タグ

健康に関するcarl_bのブックマーク (8)

  • アルコールに「適量」なし-崩れる健康神話

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB11227962842099473856204582272572017814322.html

    アルコールに「適量」なし-崩れる健康神話
    carl_b
    carl_b 2016/08/29
    伊藤計劃の『ハーモニー』の予言はあたりか。タバコの次はアルコールが規制されるんだな
  • みんなに知ってほしいおたふく風邪の怖さ

    先日、7歳の息子が、「片方のイヤホン、壊れているよ」と言ってきた。 確かめて見ると、壊れていない。 そういえば、先週、おたふく風邪が治ったばかりで、耳になんか影響あるのかもしれないと 思い、ググッて見る。 おたふく風邪による難聴ということがあり、正式名はムンプス難聴という。 そして、まず治らないという。 ググってもググっても治療例がどこにもない。 すぐ耳鼻科に連れて行って検査してもらったら、片方の聴力がゼロ。 まず治らないが、治療するなら一週間入院する必要がある。やるなら大学病院を紹介すると言われる。 治療例が無いのにやる意味なんてあるのだろうか。 多分これは、親御さんが子供の一側聾を受け入れるための儀式みたいなもんなんだろう。 現在、日では、おたふく風邪の予防接種は努力義務になってしまってる。 おたふく風邪によって難聴になるのは1万人にひとりという古い情報がいまだ、 医療業界でも常識と

    みんなに知ってほしいおたふく風邪の怖さ
  • 喫煙率が下がっているのに肺がんが増えているのは、なぜ?

    『喫煙率は減っているのに、肺がんが増えているのは、タバコと肺がんが関係ないからだ。』 このような理屈が、アンチ禁煙の立場の方によって、ネットや書籍によく紹介されています。 (男性の場合を例にします。) 下の図1は喫煙率と、肺がん死亡数のグラフです。 確かに、喫煙率は1966年のピーク83.7%から、2011年の33.7%まで、減る一方です。 そして、肺がん死亡数は1958年の2,919人から、2010年の50,395人と増える一方です。 このグラフを見ると先ほどの論理は合っていそうです。でも間違っているのです。 ここからは、よく読んでいただきたいと思います。 がんというものは高齢になると増えます。したがって人口が高齢化するだけでも、がんは増えます。日は現在急激に高齢化が起きており、それだけでも肺がんは増えていきます。そこで、当に肺がんが増えているのかを比較するには、年齢構成を補正した肺

    喫煙率が下がっているのに肺がんが増えているのは、なぜ?
    carl_b
    carl_b 2014/09/03
    なるほどなー、動画付きで分かりやすい
  • 寄生虫がいるとアレルギーになりにくいという話を聞いたのですが・・・

    「QUESTION&ANSWER」 Q 寄生虫がいるとアレルギーになりにくいという話を聞いたのですが・・・ 寄生虫感染の減少が、スギ花粉症を増加させたとする話を聞きましたが、当なのでしょうか。 A アレルギー疾患はからだの免疫機構の働きです。 寄生虫の感染とアレルギー疾患全体の関係については、現在さまざまな推測がなされており、結論はでていません。ただしご質問の内容は恐らく、「現代日でスギ花粉症が激増したのは、回虫など寄生虫が減少したためである」との、マスコミ報道に関する疑問ではないかと推測されます。この点については、私たちの調査で結果が判っています。お答えしましょう。 寄生虫とアレルギー疾患との関係 そもそもスギ花粉症などアレルギー疾患は、抗原抗体反応であって人体の免疫機構の働きです。もともと免疫機構は、細菌やウイルスなど異物が人体内に侵入しようとする際にそれを防御しようとして、作動し

    carl_b
    carl_b 2014/05/21
    「寄生虫がいると花粉症にならない」とか「清潔はビョーキ」なんかも昔は良かった式の発想に近いものがあるよなあ
  • 腰痛の原因はこの筋肉! すぐ簡単にできるストレッチとほぐすコツ

  • ぎっくり腰の予防法・ストレッチ法 [ぎっくり腰] All About

    ぎっくり腰の予防法・ストレッチ法ぎっくり腰は「魔女の一撃」とも呼ばれ、腰に突如ひどい痛みが起きるのが特徴。突然のぎっくり腰で辛い思いをしないために、できる限り再発予防を試したいもの。再発も含めて激痛に襲われることがないよう、日頃から予防を心がけましょう。簡単で効果的なぎっくり腰の予防法をご紹介します。 腰部・骨盤周辺に強い痛みが起きるぎっくり腰ですが、痛みの中心部位は人それぞれ。共通して言えるのは、腰を支える働きが低下した時に起こりやすいということです。腰を支える働きが低下していると、知らないうちに腰部への負荷がじわじわと上がり続け、筋肉の血流が悪くなります。予防の第一歩は、血行不良を改善すること。そして、筋肉の緊張を増加させる心の緊張も緩和させることが大切です。 いつも腰を意識するのは大変ですが、仕事の休憩時間や家事の空き時間に腰の負担を軽減させる工夫を取り入れていきましょう。簡単で効果

    ぎっくり腰の予防法・ストレッチ法 [ぎっくり腰] All About
  • 年末年始のぎっくり腰対策 エクササイズ編 [ぎっくり腰] All About

    年末年始のぎっくり腰対策 応急処置編では、冷却方法やマフラーなどを代用して腰の負担を減らすベルトをご紹介しました。今回は、エクササイズ編です。ぎっくり腰になり、無理をしなければ3日ほどで痛みが軽減していきます。状態の程度やぎっくり腰の原因によっては(疾患が関連しているなど)痛みに変化が無かったり、痛みが強まったり、またしびれや脱力感などが出ることがあります。そうした場合は、休診の無い医療機関へご相談ください。 一般的なぎっくり腰は、痛みが軽減して起き上がり歩くことが可能になった頃に腰部に働きかけるエクササイズを行うと、さらに症状が楽になる場合があります。最初から頑張り過ぎずに、少しずつ体を動かしてみましょう。 起き上がるのが怖い時は? ぎっくり腰は痛みが強いため、立ち上がるのも恐々……抵抗を感じるようになることがあります。実際に動かし始めは、痛みが伴うことがあります。ですが、動かしていくう

    年末年始のぎっくり腰対策 エクササイズ編 [ぎっくり腰] All About
  • 姿勢・背筋・猫背を治すスレ:アルファルファモザイク

    Q.いきなりだけど長年背で悩んでる。どうやれば克服できる? A.長年このスレ続いてるけど、背筋が弱いとか腹筋が強すぎるとか。でも最終的には骨盤が姿勢を変える Q.整体で治ります? A 背骨や肩周りをボキボキしてもすぐに戻るが 骨盤の仙腸関節にアプローチすれば戻らない Q.ストレッチは? A.整体同様一時的。やらないよりはマシだが筋トレ後は必ずやるべし。 Q.じゃその筋トレやれば治ります? A.種目による。何も考えずガンガンやるとバランスが悪くなり余計悪化。 とりあえず骨盤周りを鍛える種目をやろう! Q.その種目は? A.レッグレイズとか他は色々 Q.正しい立ち方が分かりません! A.操り人形になった気分で頭から引っ張られてるイメージをする Q.背中鍛えれば治ります? A.上半身ではないそれを支えてる骨盤。上半身だけ鍛えても時間も無駄 Q.なんか呼吸が常に苦

  • 1