タグ

国際とnewsと国連に関するblueribbonのブックマーク (2)

  • 国連事務総長が慰安婦の日韓合意に「賛意」「歓迎」 テロ等準備罪法案批判「国連の総意ではない」 安倍晋三首相との会談で

    【タオルミナ(イタリア南部シチリア島)=杉康士】安倍晋三首相は27日午前(日時間27日夜)、タオルミナ市内で国連のグテレス事務総長と会談し、慰安婦問題に関する日韓合意について日韓双方が履行することの重要性を強調した。グテレス氏は合意に「賛意」と「歓迎」を表明した。首相がグテレス氏と会談するのは今年1月の事務総長就任後、初めて。 首相は、日政府が国際組織犯罪防止条約締結に向け「テロ等準備罪」を新設する組織犯罪処罰法改正案の今国会成立を目指していることを説明。グテレス氏は改正案を批判した国連特別報告者のケナタッチ氏について「特別報告者は国連とは別の個人の資格で活動しており、その主張は必ずしも国連の総意を反映するものではない」と述べた。 核・ミサイル開発を進める北朝鮮も話題となり、首相は北朝鮮に影響力を持つ中国をはじめ関係諸国による圧力強化の必要性を強調した。グテレス氏は北朝鮮の行動を非難

    国連事務総長が慰安婦の日韓合意に「賛意」「歓迎」 テロ等準備罪法案批判「国連の総意ではない」 安倍晋三首相との会談で
    blueribbon
    blueribbon 2017/05/29
    「グテレス氏は改正案を批判した国連特別報告者のケナタッチ氏について「特別報告者は国連とは別の個人の資格で活動しており、その主張は必ずしも国連の総意を反映するものではない」と述べた。」
  • 核兵器禁止条約に向けた報告書採択 日本は棄権:朝日新聞デジタル

    スイス・ジュネーブで開かれていた国連核軍縮作業部会は19日(日時間20日未明)、「核兵器の法的禁止を協議する会議を2017年に開くよう国連総会に勧告することに、広範な支持が寄せられた」とする報告書を賛成多数で採択した。国連総会の場で、核兵器禁止条約づくりに向けた議論が初めて格化する。 報告書は、国連加盟国(193カ国)の半数超の約100カ国が支持、と記している。一方で、日韓国など米国の「核の傘」の下にある国々など「特に24カ国」が「勧告に同意しなかった」と明記した。 議長国のタイは全会一致を目指してきた。だが、双方の立場の溝は深く投票となり、メキシコやオーストリアなど68カ国が賛成、22カ国が反対、日など13カ国が棄権した。米国など核保有国は作業部会に参加しなかった。 一連の議論を通じて日政府は… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事

    核兵器禁止条約に向けた報告書採択 日本は棄権:朝日新聞デジタル
    blueribbon
    blueribbon 2016/08/21
    敵対する核兵器保有国に囲まれている日本が、一方的に核兵器禁止に同意してもデメリットしかない。
  • 1