タグ

ブックマーク / enterprise.watch.impress.co.jp (160)

  • ヤマハ、スムーズな双方向会話が可能なWeb会議用マイクスピーカー

    ヤマハ株式会社は12月2日、Web会議用のマイクスピーカー「PJP-20UR」「PJP-10UR」を発表した。発売はPJP-20URが1月上旬、PJP-10URが1月下旬。 PJP-20URは、1~4名での利用に適したWeb会議用のマイクスピーカー。PJP-10URは、個人での利用に適したハンズフリーマイクスピーカー。どちらの製品も高性能適応型エコーキャンセラーを搭載。自機のスピーカーから再生された音声をマイクが収音しても、スピーカーから出た音と認識して除去することで、エコーが発生しないのが特長。これにより、スムーズな双方向の同時会話が可能となっている。また、ノイズリダクションも搭載しているので、プロジェクターやエアコンといったノイズ発生源が室内にあっても、通話先に対して声だけをクリアに伝えることができる。 また、Windows標準ドライバを搭載しているので、USBケーブルで接続するだけの

    deep_one
    deep_one 2014/04/18
    これも5万程度する…
  • アイドック、「今日から電子出版プラス~新聞・雑誌配信~」をSaaSで提供

    アイドック株式会社は6月1日、定期刊行物を発行する企業を対象に、PDF形式の新聞・雑誌をすぐに配信可能にする「今日から電子出版プラス~新聞・雑誌配信~」の提供を開始すると発表した。 アイドックは、PDF電子書籍のデジタル著作権保護(DRM)ソリューション「KEYRING」を提供することで知られる。「今日から電子出版プラス~新聞・雑誌配信~」は、同社のDRM技術を利用して、配信からDRM管理機能までを兼ね備えた電子出版サービスとなるる。PDFの違法コピーを防止しながら期間やPC数を限定してPDF配信を行なえるサービスをSaaSで提供する。 PDF形式にした新聞・雑誌などのコンテンツがあれば、Webブラウザーからの操作で、“今日からすぐに定期刊行物の電子出版ができる”ワンストップサービスが売りとなっている。 「今日から電子出版プラス~新聞・雑誌配信~」でPDFを配信するためには、「最新号PDF

    deep_one
    deep_one 2010/06/04
    PDFの認証機能?を利用する。
  • 日本IBM、最大16TBのHDDを内蔵できるラック型サーバー

    アイ・ビー・エム株式会社(以下、日IBM)は6月2日、最大16TBのHDDを内蔵できるラックマウント型x86サーバー「IBM System x 3620 M3」を発表した。最大容量搭載時の価格が従来の約65%で、価格ストレージ容量比が約2.5倍となっている。 IBM System x3620 M3は、同社ラックマウント型サーバーの中では最大容量となる新製品。従来、10~16TBのストレージが必要な際、最大容量が9.6TBの既存製品では、サーバー体にストレージ拡張ユニットを取り付ける必要があった。新製品ではすべて内蔵できるため、省スペース化・低コスト化が図れる。 価格は、HDD未搭載の最小構成時で36万円(税別)。オンラインゲームや携帯コンテンツの配信、ソーシャルネットワークなど、動画を配信することでストレージ容量を多く必要とする企業の部門ファイルサーバーやバックアップサーバーなどに

    deep_one
    deep_one 2010/06/04
    最近、TBという単位に驚かなくなってしまった。危険。
  • サイボウズとMS、SharePointベースの新グループウェア「Cybozu SP Apps」

    サイボウズ株式会社とマイクロソフト株式会社は6月1日、Microsoft SharePoint Server(以下、SharePoint)をベースとした新しいグループウェア製品「Cybozu SP Apps」シリーズを開発し、6月14日に「Cybozu SP ワークフロー」「Cybozu SP 掲示板」を、2011年上半期に「Cybozu SP スケジューラー」を発売すると発表した。 Cybozu SP Appsは、「もっと使いやすいSharePointへ」をテーマに、SharePointを開発プラットフォームとした新しいグループウェア製品シリーズ。「SP」には「SharePoint」と「Simple」という意味が込められている。 マイクロソフト代表取締役社長 樋口泰行氏の「両社でもっとできることがあるのでは」という声で、2009年9月より始まった協業の成果で、特にSharePointの一

    deep_one
    deep_one 2010/06/02
    MS自身も日本向けの改修とかしていなかったっけ。
  • 相次ぐ従業員の自殺 中国Foxconn工場の怪

