タグ

businessとstandardに関するdeep_oneのブックマーク (13)

  • JRC、音楽配信データの国際的な標準化団体に加入

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    deep_one
    deep_one 2008/07/09
    エンコーディング方法の統一かと思ったら、業務報告データの標準化だった。
  • iPhoneの衝撃、日本はアップルやグーグルに飲み込まれる | WIRED VISION

    iPhoneの衝撃、日はアップルやグーグルに飲み込まれる 2008年6月20日 IT トラックバック (2) (これまでの 木暮祐一の「ケータイ開国論」はこちら) 6月9日、米アップルCEOのスティーブ・ジョブズ氏の講演で衝撃を受けた人も多いだろう。iPhone 3Gが予想よりもはるかに早く、7月11日には入手できる・・・、いやいや、そんなことを喜んだのではない。iPhoneの日正式発売ももちろん喜ばしいことなのだが、それよりもiPhoneをプラットフォームとしたコンテンツ流通をアップルが手がけていくということの重大さに顔色を変えた人が多かったのではなかろうか。 ケータイ上でコンテンツやアプリケーションを購入するという使い方は、すでに日では一般的だ。1999年、iモードのサービス開始と共に、コンテンツプロバイダーがコンテンツを提供し、通信キャリアが情報料の回収代行をする仕組みが作られ

    deep_one
    deep_one 2008/06/20
    そのためには「iPhoneの一国一キャリアが正式に崩壊すること」が必要ですが。/むしろAndroidの方が脅威だが、実物がやってくるiPhoneはインパクトが強いのか。
  • まだ終わらないオフィス文書フォーマットの国際標準化

    ISO(国際標準化機構)は2008年4月,Microsoftが提唱したオフィス文書のフォーマット「OOXML(Open Office XML)」を標準として認定したと発表した(関連記事)。しかし,OOXMLのISO標準化に対して公式に抗議(アピール)を表明する国が現れている。インド,南アフリカ,ブラジル,ベネズエラである。 講義を表明したのは各国のOOXML標準化を審議した組織だ。欧米の報道などによれば,5月下旬から6月上旬にかけ,アピールがISOに提出されている。 ・South Africa Appeals OOXML Adoption(ConsortiumInfo.org) ・Brazil protests ratification of OOXML(CNET News.com) ・India and Brazil File Appeals Against OOXML Standard

    まだ終わらないオフィス文書フォーマットの国際標準化
    deep_one
    deep_one 2008/06/11
    個人攻撃の禁止…は、「贈賄疑惑」があったりする以上、問題があるかもしれない。/というか、贈賄疑惑が出てくるのもなんだよなぁ。
  • OOXMLがISO標準に、噴出する疑惑と懸念

    Microsoftのオフィスファイルフォーマット「Office Open XML(OOXML)」がついにISO(国際標準化機構)標準として承認された。ライバルの「Open Document Format(ODF)」から遅れること約2年。数年にわたった同社の取り組みが実を結んだ―といったところだ。が、これまでのプロセスへの疑惑や、今後の展開への懸念も渦巻いている。 Microsoftはすでに標準規格として承認を受けている欧州電子計算機工業会(ECMA)を経由してISO/IEC(国際電気標準会議)標準獲得に挑んだ。最初は2006年末に「早期承認手続き」を申請したが、2007年9月の投票では、承認成立に必要な条件を満たせず失敗。今回、再挑戦していた。 今年2月、スイス・ジュネーブで開かれた投票結果調停会議(BRM)では、9月の投票時に寄せられたコメントが議論され、各国の標準化団体にはその後30日

    deep_one
    deep_one 2008/04/08
    『Microsoftが提出したOOXMLの資料は6000ページ以上もある膨大なもの』という時点で、おつきあいしたくありません(笑)
  • IPAが設立3周年のSECの成果発表、今後の課題は成果物の普及

