで移動する南アフリカにある幻の19番ホール

    通常18番ホールまでしか存在しないゴルフでは「19番ホール」という言葉はホールアウト後に行われるお茶や飲み会などのイベントを指しますが、実際に19番ホールを持っているのが南アフリカのLegend Golf & Safari Resortにあるゴルフ場。ティーグラウンドはカップから430m上空にある山の上で、ショットを打つためにはヘリコプターで移動、眼下に広がる雄大なアフリカの大地に向かってスイングするようになっています。 Destination Golf - Legends Golf Course, Extreme 19 Par-3 - YouTube Legend Golf & Safari Resortのゴルフ場には世界一長いパー3のコースがあります。 これがカップ。ホールインワンを決めるのはゴルファーの喜びの一つですが、Legend Golf & Safari Resortの場合、ど

    崖の上から打ってヘリで移動する南アフリカにある幻の19番ホール
    blueribbon
    blueribbon 2013/05/25
    「ティーグラウンドはカップから430m上空にある山の上で、ショットを打つためにはヘリコプターで移動、眼下に広がる雄大なアフリカの大地に向かってスイングするようになっています。」
  • サッカー史上に残る10のありえないゴール(動画) : らばQ

    サッカー史上に残る10のありえないゴール(動画) 2010年ワールドカップ日本代表はベスト16で惜しくもパラグアイにPK戦の末敗退しましたが、嬉しさあり悔しさありで日中を盛り上げてくれた代表に感謝です。 今大会もいろいろなゴールが見られましたが、サッカー歴史に残る10のありえないゴールの映像がまとめられていたので、ご紹介します。 1. GKの背後に隠れてボールをかっさらってゴール 以前ご紹介したことのある映像ですが、相手の選手が身をかがめてGKの背後に隠れているのが憎いです。これをやられたらGKは夜眠れなくなるでしょうね。 2. 怪我人が出たのでボールを大きく蹴ったら入っちゃった サッカーでは暗黙の了解として、怪我して倒れて込んでいる選手がいると、外にボールを蹴り出し一度ゲームを止める習慣があります。 オランダリーグの試合。アヤックスの選手が紳士的プレーとして大きく蹴り出したつもりが

    サッカー史上に残る10のありえないゴール(動画) : らばQ
    blueribbon
    blueribbon 2010/07/02
    1.GKの背後に隠れてボールをかっさらってゴール 6.ボールを見失ったGKのオウンゴール 9.ストイコビッチ監督のダイレクトボレーシュート
  • 元ドイツ代表GKレーマンが試合中に放尿…早業のため気付かれず : 痛いニュース(ノ∀`)

    ドイツ代表GKレーマンが試合中に放尿…早業のため気付かれず 1 名前: カラムクロマトグラフィー(埼玉県):2009/12/12(土) 10:00:11.45 ID:/OMWR6KC ?PLT シュツットガルトの元ドイツ代表GKレーマンが試合中に用を足していたことが判明した。 11日付の英ガーディアン紙などによると、9日の欧州CL1次リーグ、ウニレア・ ウルジチェニ戦で、突如ゴール裏に飛び出し、広告看板の陰で戦況を見つめながら放尿。 相手にボールを奪われると慌ててピッチに戻った。審判の許可なくピッチ外に出れば 警告だが、早業?により気付かれなかった。40歳のベテランは「これまでにないほど 緊張していたため」と弁明。ドイツ協会副会長のベッケンバウアー氏は事が済んだ後の レーマンについて「すっきりしたように見えた」とコメントした。 http://www.sponichi.co.jp/socc

    元ドイツ代表GKレーマンが試合中に放尿…早業のため気付かれず : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 水の中なのに川があるユカタン半島の幻想的な水中洞窟

    水中に漂う川があるという不思議な光景になっているカリブ海に面したユカタン半島にある水中洞窟の写真。透明度の高い水も相まって童話に出てきそうな暗い森のような場所になっていて、幻想的な雰囲気をかもし出しています。 詳細は以下から。 Anatoly Beloshchin Site | Сайт Анатолия Белощина. これらはAnatoly Beloshchinさんによる写真で、水中とは思えない景色になっています。 ボンベをつけて潜っている人がいるため、かろうじて水中であることが分かります。 そのまま映画のポスターにもなりそうな写真。 水中の川にダイブ。 これはユカタン半島にあるAngelitaというセノーテ(水中洞窟)で見られるもので、川のように見えている雲は腐敗した植物から発生する硫酸水素酸塩。30メートルほどの層になっていて層の上には淡水が、下には海水があるそうです。 雲に向

    水の中なのに川があるユカタン半島の幻想的な水中洞窟
    blueribbon
    blueribbon 2009/11/23
    「ユカタン半島にあるAngelitaというセノーテで見られるもので、川のように見えている雲は腐敗した植物から発生する硫酸水素酸塩。30メートルほどの層になっていて層の上には淡水が、下には海水があるそうです。」
  • 1