タグ

宗教と風景と文化に関するblueribbonのブックマーク (15)

  • イスラエルとパレスチナ行ってきたから写真載せる : カシャっと速報

    2015年09月22日17:30 イスラエルとパレスチナ行ってきたから写真載せる カテゴリ写真旅行/風景 gachhasoku Comment(13) 引用元: ・イスラエルとパレスチナ行ってきたから写真載せる 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/16(日) 18:44:15.097 ID:zY2qsF4x0.net 先月 2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/16(日) 18:44:55.373 ID:3p2ywOila.net 期待 3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/16(日) 18:45:03.673 ID:Q8mHqr5/d.net 叩こうと思ったら 上手い写真撮りそうでワロタwwwwwwww 5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/16(日) 18:45:44.92

    イスラエルとパレスチナ行ってきたから写真載せる : カシャっと速報
  • 外国人「日本の世界遺産、熊野古道を歩いた時の全記録を公開していく!」 【海外の反応】 : 海外の万国反応記@海外の反応

    引用:http://redd.it/2wn1ms http://imgur.com/a/t4DYm http://redd.it/2uqb89 スレッド「8日間かけて和歌山県の熊野古道を歩いた全記録」より。熊野古道とは野三山(熊野宮大社・熊野速玉大社・熊野那智大社)へと通じる参詣道の総称。スレ主は伊勢路と呼ばれる伊勢神宮から熊野に通じる道を歩いたという。 Ads by Google 友達のカルロスと日の世界遺産・熊野古道175キロを歩いてきた!人生のなかで最も辛い経験の1つとなったが、その分だけ価値のあるものを得た旅だった。最初は伊勢神宮からスタート。太陽神アマテラスが祀られている場所で、20年ごとに”遷宮”と呼ばれる建て替えが行われる。伊勢神宮に使われていた木材は全国の神社で再利用されるという。偶然にも今年はその20年に1度の年だった。 宮司さんと鯉がいる場所 途中、不思議な景色を目

    外国人「日本の世界遺産、熊野古道を歩いた時の全記録を公開していく!」 【海外の反応】 : 海外の万国反応記@海外の反応
  • http://www.hoshusokuhou.com/archives/23341271.html

    blueribbon
    blueribbon 2013/02/11
    ・高度は4000m近く、少し歩くだけで息切れがした ・ゴンパ内はお湯どころか水道がない ・日中は10度近くまで上がるけど、夜は部屋の中でも水が凍る ・マニ車 ・五体投地 ・間仕切りと屋根があるだけのトイレ ・核汚染
  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 2 裏ピク 3 エロ画像まとめ えっちなお姉さん。 4 AV女優2chまとめ 5 お~い!お宝 ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, Inc. All R

    blueribbon
    blueribbon 2010/09/07
    サウジアラビアで最も死亡事故の多い場所
  • ユーラシアを2年間ほど放浪してるんだけど、何か質問ある?:ハムスター速報 - ライブドアブログ

    ユーラシアを2年間ほど放浪してるんだけど、何か質問ある? カテゴリ旅行写真 1 :名前:1:2010/08/07(土) 01:28:38.75 ID:uA3uJkOo0 今まで台湾中国→香港→中国→チベット→ネパール→インド→タイ→インド→イエメン→エジプト→イラン→トルコ→ブルガリアと来ました。 答えら得る範囲でしたら、なんでもお答えしますよー 3 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/07(土) 01:30:32.87 ID:SV/g2sWsP 猿岩石かと 5 :名前:1:2010/08/07(土) 01:31:37.94 ID:uA3uJkOo0 >3 &深夜特急の影響をモロ受けしておりますねw 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/07(土) 01:32:41.05 ID:ha7aG3QXP 月に使うお

    blueribbon
    blueribbon 2010/08/08
    ・本当にイエメンは良い国 ・イスラム国は人すげー優しい ・イランなんか超親日でびっくり ・サナアで買った本物のモカコーヒーは、今までの国で飲んだコーヒーの中で一番美味しかった ・『エベレストコーヒー』
  • http://www.kajisoku.org/archives/51380375.html

