タグ

ブックマーク / wedge.ismedia.jp (4)

  • 科学無視のトランス脂肪酸批判 思わぬ弊害が表面化

    2005~06年ごろ、「狂った油」、「べるプラスチック」などと週刊誌などで大げさに書き立てられた物質があったこと、覚えていますか? 脂質に含まれる脂肪酸の一種、「トランス脂肪酸」です。トランス脂肪酸は、多くべると狭心症や心筋梗塞など冠動脈疾患のリスクが高まるとされ、海外では品中に含まれる量の上限値を決めている国があります。一方で、日では「摂取量が海外ほど多くないとみられる」などとして規制が行われず、市民団体や一部の週刊誌などが強く批判していました。 そして、福島みずほ・社民党党首が2009年9月、内閣府特命担当大臣(消費者及び品安全・少子化対策・男女共同参画)に就任してすぐ、「品中の含有量の表示義務化」へ向けた検討を消費者庁に指示したのです。市民団体の一部はやんやの喝采でした。 別の健康リスクも さて、その実態はどうだったのか? 当にリスクは高いのか? 科学的にリスクを検討す

    科学無視のトランス脂肪酸批判 思わぬ弊害が表面化
  • 東電ショック 電力会社のすみ分けを崩すか

    東日大地震やその後の大津波などによって原子炉の損壊など大被害を受けた東京電力の福島第1原子力発電所(福島県大熊町・双葉町)。大幅な電力の供給不足に陥った東電は供給エリアの関東一円で計画停電に追い込まれたが、一方で戦後の10電力体制 の矛盾を一気にあぶり出した。 戦後の電力事業は「国の関与を極力排する形」(電力業界関係者)で進められ、原子力開発も、“国策民営”だった。だが、今回の大事故は東電に廃炉処理や地域住民に対する補償などで莫大な費用負担を生じさせるのは必至。関係者の間からは「東電の一時国有化」の話も出始めており、戦後長く続いてきた10電力体制(注)の解体・再編へ一気に進む可能性もある。 東電管内の電力供給をどう確保する? 東電の総発電能力は6449万㌔ワットだが、このうち原子力は1731万㌔ワットで、全体の28%を占める。だが、立地場所は福島第1、福島第2(福島県楢葉町・富岡町)、柏

    東電ショック 電力会社のすみ分けを崩すか
  • クリス・ネルソンの日米漂流 「“新生オバマ”はどんな人?」

    WEDGE Infinityの読者の皆さんは、国民皆保険を目指す米国初の医療保険制度が議会で歴史的な承認を得るまでの数週間、「この法案は頓挫する。それはバラク・オバマ大統領が弱体過ぎて、しかも十分な努力を払わなかったせいだ」という論調を目にしていたに違いない。 だとすれば今ごろ、法案成立という結果に驚き、あらためて「一体この男は誰なのか?」と疑問を感じているかもしれない。 そう思っているのは読者の皆さんだけではない。この疑問は医療保険改革法案の議会可決以来、大勢の人の口に上っている。評論家も一般市民も一様に、以下のような場面で「新生オバマ」に気づいた。 ようやくヒーローに変身? オバマの手腕をチェック 最初は、言うまでもなく、医療保険改革に絡む出来事だ。オバマ大統領は改革実現を極めて個人的な約束にしたが、終盤に向けてはそれを公約として、議会の民主党議員に対しはっきりと、大統領自身の政治生命

    クリス・ネルソンの日米漂流 「“新生オバマ”はどんな人?」
  • 「鬼ごっこ」は大人への第一歩

  • 1