タグ

政治と皇室とNHKに関するblueribbonのブックマーク (2)

  • 改元特番でNHKだけが伝えた”不都合な真実”(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース

    「日の象徴天皇制は自然消滅する」 ショッキングな表現でそう語っているのは改元の前夜に放送された「NHKスペシャル」に登場した古川貞二郎・元官房副長官だ。今のままでは象徴天皇制は存続し続けるかどうかわからないと警告する。番組を見ると、象徴天皇制で初めてとなる「生前退位・即位」という大きな出来事を前にして、政権の中枢にいた人物でさえ強い危機感を露わにしていることがわかる。その危機感が国民の間であまり知られていないように思う。この「NHKスペシャル」が問いかけた内容は後でくわしく述べるが、他の番組は「お祝いムード」一色で、肝心な”不都合な真実”がまったくと言っていいほど報道されていないのだ。 「5,4、3,2、1・・・令和、おめでとう!」 2019年(=平成31年)4月30日から翌日となる2019年(=令和元年)5月1日にかけて、テレビ番組は”改元”の話題一色である。連休中の人々があちこちに集

    改元特番でNHKだけが伝えた”不都合な真実”(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース
    blueribbon
    blueribbon 2019/05/02
    遺伝的連続性が途絶えるのであれば、天皇制は廃止するのが妥当である。「女系はいまだかつてない、まったく別の王朝が生まれること」という意見は事実であり、女系天皇は論外である。
  • 官房長官 女性宮家創設など「慎重に検討」 | NHKニュース

    女性宮家の創設などへの対応について、菅官房長官は臨時閣議のあとの記者会見で「男系継承が古来、例外なく維持されてきた重みなどを踏まえ慎重に検討を行う必要がある」としたうえで、まずは一連の式典が円滑に行われるよう全力を尽くす考えを示しました。 そのうえで「政府としては、まずは天皇陛下のご即位に伴い、一連の式典が国民の祝福の中で、つつがなく行われるよう全力を尽くし、そのうえで衆参両院の委員会で可決された付帯決議の趣旨を尊重して対応してまいりたい」と述べました。 今回の皇位継承を実現するために制定された特例法を審議した衆参両院の委員会では安定的な皇位継承を確保するための課題や、女性宮家の創設などについて、政府に対し、速やかに検討することを求める付帯決議が可決されています。

    官房長官 女性宮家創設など「慎重に検討」 | NHKニュース
    blueribbon
    blueribbon 2019/05/01
    愛子内親王が即位したら、その夫となる山田君が(事実上の)上皇になるんだぞ。それでいいのか? w
  • 1