    独立行政法人の情報処理推進機構(IPA) はソフトウェア・エンジニアリング・センター(SEC)の設立3周年を迎え、これまでの活動について発表した。SECは、企業情報システムに相当するエンタープライズ系ソフトウエアと組み込みソフトウエアの開発力強化に向けた議論・研究を進めてきた。 主な成果物はエンタープライズ系で2つ、組み込み系で4つある。エンタープライズ系については、プロジェクト診断ツールとプロジェクト可視化ツール「EPM(エンタープライズ・プロジェクトモニター)ツール」である。プロジェクト診断ツールを使えば、自分のプロジェクトが置かれている相対的な状況やレベルを把握できる。1774件の開発事例データに基づいて作ったもので、来年1月に公開する。診断ツールの基礎となる事例データについてSECの鶴保征城所長は「データの質量ともにまずまずだ」と自信を見せる。 EPMツールは今年4月に試行版をリ

    IPAが設立3周年のSECの成果発表、今後の課題は成果物の普及
  • JEITAが私的録音録画問題への見解を説明、「パブコメに多くの意見を」

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    deep_one
    deep_one 2007/10/31
    地デジ対応の機器を買うのもあほらしいのでテレビという媒体を捨てる、というコメントを送ってみようか(笑)
  • CMMIって何だろう

    CMMI(Capability Maturity Model Integration,能力成熟度モデル統合)は,能力成熟度モデルの一つであり,システム開発を行う組織がプロセス改善を行うためのガイドラインです。この講座では,CMMIの歴史や概要,CMMIを利用したプロセス改善のポイントなどを解説します。 CMMI(Capability Maturity Model Integration,能力成熟度モデル統合)は,能力成熟度モデルの一つであり,システム開発を行う組織がプロセス改善を行うためのガイドラインとなるものです。米国国防総省(Department of Defense)が米国カーネギーメロン大学(CMU)に設置した,ソフトウェア工学研究所(SEI)で考案されました。CMMIでは,組織の製品,サービスの開発,調達能力などを5または6段階のレベルで評価します(後述する「段階表現」では5段階

    CMMIって何だろう
    deep_one
    deep_one 2007/10/04
    CMMが何の略かは思い出せたが、Iが何の略か思い出せなかった。
  • 富士ゼロックスが3億円投じ化学物質情報収集システムを構築,国内外1000社と連携

    富士ゼロックスは,同社の製品に含まれる化学物質に関する情報や,化学物質使用に関する証明書などを管理するシステムを開発し,10月1日に稼働させる。国内外の調達先約1000社をネットワークで結んで情報を収集・管理する。2002年にシステムの構築に着手し,約3億円を投じた。 このシステムでは,製品や部品や材料に含まれる化学物質の情報をデータベース化し,富士ゼロックスが管理する。紙の書類もスキャナを使って電子データ化し,データベースに保存する仕組みである。調達先の企業には,データベースに情報を登録するためのソフトウエアを無償で配布。登録するよう求める。 製品に含まれる化学物質に関する規制は世界的に強化される傾向にあり,行政機関などに情報を提出しなければならないケースが多かった。これまでは,その都度,部品や材料の調達先企業から含有化学物質の情報を入手する必要があった。

    富士ゼロックスが3億円投じ化学物質情報収集システムを構築,国内外1000社と連携
    deep_one
    deep_one 2007/10/04
    やっぱりEUの指令(REACH)に対応するためか?
  • Open XML標準化の承認得られず-今後の展開は?

    Microsoftが推進してきたオフィスフォーマット「Office Open XML(OOXML)」の国際標準化は、ISO/IEC(国際電気標準会議)の投票で承認を得られず、大きくつまづいた。ライバルの「Open Document Format(ODF)」はすでにISO標準となっており、次世代オフィスファイルフォーマットを巡る戦いで先行する。今回の敗北はMicrosoftにとって何を意味するのだろうか? OOXMLは、すでに標準化団体のEcma InternationalでEcma標準として承認されている。ISOには2006年12月に「ISO/IEC DIS 29500草案」として提出。Microsoftは「早期承認手続き」の下で国際標準のお墨付き獲得を目指していた。 早期承認手続きで認められるためには、ISO/IEC JTC 1参加国の3分の2(66.6%)以上が賛成し、かつ、反対が参加

    deep_one
    deep_one 2007/09/11
    ISO規格になろうがなるまいが、コア部分と拡張部分に分けるのはよいことだろう。以前見た「エクセルが吐き出したXML」は頭が痛くなるような代物だった。
  • Microsoftの「Open XML」,ISO標準化に届かず2008年の決着に臨む

