タグ

夢と現実とインフラに関するblueribbonのブックマーク (1)

  • 山間地に「酷道」なぜ生まれた 背景に熱心な地元要望:朝日新聞デジタル

    和歌山、奈良、三重の山間地を縫うように走り、「酷道(こくどう)」とも呼ばれる国道425号。そもそもどういう経緯で国道になったのだろうか。 全国“酷道"マップ 朝日新聞記者が走った「国道425号」のほか、各地には多くの「酷道」や変わった国道が点在している。山あい・海沿い……過酷すぎる全国有数の地点をたどる。 国道昇格で「道をきれいに」 県道から国道への昇格が決まったのは、1981年。30年以上前のことで、国土交通省や自治体に取材しても詳しい経緯は分からなかった。ただ、沿線の町や村は、国道への昇格を要望していたという。 その一つ、和歌山県印南(いなみ)町の町史をみると、79年に国道昇格キャンペーンのキャラバン隊がデモンストレーションを実施したと書かれており、熱心な要望活動があったことがうかがわれる。奈良県十津川村の担当者も「国道になれば、道をきれいにしてくれるというイメージがあった」と話す。

    山間地に「酷道」なぜ生まれた 背景に熱心な地元要望:朝日新聞デジタル
    blueribbon
    blueribbon 2018/01/07
    「国道になれば、道をきれいにしてくれるというイメージがあった」(奈良県十津川村の担当者)
  • 1