タグ

心理とモチベーションとwebサービスに関するblueribbonのブックマーク (3)

  • Togglで時間管理しはじめたら意識がみるみる変わっていった話 - Shoichi Matsuda's diary

    はじめに 作業時間の管理・計測をこれまでやったことがなかったのですがTogglというサービスを使い始めてみたら作業時間の見える化だけでなく意識すら変わってきているように感じたのでまとめておきます。 Togglとは 非常にシンプルな作りのタイムトラッキング(時間の計測)サービスです。 Webクライアント、Andoird、iPhonePCクライアントが用意されています。 Webページ AndroidiPhonePC版ダウンロードリンク 基的な操作は作業を始めたらスタートボタンを押して、終わったらストップボタンを押すだけです。 これ以上ないほどにカンタン。 Togglを使い始めたきっかけ id:naoto5959さんのこちらの記事を読んだことでした。 この記事自体は情報のPush / Pullについて書いてあるので「なるほどー」と思って読んだのですが、この中で出てくるTogglについ

    Togglで時間管理しはじめたら意識がみるみる変わっていった話 - Shoichi Matsuda's diary
    blueribbon
    blueribbon 2015/01/18
    「Togglでは作業開始時に「今から何をするのか」を書いてスタートボタンを押します。このたった一つの行動が意識には大きな影響を与えます。」
  • 習慣形成に「Lift」を用いるべき3つの理由と習慣化のポイント5つ

    GWから「lift」を使って習慣形成にチャレンジしてたのですが、丸1ヶ月程立った今の状況としては大体以下の様な状況です。 毎日カロリー記録 → 習慣化成功毎日BLOG → 習慣化成功毎日ランニング → 習慣化成功毎日筋トレ → ほぼ習慣化成功毎日読書 → 習慣化成功毎日英語の勉強 → 少しずつやれるようになってきた毎日診断士の勉強 → まだまだ毎日開発 → まだまだまぁ、ブログと読書は元々それなりにはやってきてたので、他の物に比べればそれ程難易度は高くなかったと思います。ランニングや筋トレもまぁ、たまにはやっていたので「新しく始める」という感じでは無かったかもしれません。 それでも、今まで何度も挫折し続けてきた毎日の事記録、ランニング(走れない日はウォーキングも可)、ブログ更新が1ヶ月ほど継続できたのはちょっとした成功体験でした。体重も順調に下がってますし(後10kgぐらい痩せないとだけ

    習慣形成に「Lift」を用いるべき3つの理由と習慣化のポイント5つ
    blueribbon
    blueribbon 2014/06/01
    Liftの魅力 ・クラウドサービスである ・記録の集計が非常に良く出来ている ・記録を残したときのエフェクトがカッコイイ! 習慣化のポイント ・難易度を下げてまずは続けることを重視する ・毎日の振り返りが絶対大事
  • ほめられサロン

    あなたの名前やニックネームを 8文字以内で入力してください。 あなたの性別を選択してください。 MAN WOMAN GENDER あなたの年齢層を選択してください。 10代 20代 30代 40代 50代 60代以上 あなたの職業を選択してください。 一般事務 営業 家族 デザイナー プログラマー 自衛官 建設業 農業 就活生 医療・福祉 接客業 飲業 観光業 美容業 テレワーク 学生 配送業 運転手 その他 ほめられたいですか? はい

    ほめられサロン
    blueribbon
    blueribbon 2011/06/15
    次々と褒め言葉が表示されるwebサービス。心のリラックスとストレス解消に。
  • 1