タグ

ブックマーク / blog.antenna.co.jp (11)

  • XProcの紹介

    10月24日16時より電子取引データ保存についてのウェビナーを開催します。'; collapsItems['collapsArch-2023-9:2'] = ' 日に残っている「紙と電子の間」のベルリンの壁を壊せ [XSL-FO試行錯誤]索引のページ番号表示で一部を太字にする 2024年1月からの電子取引データ保存方策検討:検索要件対応で選択肢を細分すると・・・ 電子取引データ保存要件の中で、複雑なパズル並みに理解し難いのが検索要件だ 電子取引データ保存の2つの方策を比較する 2024年1月からの電子取引データ保存義務化への対応方法'; collapsItems['collapsArch-2023-8:2'] = ' 電子商取引についての調査報告から電子取引データ保存を考えてみる EDI(電子データ交換)による電子インボイス交換と取引データのデジタル保存対応 2024年1月から電子取引デ

    XProcの紹介
    deep_one
    deep_one 2023/11/21
  • 新元号「令和」はシフトJISで表示できない?

    目次 vs しおり vs アウトラインの微妙な関係'; collapsItems['collapsArch-2023-2:2'] = ' 第39期決算終了。決算公告を更新しました。'; collapsItems['collapsArch-2023-1:2'] = ' XSL-FO 試行錯誤 SVG 2.0 inline-sizeのTips'; collapsItems['collapsArch-2022-9:2'] = ' Wordの見出しスタイルがPDFのしおりに出力されるかどうか'; collapsItems['collapsArch-2022-7:2'] = ' 【動画公開】XSLT超入門3, CSS組版スライドと補足 『トップガン マーヴェリック』ピート・ミッチェルは大佐? 大尉?'; collapsItems['collapsArch-2022-5:2'] = ' PDFの表形式

    新元号「令和」はシフトJISで表示できない?
    deep_one
    deep_one 2019/05/27
  • PDF2.0のタグ事情

    目次 vs しおり vs アウトラインの微妙な関係'; collapsItems['collapsArch-2023-2:2'] = ' 第39期決算終了。決算公告を更新しました。'; collapsItems['collapsArch-2023-1:2'] = ' XSL-FO 試行錯誤 SVG 2.0 inline-sizeのTips'; collapsItems['collapsArch-2022-9:2'] = ' Wordの見出しスタイルがPDFのしおりに出力されるかどうか'; collapsItems['collapsArch-2022-7:2'] = ' 【動画公開】XSLT超入門3, CSS組版スライドと補足 『トップガン マーヴェリック』ピート・ミッチェルは大佐? 大尉?'; collapsItems['collapsArch-2022-5:2'] = ' PDFの表形式

    deep_one
    deep_one 2019/05/24
  • I love software!: 「JATSによる日本語学術論文の標準化と自動組版」セミナー 個別 アーカイブ

    こんにちは。XML関連の営業担当です。 先月5月24日に「JATS解説セミナー(JATSによる日語学術論文の標準化と自動組版)」というセミナーが開催されました。 有償セミナーにも関わらず大勢の皆様にご参加いただきました。ご参加された皆様には心よりお礼申し上げます。 JATSとは学術情報誌(ジャーナル)を記述するためのXMLタグセットです。JATSのベースとしてNLM DTDというものがあったのですが、これに多言語サポートを強化したものがJATSです。 国内での電子ジャーナル公開システムの有名どころとして科学技術振興機構のJ-STAGEがありますが、このJ-STAGEで今年5月よりJATS DTDで書かれた論文の受付が始まっています。 セミナーの前半では、愛知大学の時実教授にJATSの概要解説をしていただき、JATSがどういうものなのか、また、NLM DTDがなぜJATS DTDに移行しな

    deep_one
    deep_one 2012/06/29
    本気で展開するのなら、EPUB用を取り込むステップは廃止してちゃんと統合して欲しいな…
  • PDF 千夜一夜

    2012年01月04日 お知らせ:「PDF千夜一夜」がになります。 明けましておめでとうございます。今年は良い年になりますように! さて、早速ですが、ブログ「PDF千夜一夜」の記事を整理してにする作業を始めました。詳しくはこちらでご案内していますので、どうぞご覧ください。 ☞「PDFインフラストラクチャー解説」EPUBの0.1版を公開 投稿者 koba : 07:57 | コメント (0) | トラックバック (0) 2008年07月12日 PDFの未来 — PDF Every Whereの時代に向けて 1000日間に渡って続けてきましたPDF千夜一夜も今日で最後になりました。かっこよく終わりにしたかったのですが、昨日は、お見苦しい障害のお知らせを書くことになってしまい反省しています。 アンテナハウスは1984年創業ですが、振り返ってみますと、1980年代はMS-DOSテキストファ

    deep_one
    deep_one 2009/02/19
    マジで千日まで頑張ったらしい。・・・って、代打もいたのか(笑)
  • PDF 千夜一夜: 2006年07月07日 アーカイブ

    書籍の自動組版について 今日は、あるIT系の出版社に行きまして、「書籍の自動組版について」というテーマで簡単なプレゼンをしました。 プレゼン資料をここにあげておきます。 書籍の自動組版について 今日のミーティングでは、自動組版には拒否反応がありました。一般的に言って、出版社の人達は、IT系であろうがなかろうが、保守的な人が多いように感じます。 こう書いて、何年か前に、ある出版社の人がまったく同じことをいってたな、と思い出しました。どこの会社か忘れてしまいましたが。 しかし、私自身は、もはや書籍を、QuarkやInDesignで1ページ幾らで制作会社に発注して制作する時代はとっくに終わったと思っています。 ところで、このプレゼン資料を作るにあたり、O'Reillyの書籍のサンプルページをいくつかダウンロードしてみましたところ、FrameMakerで制作しているものが多いようです。書籍をFra

    deep_one
    deep_one 2008/01/22
    『書籍をFrameMakerで制作するのは日本では珍しいのではないでしょうか。』珍しいのか。だとすると、私のEDDに関する知識は「希少で高い」「不要で安い」のうちどっちなんだろう(笑)
  • PDF 千夜一夜: 2007年05月08日 アーカイブ

