タグ

DJに関するchess-newsのブックマーク (26)

  • PC向けDJソフトの選び方

    DJの現場ではトップレベルで普及しており、最もオーソドックスなDJソフトです。 波形や楽曲情報などのレイアウトがシンプルで画面が見やすく、初心者の方でも取り扱いやすく、幅広いユーザーから人気があります。 使うことができるエフェクトにも特徴があり、楽曲のマスタリングソフトを手がけるiSotope社製の高品質なエフェクトを使用できるというのも魅力です。 大きく分けて、無料版の「SERATO DJ LITE (旧:SERATO DJ INTRO)」、有料版の「SERATO DJ PRO」があります。 serato DJ Lite と serato DJ PROとでは、どのような違いがあるのでしょうか? 一番大きな違いは、やはり価格面。Serato DJ Liteは無料版なのでserato公式ページから誰でもダウンロード可能です。 一方、serato DJ PROはショップでダウンロード用のシリア

    PC向けDJソフトの選び方
  • DJソフトおすすめ5選!シェアで考えるならSerato DJを選べ! | ビギナーズ

    Serato DJは、オーディオソフトウェア会社であるSerato社が開発しているDJソフトです。 現在は「Serato DJ Lite(無料版)」と「Serato DJ Pro(有料版)」がリリースされています。 特徴 最もオーソドックスで、シンプルな操作性のDJソフトの一つです。 iZotope社製の優秀なエフェクターが数多く搭載されており、簡単にハイクオリティなサウンドを生み出すことができます。 最大4つのデッキと8つのキューポイントが搭載されており、プロの使用にも耐えうる自由度の高いシステムとなっています。 また、Serato DJ ProはDVS(※)に対応しており、クラブの現場でよく常設されているScratch Liveを扱うことができます。 Scratch Liveを扱うためにSerato DJ Proを導入する人も多いです。 なおSerato DJシリーズは、スピーカーやD

    DJソフトおすすめ5選!シェアで考えるならSerato DJを選べ! | ビギナーズ
  • DJって楽しいの? どうやって始めたらいい? 島村楽器とui_nyanにDJの魅力とオススメ機材を聞いてきた - ソレドコ

    皆さんは「DJ」に、どんなイメージを持っていますか? 「ヘッドフォンしてキュッキュしている人」「後ろの方で音楽を流している人」のようなおぼろげな印象しかない人も多いかもしれません。でも実はDJは、とてもかっこよくて、楽しいものなのです。まずは以下をご覧ください。ベン・クロックという有名なDJのプレイの様子です。 最近は、いわゆるクラブミュージックだけでなく、アニメソング(アニソン)のDJ文化も盛んになってきました。その分、DJを見る機会は増え、実際にDJをする人の裾野も広がってきました。 昔はDJを始めるにも、ひとそろえで10万円以上の高価な機材を買う必要がありました。現在は、その気になればスマホのアプリでもDJが始められます。しかし、少しだけお金を出すと、より「物っぽい」DJ遊びができるようになります。 今回は多くのDJ機材を取り揃える楽器店の島村楽器さんと、アニソンDJとして活躍して

    DJって楽しいの? どうやって始めたらいい? 島村楽器とui_nyanにDJの魅力とオススメ機材を聞いてきた - ソレドコ
  • PAミキサー初心者道場!卓ミキサー導入前になどのお話

    ●実は皆さんにとって当に身近な存在。PAの事を勉強してみませんか? PAミキサー卓ミキサー初心者道場! PAミキサー、卓ミキサー、音響ミキサーって一体・・・ 皆さんこんにちわ!OTAIRECORDようすけ管理人です! PAミキサー、卓ミキサー、音響ミキサー(すべてほぼ同じ意味なので以下PAミキサーという呼び名で統一します。)についてご紹介したいと思います。 DJミキサーに関してはオタレコでもおなじみなので、みなさんおわかりの方が多いと思います。 しかしPAミキサーというのはなじみがない方が多いようですね。 PAミキサーというと こんなものです。 どうですか、とても複雑そうに見えませんか?? しかも・・・ 実は何に使うか全くわからない という方が実際のところほとんどです。 PAミキサーの定義を調べてみる。 では、PAミキサーとは一体何なのかという事を説明します。 ***wikiからの引用*