    iPadのような新しい機器には、ユーザーやメディアの熱い視線が注がれる。だが、それらが作られている現場にスポットが当たることはあまりない。だが今回、異常な事件で製造の現場が世界の注目を集めることになった。電子機器でも“世界の工場”となった中国の深センで、若い工場従業員の自殺が相次いでいる。いったい何が起こっているのだろう。 ■今年に入って半年で10人の自殺者、未遂も含めると12人も 中国国営新華社通信は5月27日、深センで前日深夜近く、Foxconn Technology(富士康)の工場敷地内の建物から身を投げた23歳の男性が死亡したと伝えた。男性は勤務して1年足らず。そして今年に入って同社の従業員で10人目の自殺者となった。未遂も入れると、6カ月で計12人が自殺を図ったという。 このニュースは、Foxconnの親会社、台湾Hon Hai Precision Industries(鴻海精密

    deep_one
    deep_one 2010/05/31
  • NTT Com、定額制のモバイルインターネット通信サービス-固定IPも利用可能

    エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社(NTT Com)は5月27日、NTTドコモの通信網を利用した法人向けモバイルインターネット通信サービス「OCNビジネスモバイル(d)」を、同日より提供開始した。 OCNビジネスモバイル(d)は、企業向けモバイルインターネット接続サービスを定額料金で利用できるサービス。全国カバー率100%のFOMA回線を利用するため、固定ブロードバンド接続環境に制約がある地域や、外出先、移動中などでも高速インターネット通信を行えるほか、標準料金の範囲で「OCNホットスポット定額プラン」相当のサービスも利用できるため、新幹線などでの高速インターネット接続も可能としている。 利用にあたっては、インターネット接続からモバイル端末までの、申し込み、請求、保守をNTT Comが一元的に対応。同社がワンストップ対応を行うため、インターネット利用中に不具合が出た場合でも、ユ

    deep_one
    deep_one 2010/05/29
    法人向け…という割には一般でも手を出しそうな内容。
  • Microsoftの狙いへの大きな疑問 対Salesforce.comの特許訴訟

    クラウドブームに乗って急成長してきたSaaS型CRMSalesforce.comを、Microsoftが特許権侵害で訴えた。ハイテク業界の特許訴訟など日常茶飯事、と思われがちだが、実はMicrosoftが他社を訴えたケースは極めて少ない。しかもその内容は、いまやユーザーには見慣れた感のある技術群についてだ。この争いには、いったいどういう意味があるのだろう。 ■Microsoftがソフトウェア特許で他社を訴えるのはこれが初めて Microsoftは5月18日、Salesforce.comが自社の特許9件を故意に侵害しているとしてワシントン州西部地区連邦地裁に訴え、損害賠償と当該製品の販売差し止めを求めた。発表した声明は非常に簡単なもので、理由として「これまでの投資を守る義務を、投資顧客、パートナー、株主に対して負っており、知的財産権の侵害を看過することはできない」と述べているだけだ。 Sa

    deep_one
    deep_one 2010/05/24
    訴訟対象の特許が載っている。ちょっと予想外だった。
  • 富士通、元社長・野副氏からの提訴請求を拒否

    富士通株式会社は5月21日、間塚道義代表取締役会長および秋草直之取締役相談役を対象とした、同社元社長の野副州旦氏からの提訴請求に関して、両氏を提訴しないことを決め、野副氏に通知書を送ったと発表した。 野副氏は、間塚氏と秋草氏によって違法に辞任に追い込まれたため、富士通が保有するニフティの株式が売却されず、富士通が約50億円の損害を被ったとして、両氏に賠償を求めるよう富士通に請求していた。 しかし富士通では、この請求の適否を判断するチームを設置して調査を行った結果、野副氏が主張する事実は認められず、間塚氏、秋草氏には責任はないとの結論に至り、訴えを提起しないことを、監査役全員一致の意見として決定。野副氏に対し、その旨を通知したとしている。

    deep_one
    deep_one 2010/05/24
    今までの公開情報からするとかなりおかしな事が行われているのは確かなんだが…まぁ、訴訟になると会社としてもリスクがある以上、避けたいか。
  • ソフトイーサ、VPNソフト「PacketiX 3.0」のSOHO/個人向け製品