  • 理塘でチベットの鳥葬を見てきた - huixingの日記

    標高がラサより高い街、理塘でチベットの鳥葬を見てきた。順序はまずマニ石を死者の頭上に置いて、立てた杭に首を縛る。服をはぎ取って、体を俯せにする(こうすることで内臓が露呈することはない)。髪の毛をハサミで切り落とし、首の後ろからナイフを立てて頭皮を剥ぐ。次に背中に切込みを入れていく。脚へと移り切込みを入れていく。足裏部分を削ぎ取ってから、足の指の間にナイフで切込みを入れていく。次に腕に切込みを入れ、手指の間に切込みを入れる。死体解体人が死者から離れるとに横に控えているハゲタカがすぐに飛びかかって死肉をほふる。骨だけと化すので、それを石灰の粉を振掛けながら石の上で砕く。(意外にも反響があったので写真を追加しました)

    理塘でチベットの鳥葬を見てきた - huixingの日記
  • 7:パッタイ!黄金の街バンコクへようこそ - アセンション・のま洞

    さて、ポル・ポトの暗号を解いて麻薬シンジケートの陰謀を打ち砕いたホフ山は、いよいよ憧れの国であるタイランドに到着しました。10日間のカンボジア・タイ旅行もこれでおしまい。 これまでの旅行記: カオサンストリート 安宿街=カオサン”的な発想に救われ、スコールに見舞われながらも目当てのゲストハウスは程なくして見つけ出すことができました。一晩500バーツのカオサン・パラス・イン。 デヴィッド・キャラダインが遺体で発見される少し前のことでした。クラブやレストラン・バーのざわめきが夜の湿った空気をゆるがせており、スコールの轟音なんかものともしない賑わいです。 白塗りの道化師がサワディーすることによって、カオサンストリートのざわめきが俺を包囲しはじめる…。 早朝の寺院 カオサン通りを王宮側に突き当たった辺りにある、名前も知らない奥ゆかしい寺院。タッチの差でタクシン派のデモが沈静化した後だったためか、朝

  • 伊勢神宮:ハムスター速報

    伊勢神宮 カテゴリ☆☆☆☆☆ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/12(木) 16:50:35.75 ID:ESf0GGs20 今度、伊勢参りに行きたいのだが 13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/12(木) 16:56:33.80 ID:4nmcbKclO ちゃんと中まで入れよ 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/12(木) 16:56:58.97 ID:4DQWEvaZO 赤福店は是非立ち寄りたい 17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/12(木) 16:58:08.63 ID:3mhaLyGMO 大晦日からだいたい1週間前後は夜の参拝出来る。 豆知識な 18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/12(木) 1

    blueribbon
    blueribbon 2009/11/14
    ・てこねずし ・おかげ横丁のコロッケ ・赤福の経済力、政治力は手が出せないほど大きい ・糸切餅
  • 神が宿っていそうな日本の風景画像貼っていこうぜ 無題のドキュメント

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/10/04(日) 07:45:03.77 ID:ROau48MJ0 【神は妄想である】 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/10/04(日) 09:46:39.20 ID:ZlbNbf510 厳島神社 15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/10/04(日) 11:06:05.36 ID:wO+TB2+x0 16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/10/04(日) 11:08:57.97 ID:1oQ8l6qt0 18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/10/04(日) 11:38:33.94 ID:wO+TB2+x0 宝登山 19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/

  • 6:退廃の都プノンペンを、あてどもなく逍遙する - アセンション・のま洞

    プノンペンはカンボジアの首都なのですが、独裁者ポル=ポトが原始共産主義に心酔し、農業に従事しない知識人や富裕層は死刑だ!と人々を農村に強制移住させたりしたせいで一時期はゴーストタウンと化していたこともあったそうです。 フランスからの独立を記念するこのモニュメントは、街の中心部でそびえるように打ち立てられています。賑やかだけど、どことなく疲れきっているプノンペンの街。シャルル・ド・ゴールや毛沢東の名前が通りの名前として刻み込まれています。 国立博物館にはアンコール王朝期のクメール美術が数多く展示されていて、かなりよかったです。 国立博物館の庭には、内乱を思わせる兵士たちや母子の像が、アンコール遺跡と同じように砂岩で築かれ、アンコール遺跡と同じようにガジュマルに抱かれて立っていました。この国の歴史についてはけして詳しくないのですが、数々の惨劇もやがては風化し、大木に呑み込まれて埋没していくのだ