    PAミキサー初心者道場!卓ミキサー導入前になどのお話
  • 「DENKI GROOVE THE MOVIE?」TRAILER

    2015年12月ロードショー DENKI GROOVE THE MOVIE? ~石野卓球とピエール瀧~ Directed by大根仁 Cast: 電気グルーヴ(石野卓球、ピエール瀧) 天久聖一 Andi Absolon (元ヨーロッパ ブッキング エージェント) ANI (スチャダラパー) Bose (スチャダラパー) CMJK DJ TASAKA 日高正博 ((株)スマッシュ 代表取締役) ケラリーノ・サンドロヴィッチ 道下善之 ((株)ソニー・ミュージックアーティスツ) 中山道彦 ((株)ソニー・ミュージックアーティスツ 代表取締役) 小山田圭吾 SHINCO (スチャダラパー) 砂原良徳 山口一郎 (サカナクション) 山根克巳 (LIQUIDROOM) 山崎洋一郎(rockin'on JAPAN総編集長) WESTBAM (A to Z) (C)2015 DENKI GROOVE T

  • ターンテーブルの可能性を追求した実験的なスタイルで魅了するアヴァンギャルドなターンテーブリスト達

    東京を中心に、オルタナからノイズ、果てはアニソンまで、様々なフィールドで活動するDJ MEMAIがお届けする、特殊音楽ガイド。第一回は、一般的なクラブDJとは違い、ターンテーブルをまるで楽器のように操り、様々なプレーヤー達とセッションを行う「アヴァンギャルドターンテーブリスト」を紹介します。 大友良英 この方の場合、説明はいらないでしょう。NHKの「あまちゃん」の作曲家で、「紅白歌合戦」や「題名のない音楽会」でもノイズサウンドを披露してしまった、あの大友良英です。GROUND ZEROやONJQ、Filamentなどのグループでの活動や、劇伴作曲家としても多くの作品をリリースしています。アヴァンギャルドシーンでも90年代頃から広く活動していて、このシーンでも世界的に非常に有名です。私も個人的に大好きな作曲家の一人です。 出典:YouTube https://www.youtube.com/

    ターンテーブルの可能性を追求した実験的なスタイルで魅了するアヴァンギャルドなターンテーブリスト達
  • 趣味でDJしてる人が感じた PCDJ のいいところと悪いところ – ここから見える地平

    先日のエントリでも書いたとおり、 DENON DN-MC6000 というPCDJコントローラ(兼 AUDIO IF)を買いました。 で、これを使って変名義で箱でDJをさせていただきました。 その際に感じたPCDJの良いところ、悪いところについて、一個人の感想を書き残して置こうと思います。 PCDJの方が初期投資が安いとか敷居が低いとかいう話はこれまでに散々されてきたとおもうので、そういうのとはちょっと違ったところにフォーカスしていきたいと思います。 ちなみに、私自身のDJとしての経験についてですが、DJ経験は7年程度です。 使用機材変遷 最初の1年は Ableton Live (2005〜6年くらい。バージョン4から5へ変わるくらいのタイミング。) 次の1年は Analog + Traktor Scratch + DJ Mixer (Traktor の内部ミキサーやエフェクタは使わない)

    趣味でDJしてる人が感じた PCDJ のいいところと悪いところ – ここから見える地平
  • STRATO - Domain not available

    English This website is currently not available. Please try again later. Thank you. Deutsch Diese Internetpräsenz ist zur Zeit nicht erreichbar. Besuchen Sie diese Seite zu einem späteren Zeitpunkt noch einmal. Vielen Dank. Español Esta página web no se encuentra disponible en estos momentos. Por favor, inténtelo de nuevo más tarde.

