タグ

可視化と統計と分析に関するblueribbonのブックマーク (2)

  • マンションポエム徹底分析!

    マンションポエム。それはマンション広告にちりばめられた詩的キャッチコピー。 折り込みチラシや、駅や電車内の広告などでよく見かけると思う。「洗練の高台に、上質がそびえる」(「プラウドタワー白金台」野村不動産より)といったあの名調子のことだ。 このマンションポエム観察をライフワークにしているぼく。今回はさらに踏み込んだ分析をしてみよう。

    マンションポエム徹底分析!
    blueribbon
    blueribbon 2017/08/04
    「都心にありながら「やすらぎ」「うるおい」「自然」といったものの完備を謳うマンションポエムを見る限りタワーマンションもまた形を変えた一種の「郊外住宅」だったというわけだ。」
  • 「パナマ文書」解析の技術的側面

    世界中で話題になっているパナマ文書。各国で政権を揺るがすような事態にもなっていますが、純粋にデータとしてみた場合、これは計算機やデータ解析に関わる人々にも面白いものだと思います。データの中身や背景などについてはさんざん報道されていますのでここでは触れません。一方、現場でどのような作業が行われているのかはあまり報道されていません。現実的な問題として、人力ではどうしようもない量のリークデータを手に入れた場合、調査報道機関はどんなことを行っているのでしょうか?私も以前から疑問に思っていたのですが、先日あるデータベース企業と、データ分析アプリケーションを作成する会社のブログにて、その実際の一端を窺うことができる投稿がありました: Panama Papers: How Linkurious enables ICIJ to investigate the massive Mossack Fonseca

    「パナマ文書」解析の技術的側面
    blueribbon
    blueribbon 2016/04/12
    「機械的にこのようなデータを作り出す仕組みを整えれば、凄まじい量のデータであってもキーワードで検索したり関係性を機械に描かせて人間が理解しやすい形にできる」
  • 1