    Microsoftは,オフィス・アプリケーション向け文書フォーマット「Open XML」の国際標準化機構(ISO)標準化に向けたファスト・トラック投票で,標準化作業の第1段階における大打撃の影響から敗北した。これでMicrosoftは,2008年初頭の標準化を目指して仕様を再提出する前に,膨大な苦情と否定的意見に対処しなければならなくなった(関連記事:MicrosoftのOpen XML仕様,ISOの投票で承認得られず採用見送り)。 Microsoftのこうした出来事に対する反応は,欠陥品をなんとか活用しようというPR活動そのものだ。投票で破れたことを認める代わりに,Open XMLが「多くの強力な支持を得た」ことばかり示そうとしている。Microsoftのプレスリリースには「ISOメンバー(87人のうち)51人,つまり有効票全体の74%が,Open XML承認に支持を表明した」とある。

    Microsoftの「Open XML」,ISO標準化に届かず2008年の決着に臨む
    deep_one
    deep_one 2007/09/10
    MS社の敗戦処理が涙ぐましい。
  • MS『OOXML』、ISOでの早期承認には至らず | WIRED VISION

    MS『OOXML』、ISOでの早期承認には至らず 2007年9月 5日 IT コメント: トラックバック (0) Michael Calore 国際標準化機構(ISO)の迅速手続制度での投票が行なわれたが、米Microsoft社の文書フォーマット『Office OpenXML』(OOXML)は、標準としての早期承認には至らなかった。 OOXMLは、Microsoft社の『Office 2007』固有のビジネス文書フォーマット。 迅速手続制度での早期承認には、ISO/IEC JTC 1参加国の3分の2の賛成票を得る必要があった。9月2日(米国時間)に行なわれた投票では、賛成が53%で、必要な67%をかなり下回った。 さらに、全加盟国の投票総数に関しては、反対票が4分の1以下である必要もあった。全体の数の多いこちらの投票では、OOXMLは目標にかなり近い74%の賛成票を得たが、わずか1〜2票足

  • Office 2007の新ファイル形式、ISO標準の承認得られず

    ISO(国際標準化機構)は2007年9月4日、ファイルフォーマット「Office Open XML」を標準として認めるかどうかを決する投票の結果、承認に必要な賛成票が得られなかったと発表した。Office Open XMLは、マイクロソフトが「2007 Office system」で採用した新ファイルフォーマット。情報通信分野の国際標準化団体であるECMA Internationalでは、既に標準として認められている。 投票は、9月2日に締め切られた。参加したのは、ISOおよびIEC(国際電気標準会議)の104カ国のメンバー。ここには、ISOとIECの情報技術関連の合同技術委員会であるJTC1のメンバー41人が含まれる。ISO標準となるには、JTC1のメンバーの3分の2(66.66%)以上の賛成が得られ、反対が全体投票数の4分の1(25%)を下回る必要がある。今回の投票では、JTC1のメン

    Office 2007の新ファイル形式、ISO標準の承認得られず
    deep_one
    deep_one 2007/09/07
    いろんな黒い噂の結果か?
  • Windows Vista/XPのセキュリティ設定を紹介

    Windows Vistaに限らず,セキュリティ・レベルは設定によって大きく変わってしまう。このため,セキュリティに対する要求が厳しい組織では各システムについての具体的な設定方法を規定し,ドキュメント化していることがある。その代表例が米国の政府機関。Windows Vista/XPの設定については,今年3月に米国政府が「共通セキュリティ設定(Windows Security Configuration Guide)」を公表し,政府機関で利用するWindows Systemはすべてこの設定に準ずることを義務付けた。今回は,Windows XP/Vistaのセキュリティ設定の例として,この「共通セキュリティ設定」を紹介しよう。 Windows向け「共通セキュリティ設定」 Windows向けの「共通セキュリティ設定」(Windows Security Configuration Guide)は,

    Windows Vista/XPのセキュリティ設定を紹介
    deep_one
    deep_one 2007/08/31
    アメリカ政府公式セキュリティー設定
  • 1