タグ

ブックマーク / nisinojinnjya.hatenablog.com (2)

  • 宗教行為か?収益事業か? - 西野神社 社務日誌

    可愛がっていたペットが死んでしまった場合、そのペットの供養をお寺に依頼するという方が増えてきています。お寺で供養の法要を行い、火葬も行い、遺骨は、境内の専用墓地や納骨堂に納めるのです。 どんなにペットを可愛がっていても、死んだ際に人間と同じ葬儀場や火葬場を使う事は許されず、だからといって、まさか遺骸を生ゴミとして処分するような無慈悲な事も当然できず、そうなるとペットの遺骸は、お金を払って公的機関(保健所や動物管理センターなど)に引き取って貰うか、あるいは、供養料などを払ってペット供養を行なっているお寺や専門の業者などに引き取って貰うか、大抵はそのいずれかになります(魚や鳥など小型のペットであれば、自宅の庭や公園、森などに自分で埋葬するという方も多いでしょうが)。 しかし、より丁寧に供養したいとなると、やはりお寺にお願いする方が多いようです。そのペットへの愛情が強ければ強い程、正式な宗教家の

    宗教行為か?収益事業か? - 西野神社 社務日誌
  • 二拝二拍手一拝という作法 - 西野神社 社務日誌

    先日、京都市に在住のある方から、「H木K子さんが、女性は拍手の音を立てるべきではないなど誤った神社参拝方法をTVで喋り、その弊害が発生しているとの話を聞きました。ブログで一度取り上げてみられてはいかがでしょうか」とのメールを戴きました。 H木K子さんとは、TVや雑誌等で広範に活躍されている売れっ子の六占星術家(作家、タレント、実業家なども兼ねておられます)で、そのH木さんが以前から「男性は拍手しても構わないが、女性は神社では柏手を打ってはいけない」と言っているということは私も聞いて知っており、やはり気にはなっていました。幸い、当社ではまだそのような参拝者は見かけたことはないのですが、神社によっては、神職が二礼二拍手一礼の参拝方法を説明しても、「それは間違った作法です。H木先生は、神社では女性は拍手をしないのが正しい作法と仰っています」と神職にって掛る参拝者もいると聞いていたからです。 そ

    二拝二拍手一拝という作法 - 西野神社 社務日誌
  • 1