タグ

健康とレシピと美容に関するblueribbonのブックマーク (3)

  • 【医師監修】水を変えるだけで脱メタボ!自炊派が絶対ハマる「昆布水」のススメ | 糖尿病の食事.com

    糖尿病患者さんの事で気を付けたいことといえば「塩分」。塩分控えめの事でも味を十分に楽しむために欠かせないのが「だし汁」です。 だし汁に使う鰹節や昆布に豊富に含まれる天然のミネラルは、糖尿病の事療法には欠かせません。だし汁のうまみのおかげで塩分を控えることもできて、身体に良いミネラルも取れるのは一石二鳥ですよね。 しかし、鰹節や昆布を使ってじっくりだし汁を作るのは、毎日の忙しい生活のなかではかなり難しいことなのではないでしょうか? そんな時に便利なのが、「昆布水」。だしのかわりにさまざまな料理に使ったり、そのまま飲んだり、昆布の栄養をお手軽に取れる優れものなのに、昆布を切って水につけておくだけでといい手軽さが魅力。普段から自炊をする方ならこの手軽さをきっと気に入っていただけるはず。 今回は、簡単に作れて栄養満点、いいことづくしの「昆布水」をご紹介します。 昆布を切って水につけるだけで完

    【医師監修】水を変えるだけで脱メタボ!自炊派が絶対ハマる「昆布水」のススメ | 糖尿病の食事.com
    blueribbon
    blueribbon 2014/10/23
    1.乾燥昆布を水で軽く濡らす 2.キッチンばさみなどで1~2mm幅に切る 3.刻んだ昆布を麦茶ポットなどの容器に入れ、水を注ぐ 4.冷蔵庫で3時間以上寝かせて完成!
  • ショウガだけじゃない!冷え性には「ココア」がとっても効果的!♡

    ココアのパワーで冷え性対策♡ 皆さんは”冷え性”に効くものといったら、何を思い浮かべますか? 「ショウガは冷え性に効果的」というのはとても有名ですよね。 ですが、実はそんなショウガに負けず劣らず、冷え性に効果が期待できるものがあるんです。 それは特に冬になったら飲みたくなる、あのあま〜い「ココア」♡ 今回は様々なココアレシピも集めてみたので、ぜひ自分好みにアレンジして冷え性対策しましょう♪ ココアの冷え性改善効果がスゴい! ミルクココアでも有名な森永製菓が、ココアと冷え性について調査しました。 その結果によると、ショウガは摂取後、体温の上昇は早いけれど低下も急速。 対してココアは、体温の低下が緩やかな為、長時間体を温める効果があるんです♡ ココアは特に、手や足の先などの血液循環を改善する効果が期待できるので、手足の冷え性に悩む方にとてもオススメです♪

    ショウガだけじゃない!冷え性には「ココア」がとっても効果的!♡
    blueribbon
    blueribbon 2013/01/24
    1.体末梢部の血液循環を改善→冷え解消 2.自律神経を整える→リラックス効果 3.ポリフェノールが活性酸素を除去→美肌効果 4.豊富な食物繊維→便秘解消 5.余分な脂肪の吸収を抑制→ダイエット効果
  • パスワード認証

    スチーム速報 VIP あの夏の日、僕たちは輝いていた。

    パスワード認証
    blueribbon
    blueribbon 2010/06/19
    飲むと痩せるんじゃなくて、飲むと低カロリーなのに満腹感が出るので、余計に食わなくて済む 朝のエネルギー充填には最適 無調整豆乳+紫の野菜ジュース ジューサー買ってお手製ジュース作ってみた。ウマー!!
  • 1