  • これぞ天空の城、ミャンマーの岩山にそびえたつ仏塔パゴダ : カラパイア

    ミャンマーのバガンを南東に50キロメートル程いくと、標高1518メートルの死火山、ポッパ山がある。この山の中腹の麓にあるのが、標高737メートルの岩山、「タウン・カラッ(Taung Kalat)」なんだ。 この岩山の頂上に建っているのはバコタと呼ばれる仏塔や祠。まるで天空の城のようなこの仏塔は、1950年代に建設が始まった比較的あたらしいものなんだそうだ。 The Monastery Built on a Volcanic Plug ミャンマーでは広く仏教が信仰されているけど、それと同時に多くの人々がミャンマー土着の「ナッ信仰」をも信仰しているんだそうだ。 「ナッ信仰」とは精霊信仰のようなもので、自然や歴史上の偉人、生活を取り巻くものに神(ナッ)を見出し、それを祭るのだそうだ。 そのナッ信仰の聖地として崇められてきたのが、ここ、タウン・カラッ(Taung Kalat)の町で、岩山のバコダは

    これぞ天空の城、ミャンマーの岩山にそびえたつ仏塔パゴダ : カラパイア
  • 宗教都市 天理の巨大建築群と、神のニワトリ群! - ココロ社

    地理の時間で、都市の成り立ちを習うとき、アメリカのソルトレイクシティなどといっしょに、日本代表として奈良県の天理市を覚えたものの、みなさまとっくにお忘れかもしれません…が、この天理市、天理教の信者ではない人がぶらりと訪れても感激できる、とてもいい場所であることを全力で訴えたいです! 前に2ちゃんのどこかで、「ヨーロッパの宗教建築を見に行く暇があったら天理も行ってみろよ」的なコメントがあって、ヨーロッパに行ったことないけど激しく同意です! ―そんなこんなで、前置きが長くなってしまいましたが、6月に天理に行ってきたので報告させていただきます。 奈良から10分少々、「ようこそおかえり天理へ」 奈良から電車で10分少々で早くも天理に到着。おなじみの「ようこそおかえり天理へ」の看板を見て、信者でもないのに、心の中で「ただいま〜」と呟きつつ、右手に見える商店街に入り、天理教の部を目指します。 ▲商店

    宗教都市 天理の巨大建築群と、神のニワトリ群! - ココロ社
  • 灼熱の仏教テーマパークで、仏陀の足跡を辿る - アセンション・のま洞

    バイラワを経由し、仏陀の生誕地ルンビニへ。 24時間燃え続けるという平和の火。 気温は40度を越えており、気を付けていなければあっという間に脱水と熱射病の初期症状に苛まれてしまう。ルンビニはネパール南西部、灼熱のタライ平原に位置しています。 前回:リトル・ブッダの古都から、謎の絶景☆モンキー寺院へ 5月25日 砂埃舞う車道でナイトバスから放り出されて、時計を見ると朝の七時半。昨晩はおばさんに圧殺されて一睡もできなかったので、ひとまずはロッジの発見を最優先事項としなくてはならない。 ブロークンな英語でオーナーを困らせながらもチェックインを辛うじて済ませ、速攻でベッドに横たわる。天井のファンが風を送ってくれているけれども、気温が40度越えてるから暑くて暑くて寝苦しい。寝苦しいのに一瞬で意識を失ってしまい、目が覚めたら昼の1時を過ぎているという。即アポ即涅槃余裕でした。 聖園地区をめぐる ロッジ

  • 仕事辞めてシルクロード横断してみた  part1 チベット前編

    2007年8月~2008年1月までの旅の様子を紹介した動画の、part1チベット編です。2008年3月にチベットではチベット住民と中国当局との衝突がありましたが、その約半年前ということになります。美しく穏やかなチベットの雰囲気が伝わればと思います。.....ご質問いただいたので答えますQ今なにしてんの?ニート?→A以前とは違う職ですが働いてます(´・ω・`)/一人旅です/旅行中の会話はカタコトの英語と現地語の会話集指差しとジェスチャーと気合で構成されてます。意外と何とかなりました。中国は筆談も。/使用カメラはCanon IXY DIGITAL10/書き切れない分は次回以降の説明欄で/コメ色々ありがとうございます。励みになります。゚(゚´Д`゚)゚。part2→sm3972451/マイリスト→mylist/7515773

    仕事辞めてシルクロード横断してみた  part1 チベット前編
  • 1