    STRATO - Domain not available
  • Traktor Pro 2&Ableton Live簡単同期マニュアル

    Traktor Pro 2&Ableton Live簡単同期マニュアル リークされた製品発表会で社長も発言した通り、新しいTraktor Pro 2.5はAbleton Live的な機能を搭載することで注目されているわけだが、搭載するといっても、あくまでも沢山のサンプルを同期して再生できる機能のことであり、豊富なVSTプラグインを活かしたり、未完成の曲を試しにDJプレイに混ぜたいなど、まだまだTraktorとAbletonを同期したい理由はいくらでもあるだろう。というわけで、今回は、各種セッティング別に同期の手順をおさらいする。 結論から言うと、Trakto ProとAbleton Liveの同期はびっくりするほど簡単である。このブログを書くためにスクリーン・キャプチャーをしていて、改めて単純な作業であることをを思い知らされた。 1台のMacで2つのソフトを走らせたい場合と、2台のコンピュ

  • 特別セール

    NATIVE INSTRUMENTS DEALS – FROM THE LATEST LAUNCH TO CLASSIC KITS From the dirt and grime of UK drill to the sweeping symphonies of a cinematic masterpiece, Native Instruments delivers the best in sound production. And to ensure music producers around the world have access to the best possible deals, Native Instruments regularly discounts products – from the latest launches to classic kits and eve

  • Ableton live to DJ ?DJのためのAbleton Live講座? -OTAIRECORD-

    Ableton live to DJ ?DJのためのAbleton Live講座! 目次 Ableton DJへの道 Ableton live to DJ トップ Ableton Liveってなんだ?? Abletonソフトウェアの種類 Abletonの機能紹介 Ableton Live動画資料館 どうしてAbleton Liveなのか メリットとデメリット DJ時に必要な設定 Ableton DJになるために オススメコントローラー オススメインターフェイス Ableton DJ Q&A Ableton DJ Q&A Ableton DJの活躍 現場のDJへのインタビュー(予定)

    Ableton live to DJ ?DJのためのAbleton Live講座? -OTAIRECORD-
  • サウンドハウス - PA音響機器、DJ・DTM、照明機器、ステージ、カラオケ機材の全国通販

    サウンドハウスがプロデュースする業務用音響機器のトップブランド。コストを極限まで抑え、驚異的な価格を実現しながらも、「機能」「操作性」「音」にこだわりぬいた商品と充実のラインナップで多くのお客様の支持を獲得し続けています。

  • PC-DJやろうぜ! | ライフハッカー・ジャパン

    男の子なら、誰でも一度はあこがれるDJ(ホントか?)。 DJさえやれば、さえない僕もすぐにモテモテなパーティーのヒーローに!!女の子の視線を独り占め! ...というわけではもちろんないのですが、ちょっとした趣味でやってみたいなあと思ってる人も多いんじゃないでしょうか。でも、初心者が一からはじめるにはちょっと敷居が高くって...と思いがち。 まあ、ターンテーブルやミキサーをそろえて、レコードも買って...と考えていくと、お金もかかりそうだし、場所もとるしね。 というわけで、こんばんは、編集委員の早川大地です。 僕はDJもやるのですが、最近はすっかりPC-DJがメインになっていています。ターンテーブルやミキサー等の機材を大量に処分してしまいました。いまはDJプレイは基的にすべてPC内部でできてしまうし、その方が現場に持っていく荷物もぐっと少なくできるしね。大量にCDやレコードを持ち込む必要も

    PC-DJやろうぜ! | ライフハッカー・ジャパン
  • DJの時に使う音源&ビットレートアンケート

    アナログ、CDJ、PCDJとDJするのにも選択肢が増えてきた現在、DJさんがどういう音源を選んでいるか知りたくなって質問してみました。当に知りたいことは別にあったりするのですがその第一弾として。 当に知りたかったのはこっち→「youtubeやニコ動から抽出した音源をDJ音源で使いますか?アンケート」http://togetter.com/li/134217 どちらも参考程度に読んでもらえれば。

