タグ

ブックマーク / knos3.exblog.jp (3)

  • ビゴーレ | 写真と空と自転車と

    11■VIGOREロード 200406 私の自転車はZUNOW700Cロード 嫁はBIANCHI・TREVILIO 20inch小径車、体力差を考えるとこれはイカンぞバランスを考えて嫁用に購入 当然ロードレーサーでクロモリ ビルダ−のハンドメイドでカッコ良いやつ重量は8kg台の自転車 オークションで探して よー解らんと思うが嫁に確認 嫁にとっては初めてのドロップハンドルの自転車 意外にもカッコイイとの反応 気に入ってる様子 乗れるかな?と思ってましたが ゴキゲンで乗っています これで京都の宇治から琵琶湖までと奈良・山辺の道をいっしょに走りました 京都のビルダ−VIGOREの片岡さん チェーンステイにMadeByKataokaと書いてあります 美しいラグレス フィレット溶接 集合シートステイ 特にシートチューブの処理が美しい ZUNOWと比べると時代が10年以上違います ニューサイクリングの

    ビゴーレ | 写真と空と自転車と
    chatarow0506
    chatarow0506 2011/04/29
    京都のビルダ−VIGOREの片岡さん チェーンステイにMadeByKataokaと書いてあります 美しいラグレス フィレット溶接 集合シートステイ 特にシートチューブの処理が美しい
  • 自転車の大掃除のついでにVIGOREをSTI化してみる・・・・。 | 写真と空と自転車と

    今年も残すところ一週間と少し。お世話になった自転車の大掃除をかねて、メンテナンス。この際だからVIGOREをSTI化することに・・・・。 嫁も坂が上れるようになってきたから、変速の回数も増える、Wレバーでは操作が難しいからね・・・・。 STIに交換して。ハンドルから手を離さずに操作が出来ることと、下りのブレーキも良く効くようにデュアルピボットに替えてみる、今じゃ当り前のコトだけどね、やっとクラシックからモダンへ・・・・進化する。 VIGOREのコンポはは6400アルテグラ、取り外したパーツのなかにはお気に入りのマヴィックのブレーキレバー。また、Wレバーで組む時までお蔵入り。 試乗して来た嫁はご機嫌、STIはいいぞと喜んでいる。スッゲエいいらしい・・・・。 071230 VIGORE STI化完了、暮れる一年、迎える一年。 071224 knos3

    自転車の大掃除のついでにVIGOREをSTI化してみる・・・・。 | 写真と空と自転車と
  • 大阪で遅めの新春サイクリング。 | 写真と空と自転車と

    twtrfさんが大阪に来た、足許を見るとアンクルベルトをしっかり巻いている。仕事もあるらしいけど自転車に乗りにやって来たようだ。 駅に着くなり、早速、KestrelとVIGOREで走る。昨年は通勤用GIANT、今日はVIGOREに乗ってビルダーさんの技と軽量クロモリを味わってもらう。 白い空、風はなく寒くはない、あれやこれや自転車の話しをしながら、大阪の水辺をゆっくり走る。 走りながらペダリングを説明する、踏まなくても大腿を上げるだけで20-25km/hなら楽に走ることができること、軽く引いて大腿を蹴り出すように振り上げるだけでいいのだ。踵を少し上げてクルクル廻す、楽に遠くへ、長くいつまでも走り続けるために必要な技だからね。 桜宮公園から大川、城北公園、大阪城。北大阪自転車周遊道は大阪市内でも希な都市の景観があるところ、都心にあって豊かな水辺と緑の帯を通り抜けていくサイクリングロードだ。

    大阪で遅めの新春サイクリング。 | 写真と空と自転車と
  • 1