タグ

宗教とこれはすごいと歴史に関するblueribbonのブックマーク (4)

  • 578年続く宮司の日課「君の名は。」聖地に世界が注目する理由

    これぞ神の力?轟音とともにせり上がる 世界がうなる観察記録、なんと578年 人類に警鐘を鳴らす冬の諏訪湖 日地図を見ると、日列島の真ん中にぽっかりと穴が開いている。これが信州最大の湖、諏訪湖。映画「君の名は。」の聖地の一つで、結氷した氷が山脈状に盛り上がる「御神渡り(おみわたり)」で知られている。今季の諏訪湖はすでに全面結氷し、3年ぶりの御神渡りの出現へ地元の期待は高まるばかり。ただ、熱いまなざしを向けるのは地元民だけではない。気候変動を究める世界の学者がこの湖に熱い目を注いでいる。(長野日報・野村知秀) これぞ神の力?轟音とともにせり上がる 御神渡りの名前の由来は「神様が渡った跡」との伝承からだ。 肌を刺すような冷気漂う冬の朝「ゴゴゴゴゴォー」という轟音(ごうおん)とともに氷が割れ、せり上がる。湖上を見ると、そそり立つ氷の山脈。とても人間の所業とは思えない現象を昔の人々は、「これは神

    578年続く宮司の日課「君の名は。」聖地に世界が注目する理由
    blueribbon
    blueribbon 2021/01/20
    「世界の学者が関心を寄せているのは神社の歴代の宮司、総代たちが書き残した結氷、御神渡り出現の記録。その歴史は室町時代にまでさかのぼる。」「世界に比類なき貴重文書」
  • 「切支丹屋敷跡」から人骨 禁制下に潜入した宣教師か:朝日新聞デジタル

    東京都文京区の都旧跡「切支丹屋敷跡」で2年前に3体の人骨が出土し、うち1体は江戸時代のイタリア人宣教師シドッチの可能性が高いことがわかった。シドッチはキリシタン禁制下の日に潜入した最後の宣教師とされる。区が4日発表した。 区によると、マンション建設に伴う発掘調査で、2014年7月に3基の墓と人骨が出土した。国立科学博物館によるDNA鑑定や、人類学的分析で、うち1体は「170センチ超のイタリア人中年男性」と判明。屋敷の記録に残るイタリア人は、遠藤周作の小説「沈黙」のモデルになった享年84のキアラとシドッチしかおらず、文献から「175・5~178・5センチ」の長身で享年47とわかっているシドッチの特徴とも一致したことから、「ほぼ間違いない」と結論づけた。禁教下の宣教師とみられる人骨で個人が特定されるのは初めてという。 シドッチは1708年に屋久島で捕らえられ、江戸の切支丹屋敷に収容。幕府の実

    「切支丹屋敷跡」から人骨 禁制下に潜入した宣教師か:朝日新聞デジタル
    blueribbon
    blueribbon 2016/04/05
    「国立科学博物館によるDNA鑑定や、人類学的分析で、うち1体は「170センチ超のイタリア人中年男性」と判明。…文献から…シドッチの特徴とも一致したことから、「ほぼ間違いない」と結論づけた。」
  • 時事ドットコム:ナチス発見の仏像、隕石だった=大戦前夜、チベット探検−調査チーム

    ナチス発見の仏像、隕石だった=大戦前夜、チベット探検−調査チーム ナチス発見の仏像、隕石だった=大戦前夜、チベット探検−調査チーム 【パリAFP=時事】第2次世界大戦勃発前夜の1938年、秘境だったチベットに足を踏み入れたナチス・ドイツの探検隊が発見した約1000年前の仏像は、宇宙から飛来した隕石(いんせき)を彫刻して制作された極めて異色の作品だったことが分かった。ドイツの調査チームが鑑定結果を26日、学術誌に発表した。  この探検隊は、ナチス親衛隊(SS)長官ハインリヒ・ヒムラーの支援の下で派遣されたもので、「アーリア人の優越」というナチスの人種イデオロギーの裏付けを探るためにチベットに送られた。ヒムラーはアーリア人の起源はチベットにあり、その優越性の証拠が同地で見つかると信じていたとされる。  探検隊が持ち帰った仏像は毘沙門天の座像で、高さ24センチ、重さ10.6キロ。「鉄の男」と呼ば

    blueribbon
    blueribbon 2012/09/27
    「秘境だったチベットに足を踏み入れたナチス・ドイツの探検隊が発見した約1000年前の仏像は、宇宙から飛来した隕石を彫刻して制作された極めて異色の作品だったことが分かった。」
  • 有名なマヤ暦がありますが、ホントに地球は2012年に滅亡してしまいますか??... - Yahoo!知恵袋

    マヤ歴が2012年で途切れているというのすら私は眉唾だと思っていますが、当だとしても未来永劫続くカレンダーなど作れませんから、いつかは途切れます。 それをもって滅ぶとするのは、ちょっと苦しいですね。 終末思想というのは、一部の人たちに必要とされ数年~十数年ごとに生産されるものです。 『滅びるから今の世界に執着しなくていいんだ(努力しなくていいんだ)』 『滅びるけど私たちだけは助かるんだ』 彼らが求めているのはそういう論理です。怠惰と選民を根底とした、極めてありがちで“普通”な行動パターンですね。 今までも、この先も無数にあるこれら(http://www.nazotoki.com/doomsday_prophecies.html)終末予言の、他愛ない1パターンに過ぎませんよ。 予言のしかたについては2パターンほど挙げておきましょう。 【古典や神話に題材を求める場合】 この場合は単純な“こじ

    有名なマヤ暦がありますが、ホントに地球は2012年に滅亡してしまいますか??... - Yahoo!知恵袋
  • 1