    DJの時に使う音源&ビットレートアンケート
  • 夏を終わらせたくない一心でタブレットで「DJ入門」してみた

    まだ8月が終わってすぐなのに寒い……。毎年この時期はもう少し暑くて夏にしがみついている気がするのに。思えば結局、今年は夏っぽさを感じるチャンスがほとんどないまま終わってしまった気がします。毎日オフィスにいて海も山もプールも夏フェスも摂取してないからでしょうか。このまま秋に、冬になってしまうのがさみしい。せめて夏っぽいテンションに1度くらいなっておきたい。 考えている矢先、お世話になっているお姉さんに「DJやらない?」と声をかけられました。身内で行う小さなイベントで曲をかける人を探しているらしい。でぃ、でぃーじぇー……。クラブやイベントの壇上に立っているのを見たことはあるけど、かっこいいなぁと思うだけで何をやっているかすら分かってないです……。 でも、なんとなく夏っぽいな? 番の期限が決まっているのもよさそうです。そしてこのチャンスを逃したらもうやらない気がします。数年間習っていたはずのピ

    夏を終わらせたくない一心でタブレットで「DJ入門」してみた
  • Ableton Pushのレビュー!Live9でPushを2か月使ってみた感想やLaunchpadやAPC20との比較などなど【後編】 | ハイレゾスタイル

    2014/04/28  Ableton Live Ableton PushをLive9で使って2か月。前回はAbleton Pushの不満な点を中心にレビューしました。今回はLaunchpadやAPC20など他の機材との比較やAbleton Pushと併用することにしたMIDIコントローラーについてご紹介。 比較と書きましたが、Ableton PushとLaunchpadやAPC20では、全く比較になりません。 LaunchpadやAPC20で出来ることはAbleton Pushでもほぼ全てできますが、LaunchpadやAPC20のように操作することはAbleton Pushにとってメイン機能ではありません。 LaunchpadやAPC20はパフォーマンス向けのMIDIコントローラーという感じですが、Ableton Pushは制作向きのMIDIコントローラーだと思います。 もちろんAbl

    Ableton Pushのレビュー!Live9でPushを2か月使ってみた感想やLaunchpadやAPC20との比較などなど【後編】 | ハイレゾスタイル
  • DTM機材/Dawソフトなどの動画・レビューサイト -【Supernice!DTM機材】

    2021年もDTM、DAWソフトまわりの新製品発表は留まるところを知りませんでした。オーディオインターフェースには配信向けに特化したスマートフォン対応のものがちらほらと現れ始め、シンセはデジタル全盛の反動からかアナログ発音方式のものがふたたび増えてきつつあります。

  • もはや指芸!MIDIコントローラー「LaunchPad」でできるダブステップなどダンスミュージックの作り方がわかる動画 | DTMニュース.jp

    現在ダブステップなど新しいダンスミュージックの現場では、MIDIコントローラーが主役になっています。海外のダンスフロアを見ると、一昔前はDJのようにヘッドフォンを片耳で聞きながらクールにプレイしているプレイヤーが多かったイメージですが、今ではMIDIコントローラーを楽器のようにアグレッシブに演奏する姿が目立ちます。 そんな中でもDawソフト「Ableton Live」とシームレスに動作するNovationのMIDIコントローラー「LaunchPad」がかなりの人気。クールなLEDライトと操作性のよさが特徴的で、現代的なビートメイキングを可能にしている機種です。今回はそんな「LaunchPad」を使った、もはや指ドラムと言えるくらい曲芸と化しているパフォーマンスを動画でチェックしながら、最先端のクラブミュージックどうやって生み出されているか、LaunchPadでできることを紹介します。 これ

    chess-news
    chess-news 2014/09/11
    Novation Launchpad
  • Mixxx - Free DJ Mixing Software App

    DJ Your Way Free and open source DJ software for Windows, macOS, and Linux Powerful Features For All DJs Mixxx integrates the tools DJs need to perform creative live mixes with digital music files. Whether you are a new DJ with just a laptop or an experienced turntablist, Mixxx can support your style and techniques of mixing. BPM, Key Detection & Sync BPM and musical key detection help you find th

    Mixxx - Free DJ Mixing Software App
  • とんでもない音楽系ウェブアプリが出た - Hobnox Audiotool:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    とんでもない音楽系ウェブアプリが出た - Hobnox Audiotool:DDN JAPAN