タグ

銀座に関するchokuchokoのブックマーク (7)

  • しゃぶしゃぶ食べ放題!銀座『しゃぶ通』で鴨・牛・豚と日本酒を味わう - ぐるりみち。

    3000円ちょっとで、カモ肉のしゃぶしゃぶがべ放題。 高級店を知らない庶民の僕にとっては、「肉」をべるならここが一番。 元祖しゃぶしゃぶべ放題!銀座で続く老舗 先日、仲間と上野公園にて花見でひゃっはーした後、友達おすすめのお店に参りました。それが、こちら。 地下鉄銀座駅を降りて、徒歩5分。中央通りから一入った道、ギンザコマツ西館の近くに、『銀座しゃぶ通』さんがございます。 1990年にオープンした銀座しゃぶ通は、 今では当たり前となった『しゃぶしゃぶべ放題』を 先駆けて提供したしゃぶしゃぶ業界のパイオニア。 庶民には手が届かなかったしゃぶしゃぶを、 高い品質とリーズナブルな価格でご提供した インパクトは計り知れません。 (コンセプト&スペース | 銀座 しゃぶ通) 牛・豚・合鴨・鶏・牛タンなど、8種類のお肉のしゃぶしゃぶが話題となり、雑誌やテレビなどの各メディアでも取り上げられた

    しゃぶしゃぶ食べ放題!銀座『しゃぶ通』で鴨・牛・豚と日本酒を味わう - ぐるりみち。
    chokuchoko
    chokuchoko 2014/04/15
    7年くらい前に行ったな。めっちゃ肉薄いし、おばちゃんの店員の態度が横柄、二度と行ってない
  • 銀座 篝 (かがり) - 銀座/ラーメン [食べログ]

    リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。 1 予約の申し込み ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。 2 お店からのメール ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。 3 お店へ来店 予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。

    銀座 篝 (かがり) - 銀座/ラーメン [食べログ]
  • 俺のフレンチ GINZAに行ってきた。 - 子連れでウロウロ… fal::diary

    7月中旬に予約してからずーっと楽しみにしていた銀座のお店にtmaesaka、まっちゃん、kiyoheroと行ってきました。国内外の一流店で修行を重ねたシェフの味が気軽にいただけるという話題のお店「俺のフレンチ GINZA」です。 結論からいうと相当おすすめです!!!シェ松尾やジョエル・ロブションなどのトップシェフたちのお味が驚きのボリューム、居酒屋価格でいただけるなんて信じられません。できることなら毎月行きたい! 予約した場合はテーブル席に案内してもらうことができ、ゆっくり楽しむ事ができます。来テーブル席は制限時間1時間50分の総入れ替え制ですが、最終の20時からの利用だったので閉店ぎりぎりの23時近くまでのんびり過ごす事ができました。 お店に着くと凄い行列!予約無しの場合はこのように順番を待って1階のスタンド席に通される形式です。テーブル席は2階にあります。 事前にネットで色々と情報を

    俺のフレンチ GINZAに行ってきた。 - 子連れでウロウロ… fal::diary
  • 【行列のできる名店】 カレーを混ぜないと注意されるインドカレー屋がウマすぎてヤバイ

    東京・東銀座に行列ができるインドカレー屋さんがあるのをご存じでしょうか。このインドカレー屋「ナイルレストラン」は、1949年に開業した歴史あるカレー店で、いわゆるインドカレーの草分け的お店です。特にこの店の「ムルギランチ」(1500円)が評判でおいしいらしく、早速、日比谷線で現地に向かい店舗を訪れました。 まず、驚かされたのが、既に行列ができていたこと。というのもこの日は天気は雨。しかも時間帯は16時。こんな日でも行列ができてしまうのです。それでも幸運なことに15分ほどで店内に入ることができ、店員さんの言われるがまま「ムルギランチ」を注文しました。店内を見渡すと、ほとんどのお客さんも「ムルギランチ」をべています。いや~とてもおいしそう! そしていい匂いがするぅ~! すると、15分後くらいに、ターメリックライス、キャベツ、ポテトの蒸し煮、鶏モモの4種類が盛られたワンプレートカレー「ムルギラ