    ソフトイーサ株式会社は5月20日、レイヤ2/3VPNソフトウェア「PacketiX VPN 3.0」のラインアップに、個人/SOHO向けの「Home Edition」「Small Business Edition」を追加すると発表した。販売は同日より開始しており、価格は1年間有効なライセンスの場合で2200円(税別)から。当初はソフトイーサのWebサイトでのみ販売される。 PacketiX VPN 3.0は、インターネットなどのTCP/IPネットワーク上でVPN環境を構築するソフトウェアで、「Home Edition」は個人が家庭内で使うことを想定したエディション、「Small Business Edition」はSOHOや小規模企業での利用を想定したエディション。 新版では、前バージョン「PacketiX VPN 2.0」の時と比べて、リモートアクセス時に同時接続可能なVPNセッション数

    deep_one
    deep_one 2010/05/24
    ずいぶん安くなった?
  • キヤノンIS、非接触型ICカードを用いた認証印刷環境を手軽に構築できる「AS-M1」

    キヤノンイメージングシステムズ株式会社(キヤノンIS)は5月19日、認証印刷システム「AS-M1」を6月中旬に販売開始すると発表した。 AS-M1は、キヤノン製レーザープリンタのオプションとして提供される、認証印刷システム。サーバーを設置したり、クライアントPCに専用ソフトウェアを追加したりすることなく、非接触型ICカードを用いた認証印刷環境を構築でき、情報漏えいの要因の1つとされる放置プリントや、印刷コスト増を招くミスプリントを削減するという。 ユーザーがPCから印刷を行うと、印刷ジョブがAS-M1内部のフラッシュメモリ(4GB)に一時保存され、非接触型ICカードをかざすと、個人認証後に初めて紙が出力される仕組み。印刷ジョブは最大4000件を保存でき、ICカードは、FeliCaにのみ対応するモデルと、FeliCa、MIFARE、eLWISE、TypeBに対応するマルチカード対応モデルが用

    deep_one
    deep_one 2010/05/19
  • サイバーテック、XMLDBとRIAを基盤とした「やわらかいSaaS」を発表

    株式会社サイバーテックは5月18日、XMLデータベース(DB)とRIA技術により、柔軟性の高いSaaSをスピーディに提供できるサービス基盤「やわらかいSaaS」を発表した。 やわらかいSaaSは、XMLDBとRIA技術で高い柔軟性を実現したSaaS基盤。RIA技術にはAdobeのFlashを採用し、バックエンドDBには、RIAとの親和性に優れる同社のXMLDB「NeoCoreXMS」「CyberLuxeon」を採用している。 これにより「貧弱なUIになることが多いHTMLRDBをベースとした従来型Webアプリケーションと違って、モックアップによる画面設計により複雑な画面構成に対応するほか、利用者に操作性の高いUIを提供できる。またXMLDBにより、画面デザインや業務要件の変更に対し、後から自由にデータ構造が変えられる高い柔軟性を実現できる」(同社)のがメリット。 同社は今後、自社製品のS

    deep_one
    deep_one 2010/05/19
    XMLDBは柔軟性が高いので確かに「やわらかい」かもしれない。
  • 容易なリモートアクセスを実現するUSBデバイス「挿したらMyPC」

    株式会社プロリンクと日エヴィクサー株式会社は5月17日、インターネットを経由して遠隔地のPCにアクセスできる、リモートアクセスUSBデバイス「挿したらMyPC」を発表した。5月下旬より販売を開始する。 「挿したらMyPC」は、リモートコントロールソフトを内蔵したUSBデバイス。インターネットに接続されているPCのUSBポートに挿し、パスワードを入力するだけで、自宅や会社のPCを遠隔操作できる。 利用にあたっては、事前に、接続先のPCへ「挿したらMyPC」を挿し、ホストプログラムのインストールをしておくだけでよく、接続元PCへの特別なドライバのインストールは一切必要ない。ネットワークについても、ポートの解放といった設定変更は不要で、簡単にリモート接続環境を構築可能という。 また、ストリーム暗号化技術「SOSEMANUK」とSSL暗号化技術を組み合わせ、すべての通信を暗号化して保護することに

    deep_one
    deep_one 2010/05/19
    ライセンスが高い…
  • iPhoneアプリ開発から他社ツール閉め出し Appleの真意は?

