タグ

宗教と風景と観光に関するblueribbonのブックマーク (7)

  • イスラエルとパレスチナ行ってきたから写真載せる : カシャっと速報

    2015年09月22日17:30 イスラエルとパレスチナ行ってきたから写真載せる カテゴリ写真旅行/風景 gachhasoku Comment(13) 引用元: ・イスラエルとパレスチナ行ってきたから写真載せる 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/16(日) 18:44:15.097 ID:zY2qsF4x0.net 先月 2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/16(日) 18:44:55.373 ID:3p2ywOila.net 期待 3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/16(日) 18:45:03.673 ID:Q8mHqr5/d.net 叩こうと思ったら 上手い写真撮りそうでワロタwwwwwwww 5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/16(日) 18:45:44.92

    イスラエルとパレスチナ行ってきたから写真載せる : カシャっと速報
  • http://www.hoshusokuhou.com/archives/23341271.html

    blueribbon
    blueribbon 2013/02/11
    ・高度は4000m近く、少し歩くだけで息切れがした ・ゴンパ内はお湯どころか水道がない ・日中は10度近くまで上がるけど、夜は部屋の中でも水が凍る ・マニ車 ・五体投地 ・間仕切りと屋根があるだけのトイレ ・核汚染
  • 仏教の神秘を見る。ネパールのカトマンズ

    昨日、ハンバーグをべたら夢でハンバーグになったandy(@and_ex_)です。 仏教と言うと、お釈迦様が浮かびますが、そのルーツを辿るといろいろな国々にその世界を見ることができます。 釈迦降誕の国ネパールにある首都カトマンズはユネスコの世界遺産に登録されているカトマンズ盆地にあり、訪れるとネパール仏教が根付く街並みを見ることができます。

    仏教の神秘を見る。ネパールのカトマンズ
  • ユーラシアを2年間ほど放浪してるんだけど、何か質問ある?:ハムスター速報 - ライブドアブログ

    ユーラシアを2年間ほど放浪してるんだけど、何か質問ある? カテゴリ旅行写真 1 :名前:1:2010/08/07(土) 01:28:38.75 ID:uA3uJkOo0 今まで台湾中国→香港→中国→チベット→ネパール→インド→タイ→インド→イエメン→エジプト→イラン→トルコ→ブルガリアと来ました。 答えら得る範囲でしたら、なんでもお答えしますよー 3 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/07(土) 01:30:32.87 ID:SV/g2sWsP 猿岩石かと 5 :名前:1:2010/08/07(土) 01:31:37.94 ID:uA3uJkOo0 >3 &深夜特急の影響をモロ受けしておりますねw 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/07(土) 01:32:41.05 ID:ha7aG3QXP 月に使うお

    blueribbon
    blueribbon 2010/08/08
    ・本当にイエメンは良い国 ・イスラム国は人すげー優しい ・イランなんか超親日でびっくり ・サナアで買った本物のモカコーヒーは、今までの国で飲んだコーヒーの中で一番美味しかった ・『エベレストコーヒー』
  • 伊勢神宮:ハムスター速報

    伊勢神宮 カテゴリ☆☆☆☆☆ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/12(木) 16:50:35.75 ID:ESf0GGs20 今度、伊勢参りに行きたいのだが 13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/12(木) 16:56:33.80 ID:4nmcbKclO ちゃんと中まで入れよ 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/12(木) 16:56:58.97 ID:4DQWEvaZO 赤福店は是非立ち寄りたい 17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/12(木) 16:58:08.63 ID:3mhaLyGMO 大晦日からだいたい1週間前後は夜の参拝出来る。 豆知識な 18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/12(木) 1

    blueribbon
    blueribbon 2009/11/14
    ・てこねずし ・おかげ横丁のコロッケ ・赤福の経済力、政治力は手が出せないほど大きい ・糸切餅
  • 6:退廃の都プノンペンを、あてどもなく逍遙する - アセンション・のま洞

    プノンペンはカンボジアの首都なのですが、独裁者ポル=ポトが原始共産主義に心酔し、農業に従事しない知識人や富裕層は死刑だ!と人々を農村に強制移住させたりしたせいで一時期はゴーストタウンと化していたこともあったそうです。 フランスからの独立を記念するこのモニュメントは、街の中心部でそびえるように打ち立てられています。賑やかだけど、どことなく疲れきっているプノンペンの街。シャルル・ド・ゴールや毛沢東の名前が通りの名前として刻み込まれています。 国立博物館にはアンコール王朝期のクメール美術が数多く展示されていて、かなりよかったです。 国立博物館の庭には、内乱を思わせる兵士たちや母子の像が、アンコール遺跡と同じように砂岩で築かれ、アンコール遺跡と同じようにガジュマルに抱かれて立っていました。この国の歴史についてはけして詳しくないのですが、数々の惨劇もやがては風化し、大木に呑み込まれて埋没していくのだ

  • 修験道行者の宿場町でみかん山モノレールに乗る - 沙東すず

    吉野観光をしたあと、秘境・天川村に向かいました。天川村には「近畿の屋根」と言われる大峯連山があり、山岳宗教のメッカとも言える場所です。名水をはじめとする豊かな自然と歴史にひかれ、年間80万人の観光客が訪れます。 吉野山を下りて近鉄電車で20分弱、下市口(しもいちぐち)駅から奈良交通バスで天川村の洞川(どろがわ)地区まで80分の道のりです。 バスには数人の登山客と地元の人らしきおばちゃんが一人。疲れが出てほとんど寝くたれていましたが、終点手前で目をさますとおばちゃんが黒酢のアメを配りまわっていたのでありがたくいただきました。 修験道行者を癒す宿場町・洞川 洞川は修験道の聖地・大峯山のお膝元にあり、これから修行に挑む人や下山してきた人が逗留する温泉地として古来より栄えてきました。行者通りには由緒ある温泉宿(創業500年の旅館もあるとか)や、役行者の弟子の後鬼が伝えたダラスケ丸を売るお店が建ちな

    修験道行者の宿場町でみかん山モノレールに乗る - 沙東すず
  • 1