タグ

考察とblogとマーケティングに関するblueribbonのブックマーク (2)

  • 嫌な話を聞いた

    人から聞いた話なんだけど、 ・アメブロの審査を通って有名人・芸能人カテゴリに入ったブログは1ヶ月毎日更新すると最低ランクで15万円が支払われる (15万もどこから出すんだ?と思ったけどアメブロは投げ銭のような感じで読者がアバターのようなものを買って、 ブログ主にプレゼントする機能があるからある程度ネームバリューのある有名人なら、熱心な読者(ファン)が 次々とプレゼントを買っては贈ってくれるので、15万くらいは軽くペイできているらしい) ・ランクを上げていくためには読者数・PV数を上げないといけない ・そこでまずPV数を上げていく為に1ページには1日分しか表示しない、ケータイから見る読者にはその1日分も何ページも使って表示させる。 極端な話、無意味な改行を多用して1日分の日記をケータイ換算で10ページ使って表示させれば10PVになる。 なので、みんなどうでもいい日常の報告をダラダラもったいぶ

    嫌な話を聞いた
    blueribbon
    blueribbon 2009/06/02
    「お布施するつもりでいっぱいPVとお金の素(プレゼント)を捧げる読者を、ゴーストライターとサービスの持ち主やら事務所がタレントの看板を使ってずるずる吸い上げている構図が浮かんでしまって、…」
  • 被ブクマ率を10倍ぐらいにブーストする実験 | fladdict

    ESL Podcast紹介エントリのネタバレ。 まず一週間かけて、以下のネタを仕込む。 ・Twitter英語アカウントをとる。 ・Visualizing Dataとか、Collective Intelligance とか先端の良洋書を紹介する ・世界恐慌とかグローバル視点からの日不況とかのエントリを書く。 ・海外での同業者の平均給与や、求人伸び率について語る。 ・既存のパラダイムを否定して、海外で進行中の新しい時代の到来を語る。 で、問題意識に対して参入障壁の小さいとっかかりを提示する。 ・誰でも簡単に始められる、自己投資(英語学習)の紹介。 500ぐらいを予想してたら1300超えてビビる。 1つ1つは独立したまっとうなエントリなのに、一定の順序で並べると、文脈が相互に作用して1つのテーマを盛り上げる感じのテスト。 文脈を累積していくと、予想以上にトラフィックがはじけるね。 ロンドンで

  • 1