    Appleの新方針が波紋を呼んでいる。人気絶頂のiPhone用アプリ開発について利用規約を変更し、他社製の開発ツールを利用できないようにしたのだ。開発者の間には衝撃が走り、Flashの取り扱いをめぐって対立しているAdobe Systemsとは新たな紛争が起こりそうだ。他社を閉め出し、アプリの囲い込みを図ろうとしているように見える今回の措置に対し、開発者やメディアからも疑問の声が上がっている。 Appleは4月8日、マルチタスクなどの新機能を導入した最新OS「iPhone OS 4.0」を発表した。開発者の期待が高まる一方で、ブログサイトDaring FireballのJohn Gruber氏が、SDKの利用規約が変更されていると指摘した。「Section 3.3.1」の改訂で、プライベートAPIの利用とコールの禁止に加え、新しい条項では開発言語もObjective-C、C、 C++、Ja

    deep_one
    deep_one 2010/04/20
    「間にレイヤーがあると…」平均以下のアプリケーションが出てくるが、裾野は広がる。裾野のない体制は閉塞と死滅に向かう。
  • 富士通、野副氏辞任の経緯などを間塚会長が説明-「辞任は社長としての適格性の問題」

    富士通株式会社は、4月14日、元富士通社長の野副州旦氏の辞任、相談役解任の経緯などに関して説明を行った。 同社では、野副氏が横浜地方裁判所 川崎支部に申し立てていた「取締役への地位保全の仮処分」が、4月6日付けで取り下げられ、この通知が4月8日に富士通に送達されたことを機に、「しかるべき話をする時期と判断」(富士通の間塚道義代表取締役会長)。これまでの経緯および見解を説明するものとして、会見を開いた。 富士通の間塚道義代表取締役会長は、「今回の問題は、野副氏が付き合っていた当該企業が反社会的勢力かどうかということが焦点ではなく、社長としての適格性の問題である。富士通は、当時もいまも多くの金融機関と取引が可能であり、それにもかかわらず、反社会的勢力と疑わしい風評があるファンドであり、野副氏自身も怪しげとしていたファンドと付き合う必要があるのか。風評が事実であった場合のリスクを考えれば、個人的

    deep_one
    deep_one 2010/04/16
    仮処分と裁判の区別がついていないような発言内容なんだが…大丈夫か?/あと「風評が事実かどうか関係ない」というスタンスも如何なものか。
  • 【速報】野副・元社長に富士通が反論、「密室で辞任を迫ってはいない」

    富士通株式会社は4月14日、元社長・野副州旦氏の辞任を巡る一連の騒動に関して、同社の見解を説明する記者会見を開催。代表取締役会長の間塚道義氏より、これまでの経緯が説明された。 間塚氏は、野副氏が横浜地裁 川崎支部へ申し立てていた地位保全の仮処分を、4月6日に取り下げたことについて、「両者の言い分を主張し、証拠を出す審尋が終了し、裁判所の判断を待つばかりの状況で取り下げられた。裁判所は、客観性・公正さが担保された究極の外部委員会であり、野副氏がマスコミで主張しているように、外部委員会の判断がほしいということであれば、裁判所の判断を受けるべきだった」と指摘。「当社としても、裁判所の判断を待って外部へ発信しようとしていたところ。結審後の野副氏の取り下げが、法的に有効な手段だったとしても遺憾だ」との見解を述べた。 また、辞任を迫った経緯として報道されている、反社会的勢力の疑いがあるとされる勢力との

    deep_one
    deep_one 2010/04/16
    仮処分って「出された資料をちゃんと確認する暇もなく決定を迫られたので取り下げた」と既にコメントが発表されているのだが?それを覆せる内容になっていないのは手際が悪い。
  • 無料グループウェア「サイボウズLive」にタスク管理機能が追加

    サイボウズは13日、無料グループウェア「サイボウズLive」に新たにタスク管理機能を搭載するとともに、80項目の操作性改善を実施した。 サイボウズLiveは、企業内だけでなく家族や友人間などで利用できる「セカンドグループウェア」としてサイボウズが開発を進めているグループウェア。サービスは無料だが、現時点では利用には既存ユーザーからの招待が必要で、一般へのサービス公開は2010年中頃を予定している。 今回搭載されたタスク管理機能は、グループ内でのタスクを可視化し、担当者や期日、ステータスをメンバーと共有できるもの。スケジュール欄にもタスクを表示し、他の予定とともに期日の確認が可能。また、自分が担当しているタスクをホーム画面でまとめて表示することもできる。 操作性の改善では、画面を遷移せずに予定の登録や内容の確認が行えるポップアップ表示での操作を実現。その他、ユーザーからの要望に応え、グループ

