タグ

ブックマーク / blog.goo.ne.jp/takuminews (5)

  • RT58i設定講座の機材を住商情報が提供 - 情報技術の四方山話

    AI、IoT、ヤマハルータ、VPN、無線LAN、Linux、クラウド、仮想サーバと情報セキュリティのよもやま話 RT58i設定講座の機材を住商情報が提供 こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。 今月開催のRT58i/RTX設定講座でも、住商情報システムより講習で使用する機材を提供いただきます。今回はさらにセミナー受講の方に「エコバック」もいただきました。エコはみんなで。 セミナーに関するお問い合わせで必ず出る質問が 「これから始めるところですが大丈夫ですか?」 「初心者に等しくても大丈夫ですか?」 「ブラウザでの設定しかしりませんが大丈夫ですか?」 大丈夫です。私達の設定講座は「課題解決型」です。教科書に書いた内容を解説することは「しません」。 設定講座では最初にそれぞれ自己紹介と、どんなネットワークにどのような立場で関わっているのか、今日何を知りたいのかを話していただきます。 自分の

  • Ubuntu Oneはクラウド型ストレージサービス - 情報技術の四方山話

    AI、IoT、ヤマハルータ、VPN、無線LAN、Linux、クラウド、仮想サーバと情報セキュリティのよもやま話 Ubuntu Oneはクラウド型ストレージサービス こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。 Ubuntu 9.10には標準でクライアントがインストールされるUbuntu Oneは、Ubuntuのリリース母体であるCanonicalが提供するオンラインストレージサービスです。2Gまでは無料で使うことができ、50GBで$10/月です。インターネット上にストレージを置くことで、モバイルパソコンの利用者は利便性が高まりそうです。 近々先ずは2Gで試してみます。日語環境の整ったLinux搭載のNetbookが欲しくなっています。 Ubuntu One(英文)へ このブログのUbuntuの関連記事へ 日語版はこちら:Ubuntu Japanese Teamのリリース情報へ Linux

  • ヤマハルータセミナー開催のお知らせ - 情報技術の四方山話

    AI、IoT、ヤマハルータ、VPN、無線LAN、Linux、クラウド、仮想サーバと情報セキュリティのよもやま話 ヤマハルータセミナー開催のお知らせ こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。 ヤマハRTX1200/RTX1100/RT107e/RT58iを使ったネットワークの構築と運用、管理の為の入門セミナーを開催いたします。 今回は、初めての運用管理者向けセミナーということで、少人数で行います。ご参加のほどよろしくお願いします。 ■ヤマハルータネットワークの構築から運用まで~入門編~ ○概要: ヤマハルータを使ったネットワーク構築、運用に必要な実践的なポイントを軸にネットワーク設計から運用までの考え方を実機での動作を確認しながら説明します。これからヤマハを使う方、実案件をお持ちの方が対象です。入門編とはいえ、syslogホストの作り方等も含め即役に立ちます。 ○講師:谷山 亮治 ○期日(

  • EeePC 901-XにはStarSuite(OpenOffice.org)が付属 - 情報技術の四方山話

    AI、IoT、ヤマハルータ、VPN、無線LAN、Linux、クラウド、仮想サーバと情報セキュリティのよもやま話 こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。 EeePC 901を購入しました。OfficeソフトとしてOpenOffice.orgと基を同じにする「StarSuite 8 ASUS Edition」が導入済みでした。これからは、OpenOffice.orgをメインに使うので、これでいいです。MicrosoftのWord、ExcelPowerPointと互換の機能があります。 「ASUS Edition」というのは何か違うのでしょうか?不明です。OpenOffice.orgを製品版にしたのが、StarSuiteです。パッと見の違いは、文書のテンプレート、プレゼンテーションの背景などがStarSuiteのほうが沢山備えています。 EeePC 901の起動ディスクの余裕は1G程度しか

  • USB経由のウイルス感染に細心の注意を - 情報技術の四方山話

    AI、IoT、ヤマハルータ、VPN、無線LAN、Linux、クラウド、仮想サーバと情報セキュリティのよもやま話 USB経由のウイルス感染に細心の注意を こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。 USBメモリー経由のウイルス感染が増えています。IPAでも注意を喚起しています。USB経由のウイルス感染は、特に中小企業などウイルス対策への知識が不十分なところで発生します。 「インターネット端末はLANにつながっていない」 「メールサーバーで止めている」 「fortigateを入れた」 など、ウイルスの伝染に関しての、正確性を欠く説明をうかがうことが多々あります。ウイルス対策が不十分な場合は、その隙間からウイルスが入ってきます。 今年相談を受けたウイルスの伝染は、ひどいものでした。おそらく自宅パソコンでUSBメモリーにウイルスが侵入し、ウイルスが忍んでいるUSBメモリーを会社のパソコンに挿したた

    chatarow0506
    chatarow0506 2009/01/04
    USBメモリー
  • 1