タグ

国際と裏話と法律に関するblueribbonのブックマーク (2)

  • ヤミ民泊の現状、最前線からの情報共有

    ヤミ民泊の現在の実情です。できれば内容を精査した上で拡散・共有していただきたい。 まず最初にお断りをさせていただきます。 なぜアノニマスダイアリーを使うのかという事に関してですが、身の安全のためです。 違法民泊事業者は利益を守るために平気で卑劣な手段を使ってきます。 実際に私も、詳細は言えませんが、事業者から攻撃を受けました。 今は私は表向きは鳴りを潜めている状況ですので、こういった場で情報共有させていただく形となり申し訳ありません。 ご存知の方も多いと思いますが、今年の6月15日に民泊新法が施行されました。 これは具体的には、今まで法的にグレーとなっていた民泊事業(旅館業法では完全に黒)を オリンピックのインバウンド需要を踏まえて、届出制(許可制ではない)にして、誰でも自由に民泊が行えるようにする、という内容です。 いくらか遵守しないといけない事項もありますが、施行前はとても低いハードル

    ヤミ民泊の現状、最前線からの情報共有
    blueribbon
    blueribbon 2018/08/16
    警察:事件性がないので動けない 保健所:(ホストや宿泊客に)日本語が通じないので対応できない 役所:権利がないので動けない 「一方で日本人で民泊をしていた人は多くが撤退したり、廃業していっています。」
  • 新たな人身売買の手口 「移民政策の大改革」で暴利を得るのは誰?~北欧・福祉社会の光と影(42) | JBpress (ジェイビープレス)

    昨年の今頃、私より二回りは若い日人の友人と、Fika(お茶を飲んでおしゃべり)をしていた。彼女はこの1年ほど前に渡欧し、スウェーデン人のボーイフレンドと一緒に住んでいる。 化粧は濃くはないが、つけまつ毛をし、エクステンション(つけ毛)もたまにし、鮮やかでアートなつけ爪もしており、おしゃれに関心がない私とはあらゆる意味で正反対だ。周囲の人には、恐らく「仲良しの母娘」に見えているだろう。 ある日突然、消えるようにいなくなる人たち 日にいたら恐らく接点を持つことはないであろうこんな人たちとも、日人が希少な土地では「日人どうし」というだけの理由で、一緒に買い物をしたりランチべたりできてしまうのだ。

    新たな人身売買の手口 「移民政策の大改革」で暴利を得るのは誰?~北欧・福祉社会の光と影(42) | JBpress (ジェイビープレス)
    blueribbon
    blueribbon 2014/03/26
    「「職があるとだましてカネを取り、国境を越えさせる行為」も、やはり「人身売買」の一種であると言えるだろう。…スウェーデンの移民政策が、実際には人身売買の温床になっているということだ。」
  • 1