    deep_one
    deep_one 2010/04/14
    公開はまだ?
  • 富士通元社長の野副氏が会見、「一部関係者が引き起こしたこと」

    元・富士通社長の野副州旦氏は、4月7日、都内で報道関係者を対象に会見を行い、富士通の役員と幹部社員など、数名に対して損害賠償および名誉回復を求める考えを示すとともに、富士通社内に第三者による調査委員会を設置し、事実解明に取り組んでもらいたいとの意向を示した。 野副氏は、「自分という人間を育ててもらった富士通は、今でも心から愛している。だが、将来にわたっていい会社であり続けること、グローバルに強い会社に発展し続けてほしいという気持ち、社員が誇りをもって働くことができる会社であり続けてほしいという気持ちが、今回の行動となっている。確たる理由もなく、辞任に追い込まれるのであれば、社長という立場は危うく、会社経営に専念することができないという危惧(きぐ)がある。今回の一件は、会社が私に対して損害を与えたものではなく、数人の一部関係者により引き起こされたものであると考えている。会社に対する損害賠償は

    deep_one
    deep_one 2010/04/09
    「反社会的勢力」という語はこの会見で初めて出てきた気がする。…そもそも、日本に上場が廃止されるような反社会的勢力なんてそうないと思うぞ。認定されていないから(笑)
  • 不正パスワードで自動消去、暗号化ソフト「LB メディアロック3」

    株式会社ライフボートは、HDDやリムーバブルメディア内に暗号化ドライブを作成するデータ管理ソフト「LB メディアロック3」を4月23日に発売する。価格は7140円、対応OSはWindows 7/Vista/XP。 PCの内蔵HDD/SSDに加えて、USBメモリー、SDカード、外付けHDD/SSDなどのリムーバブルメディアを暗号化できる。暗号化方式はAES 128/256ビットを選べる。 暗号化ドライブへのアクセスにはパスワードによる認証が必要で、パスワード入力を指定した回数間違えると、暗号化ドライブを自動的に消去する機能を備える。暗号化ドライブに有効期限を設定し、データの利用期限を管理することも可能だ

    deep_one
    deep_one 2010/04/07
    ハードウェア製品でそういうものは結構見るのだが、ソフトウェア製品は珍しいか?
  • 米Microsoftが「Itanium」サポートを打ち切りへ、「Windows Server 2008 R2」が最後

    Microsoftが「Itanium」サポートを打ち切りへ、「Windows Server 2008 R2」が最後 米Microsoftは4月2日(米国時間)、サーバー製品でのIntelの「Itanium」プロセッサ対応を現行製品で終了することを明らかにした。サポートは継続するが、次期バージョンでは対応しない。 Itaniumに対応するのは、「Windows Server 2008 R2」「SQL Server R2」(2010年5月提供予定)、「Visual Studio 2010」(2010年4月提供予定)が最後となる。3製品はItaniumの最新版「Itanium 9300番台」(コード名・Tukwila)に対応し、Microsoftのサポートライフサイクルポリシーに基づいたサポートが提供される。Windows Server 2008 R2の場合、メインストリームサポートは2013

  • 理経、PC遠隔サポートを実現する「BomgarBox」を販売

    株式会社理経は3月30日、米Bomgarと販売代理店契約を結び、安全なPC遠隔サポート環境を実現するアプライアンス製品「BomgarBox」を販売すると発表した。 BomgarBoxは、社内ネットワーク内に設置することで、クライアントPCの遠隔操作を実現する製品。PCを直接コントロールしWebベースでサポートできるため、現場へ行く時間を短縮できる。サポート中は、エンドユーザーとチャットが可能。セキュアな診断ツールやファイル転送機能を備えるほか、サポートセッションのログを基に、Flashで手順を記録できる。 対応クライアントOSは、WindowsMacLinuxWindows Mobile。スマートフォンにもアクセスできるのが特長だ。これらのクライアントに対し、タブインターフェイスによる複数セッションの同時コントロールが可能。コマンドラインインターフェイスでネットワークデバイスの制御も

    deep_one
    deep_one 2010/03/31
    どんな感じかよく分からん。リモートからの処理をBoxでうけてプライベートネット内に転送するのか?/というか、どうしてそんな半端な値段設定なの?