タグ

社会と投資とビジネスに関するblueribbonのブックマーク (2)

  • 合法大麻でアメリカがえらいことになっている。新世界を示す9つの証拠

    大麻学部、大麻ツアー、大麻投資。 人気ドラマ「グレイズ・アナトミー」でも患者にもらった大麻クッキーで全医師がハイになる場面があったり、アメリカでは大麻がもはや当たり前に語られています! 全米30州と首都で医療用または娯楽用の大麻が合法化され、カナダはウルグアイに続いて10月から完全合法化の国になるようですし、海外ではいま大変な勢いで大麻のメインストリーム化が進んでいます。 違法、違法と言っている間に技術も頭も手も世界についていけなくなっていた、な~んてことになるとナーセリー技術が神の日にとってはかなりの損失ですので、ちょっと日では考えられない現象を中心に今の米国の空気を伝えてみたいと思います。 1.首都DCに広まる大麻の香りまずワシントンDC。ここは市民の7割近くが賛成票を投じて大麻が合法化されました。 以来、街中では昼っぱらからマリファナの甘い香りがどこからともなく漂ってくるようにな

    合法大麻でアメリカがえらいことになっている。新世界を示す9つの証拠
    blueribbon
    blueribbon 2018/07/28
    ・首都DCに広まる大麻の香り ・老人ホームから大麻バスツアー ・大麻のドライブスルーが登場 ・大学に大麻学部ができる ・米国で大麻は9000億円ビジネス ・大麻の会社が続々IPO、大麻関連ETFも
  • “最強外資”ゴールドマン・サックスが貧困に投資する理由:日経ビジネスオンライン

    会の冒頭、壇上に上がったGS証券の持田昌典社長が「これは日の持続的成長、地域発展のための、重要な社会的投資である」と力強く述べると、会場からは大きな拍手が上がった。彼が話したその「投資先」は、もしかしたら読者にとって意外なものかもしれない。それは成長余地が大きいとみられるような企業ではなかった。貧困にあえぐ、困窮者だ。 GSが取り組む「貧困の連鎖の防止」 シンポジウムではまず、日の「子供の貧困」問題の第一人者として、国立社会保障・人口問題研究所の阿部彩・社会保障応用分析研究部長が基調講演した。その後、外部団体によるGSグループの貧困問題に関わる活動の評価、支援プログラムの適用を受けた人のスピーチなどに移っていった。 GS日法人は2010年から、「コミュニティ支援プログラム」と題して、日で「貧困撲滅」に向けた様々な活動をしている。主な内容は児童養護施設で暮らす子供たちへの「進学支援」

    “最強外資”ゴールドマン・サックスが貧困に投資する理由:日経ビジネスオンライン
    blueribbon
    blueribbon 2015/03/31
    「進学支援により、児童養護施設の子が経済的な自立を果たせば、その子にかかったかもしれない公的支援の費用はゼロになり、税収が期待できる。そればかりか、その子供にも同じ効果が当てはまる」
  • 1