タグ

健康とtwitterと睡眠に関するblueribbonのブックマーク (2)

  • NHK「布団の中で寝られない時間を過ごすな」睡眠効率から考える不眠対策が有益な情報だと話題に

    人間ofしんどい @Ho_Raq NHKから有益な情報が流れ出てたので報告します 不眠の対策について ・眠くなるまで布団に入らない方がいい ・布団の中で寝れない時間をたくさん過ごすと、寝床が自分の中で"苦痛を伴う場所"としてカテゴライズされ、無意識のうちに就寝のたびに緊張するようになってしまう 2016-01-12 20:58:58 人間ofしんどい @Ho_Raq ・毎日就寝時刻、入眠時刻、覚醒時刻、起床時刻を記録し、そこから睡眠効率(≡睡眠時間÷布団にいた時間)を求める。 ・一週間分程度記録し、もし睡眠効率の平均が0.85以下であれば就寝時刻を30分遅らせる 睡眠効率が0.90以上であれば就寝時刻を30分早める 2016-01-12 21:03:18 リンク www.nhk.or.jp きょうの健康 |睡眠の悩み これで解決「寝床にしがみつかない」 不眠症の改善には寝床にしがみつかず「

    NHK「布団の中で寝られない時間を過ごすな」睡眠効率から考える不眠対策が有益な情報だと話題に
    blueribbon
    blueribbon 2016/01/17
    睡眠効率(≡睡眠時間÷布団にいた時間)を一週間分程度記録し、もし睡眠効率の平均が0.85以下であれば就寝時刻を30分遅らせ、睡眠効率が0.90以上であれば就寝時刻を30分早める。
  • Twitterで「寝る」とつぶやく、1クリックで「いま起きた」――睡眠記録を続けられるサービス3+1

    Twitterで「寝る」とつぶやく、1クリックで「いま起きた」――睡眠記録を続けられるサービス3+1:3分LifeHacking ぐっすり眠り、すっきり起きるためには自分の眠りの傾向を把握することが肝心だ。手軽に睡眠を記録できる3つのWebサービスと1つのツールを紹介しよう。 全国各地から梅雨明けのニュースが届き、蒸し暑い夜が続く毎日。春先のように「温かい布団が恋しくて恋しくて……」ということは減ったが、今度は逆に「寝苦しくて一晩中眠れず、朝からぐったり」なんて人も少なくないのでは。 ぐっすり眠り、すっきり起きるためには自分の眠りの傾向を把握することが肝心だ。「毎日の睡眠記録を取って振り返ることで、例えば「土曜と日曜の朝が遅いから、つられて月曜まで寝坊してしまうんだな」といったように問題がはっきりするはず。手軽に睡眠を記録できる3つのWebサービスと1つのツールを紹介しよう。 Twitte

    Twitterで「寝る」とつぶやく、1クリックで「いま起きた」――睡眠記録を続けられるサービス3+1
    blueribbon
    blueribbon 2009/07/22
    「Twitter」を使って睡眠時間を記録できるサービス「ねる。」
  • 1