    【行列のできる名店】 カレーを混ぜないと注意されるインドカレー屋がウマすぎてヤバイ
  • ギンザコマツにデリカフェ「ローズベーカリー」3号店-有機紅茶も

    「ドーバー ストリート マーケット ギンザ・コム デ ギャルソン」が出店する商業施設・ギンザコマツ(中央区銀座6)に3月16日、フランス発のデリカフェ&レストラン「ローズベーカリー」の新コンセプト店「ローズベーカリー 銀座」がオープンした。 オープン記念に来日したローズ夫 同店は2002年、仏・パリに1号店を出店し、イギリス人オーナーのローズ・カラリーニさんが作るオーガニック野菜や穀物などを使った料理、菓子が人気を博して、ラインチタイムや週末には行列が絶えない店に。イギリス、韓国にも進出し、日では2011年2月、丸の内「Comme des Garçons」(千代田区)のショップインショップとして1号店がオープンした。同年7月には吉祥寺に2号店を出店。3店舗目となる同店は新コンセプト店に位置付け、「ティールーム」をテーマに紅茶の品ぞろえやイギリス系の軽メニューに力を入れた。店舗運営はア

    ギンザコマツにデリカフェ「ローズベーカリー」3号店-有機紅茶も
  • 【有楽町】 毎日3時間しか販売してくれない『北海道パンケーキ』が激ウマよ!

    みなさん、パンケーキはお好きですよね? 今日はめちゃめちゃ美味しいパンケーキ、みんなに紹介しちゃいますね! その美味しいパンケーキがあるお店は、JR有楽町駅から徒歩約10分ほどにあるカフェ「椿サロンsapporo 銀座店」。もともと札幌が店にあるお店で、なんと、北海道以外では、ここ東京、有楽町しかないのです。 なんだか希少性というだけでも興奮気味になっちゃいそうですが、もっと驚くことに、ここのパンケーキ、なんと14時~17時限定メニューで、その時間帯に行っても、売り切れちゃうほど人気のあるメニューなんだとか! これはべたい!べたいぞ!ということで早速現地に行って注文しちゃいましたよ。 北海道パンケーキ1000円(14時~17時限定) なんでもこのパンケーキには、北海道産の小麦粉を使われていて、さらに白樺樹液が入っているため、ほんのり甘く、フワフワなんだとか! 実際口に入れてみると、フ

    【有楽町】 毎日3時間しか販売してくれない『北海道パンケーキ』が激ウマよ!
    chokuchoko
    chokuchoko 2012/02/18
    行ったら貸し切られていた。
  • 築地にカモ料理店「鴨亭」-茨城・筑波山の人気店が東京進出

    築地・新橋演舞場別館1階にカモ料理専門店「鴨亭(かもてい)」(中央区築地4、TEL 03-6264-0504)がオープンして1カ月が過ぎた。 胸肉の陶板焼き 店主は椎原龍正さん。両親である三郎さん・重子さん夫は1975(昭和50)年、茨城・筑波山の山裾でカモの養殖業を始めた。当時カモの養殖は「今より少なく珍しかった」ことから新聞などでも紹介され、人々が見学に訪れるようになった。見学者からの要望を受け、養殖業開始から2~3年後に高台に小さなカモ料理店「鴨亭」を開いた。 千葉、埼玉、東京などからの来店客も多かったことから、「カモ料理で都会の人に喜んでもらえれば」との思いで東京初進出を果たした今回。筑波山の鴨亭を長年手伝ってきた龍正さんが独立する形で出店した。 店舗は新橋演舞場別館1階の路面。木材を縦に並べたファサードが特徴で、店内は濃茶の木材と薄茶の土壁などを使って「落ち着いた」雰囲気に仕上

    築地にカモ料理店「鴨亭」-茨城・筑波山の人気店が東京進出
  • 1