    PDFと署名(21) — 電子証明書ICカードはなぜVistaで使えない? もういろいろなところで、問題として取り上げられていますが、電子入札・電子申請が軒並みWindows Vistaで使えません。また、電子証明書ICカードもWindows Vistaで使えないようです。 ○電子入札コアシステムのクライアントはWindows Vistaは使えません。 コアシステムにおけるWindows Vistaへの対応について 「RC1版では、既存のICカードドライバが動作しないこと、およびJRE1.3.1では正常動作しないことが判明しており、現時点ではWindows Vistaのクライアント端末にてコアシステムを使用することはできません。このため、Windows Vistaにつきましては、2007年1月30日以降もコアシステムのクライアント推奨稼動環境には含まれませんのでご注意ください。」(2007

    deep_one
    deep_one 2008/01/22
    『JAVAを使えば、アプリケーションをOSから独立にできる』これは「JREが動いている限り」ということではないかと思う(笑)「OSに依存するのはランタイム環境でプログラムじゃない」というのが正しい。
  • PDF 千夜一夜: 2007年05月20日 アーカイブ

    FrameMaker の復活まぢか! PDF保存、3次元PDFサポート Adobeのテクニカル・コミュニケーション・チームのブログ(5月8日)で、FrameMaker8のβ1版が、現在、テスト段階に入っているという話が出ています。 FrameMaker Beta is here... また、β2版のテスターを募集しています。 また、USでは既に、FrameMaker8の情報がいろいろな形でリークされ始めたようです。 5月13日から16日にミネアポリスで開催された、STCセミナー(Adobe がゴールド・スポンサー)で、Adobeのマネージャが、FrameMaker8について講演したようです。 Adobeがスポンサーになったセッションがありますので、恐らく、そこで講演したのでしょう。 参加者のブログに、簡単なメモがのっています。 アドビのユーザ間のフォーラム: http://www.adob

    deep_one
    deep_one 2008/01/22
    久々のメジャーバージョンアップ?
  • PDF 千夜一夜: 2007年06月02日 アーカイブ

    XSL Report Designer V2.1 を発売 アンテナハウスは、6月1日にXMLデータをレポート形式で出力するためのレイアウトをデザインする「XSL Report Designer」のV2.1の日語版と英語版を同時にリリースしました。 製品は、XMLを綺麗にレイアウトするためのレイアウト指定言語「Extensible Stylesheet Language」(XSL-FO)に準拠するレポートをWindowsの画面上で対話的にデザインするソフトです。 レイアウトした結果からXMLをXSL-FOに変換するためのXSLスタイルシートを自動生成することができます。通常、XSLスタイルシートを開発するには、XSLスタイルシートに関する詳しい知識が必要です。しかし、製品を使いますと、XSLスタイルシートの開発の工数が不要になります。 また、XMLデータをXSL-FOに変換するのに、

    deep_one
    deep_one 2008/01/22
    データのXML -> XML-FOの為のXSL作成ソフト、らしい
  • PDF 千夜一夜: 2008年01月22日 アーカイブ Office OpenXML形式のISO投票でのコメントへの対応完了

    Office OpenXML形式のISO投票でのコメントへの対応完了 Microsoft Office のファイル形式「Office Open XML Formats」のISOへの提案”ISO DIS 29500”は、ISOのFast Trackの投票では、賛成者が足りませんでしたが、2月のISOの「Ballot Resolution Meeting」までに、投票時に集まったコメントを反映して仕様書を改訂し、再検討されることになっています。このことは、昨年12月のXML開発者の日に国際大学の村田さんから詳しく報告がありました。 http://d.hatena.ne.jp/StL/20071221/p1 の「OOXMLの投票結果とballot resolution meetingの予測」を参照。 ECMAは1月14日コメントへの対応を終了して各国のISO関係者にレポートを提供したと発表しまし

    deep_one
    deep_one 2008/01/22
    業界の人としては、成立して欲しいらしい。修辞的表現でなければ。それにしても、改訂内容が多いなぁ。というか「1900年を閏年として扱うバグを互換性のために残す」って、どういうものを提出していたのやら。
  • PDF 千夜一夜: 2008年01月16日 アーカイブ

    官庁PDFは、なぜ、セキュリティが設定されている? 15日の朝のニュースで、「12月の景気ウォッチャー、36.6に低下」というニュースがありました。いよいよ不景気がやってきたかと、詳しく見たいと思いました。 内閣府の「景気ウォッチャー調査」の報告ですが、この報告書の内容抜粋はHTMLで、詳細資料はPDFで公開されています。 景気ウオッチャー調査>景気ウオッチャー統計表一覧>2007年12月 「景気ウォッチャー調査 平成19 年12 月調査結果」 このPDFをダウンロードしてみますと、しおりもリンクもないため、非常にナビゲーションがしにくいものとなっています。しおりでページをたどったり、目次から文へのリンクもしたいのですができません。結局、このままでは、紙に印刷して読むのが一番読みやすいようです。 そこで、ナビゲーションし易くするため、自分でしおりをつけようと思って、PDF編集ソフトを使っ

    deep_one
    deep_one 2008/01/22
    改竄されて二次流通するのを恐れているのでしょうか。でも、正規文書に署名でもついてない限り無意味。
  • 1