タグ

hardwareとNetbookに関するdeep_oneのブックマーク (41)

  • オンキヨーのWindows 7搭載タブレット端末は“大画面ネットブック” - 日経トレンディネット

    オンキヨーから、国内メーカーとしては初のWindows 7搭載タブレット端末「TWシリーズ」が登場した。スペックはネットブックに近く、予想実売価格も最廉価モデルで4万9800円前後とネットブック並みに抑えられている。アップルの「iPad」をきっかけに盛り上がってきたタブレット端末市場だが、iPad以外はOSに米グーグルAndroidを搭載したものが多い。来、タブレット端末向けではないWindows 7を搭載したTWシリーズは使いやすいのか。発売前の試作機を使って実用性を確かめてみたい。 同社では、Windows 7を搭載している板型の端末であることから「スレートPC」と呼んでいる。 ディスプレイサイズ、機能の違いで3機種をラインアップ TWシリーズは、11.6型ワイド液晶を搭載する「TW317A5」、10.1型ワイド液晶を搭載する「TW217A5」「TW117A4」の3モデルをラインア

    オンキヨーのWindows 7搭載タブレット端末は“大画面ネットブック” - 日経トレンディネット
    deep_one
    deep_one 2010/10/08
    値段も性能も、ネットブック。まぁ、想定通り。/母艦に繋いでサブディスプレイにしたり、ワンタッチでPDFかXPSで文書を格納したり…といった機能があると夢が広がる。いや、最後のはAndroidに期待するべきか。
  • 【本田雅一の週刊モバイル通信】 “新しい名前を探してます” CULVノートPCの位置付けを模索する国内メーカー

    deep_one
    deep_one 2009/08/05
    Netbookよりもこっちの方が真の低価格ノートパソコンであるらしい。多分売れる。/これが売れはじめた後には、NetbookにChromeOSを積んだ真の「ネットブック」が出て来るかも。
  • NEC、LuiのPCリモーター機能を備えた「LaVie Light Luiモデル」 | パソコン | マイコミジャーナル

    deep_one
    deep_one 2009/07/02
    Lavieって、一般向けのブランドだよな?
  • asahi.com(朝日新聞社):低価格PC、3万円台に突入 市場沸いても消耗戦 - ビジネス

    低価格PC、3万円台に突入 市場沸いても消耗戦2008年11月26日8時57分印刷ソーシャルブックマーク 日ヒューレット・パッカードが発売する「HP Mini 1000」。写真中の特別仕様の機種は来年2月発売=東京都港区低価格パソコンの専用売り場はいつも盛況。2万9800円に値下げした機種には、通信事業者との契約込みで「100円」の値札も=東京都内の家電量販店小型ノートパソコンの店頭価格の推移 5万円パソコンならぬ、3万円パソコンに――。安さが売りの小型ノートパソコンで、さらに値下げ合戦が起きている。国内ノート型販売の4分の1を占めるまでに成長したが、メーカーにとっては薄利多売。消耗戦に突入しそうだ。 日ヒューレット・パッカードは25日、新モデル「HP Mini 1000」を12月上旬に発売すると発表した。画面サイズは10.2型だが、価格は下位機種で4万9980円に抑えた。岡隆史副社長

    deep_one
    deep_one 2008/11/26
    あくまでNetbookなのですが…/まぁそれにしても安い。
  • バッファロー、「Eee PC 901-X」用の16GB SSD

    10月中旬 発売 価格:29,400円 株式会社バッファローは、ASUSTeKのネットブック「Eee PC 901-X」専用の増設用SSD「SHD-EP9S16G」を10月中旬より発売する。価格は29,400円。 Eee PC 901-XはストレージとしてCドライブにSLC SSD 4GB、DドライブにMLC SSD 8GBを搭載している。SHD-EP9S16Gは、そのDドライブに搭載されている比較的低速なMLC SSDを、高速かつ大容量のSSDで置き換えるもの。 増設用SSDとしてこれまで、MLCを採用した32GB/64GB製品が発売されており、SLC採用モデルについては先行モニター販売が行なわれていたが、それが正式に発売されることになった。 SHD-EP9S16Gは高速なSLCを16GB搭載した製品。バッファローの測定によると、Eee PC 901-Xに標準搭載のMLC SSDと比較し

    deep_one
    deep_one 2008/10/08
    以前の記事に「是非出してくれ」というコメントが付いていたなぁ。
  • ログインしてください:日経クロステック(xTECH)

     会員限定サービスです 会員の方はこちら ログイン 有料会員(月額プラン)は初月無料! お申し込み 日経クロステック TOPページ

  • デル「Inspiron mini 9」フォトレビュー

    5月末に「ミニノートを計画中」と話題になったデルの「Inspiron mini 9」がようやく正式発表された。そのテスト機を入手したのでさっそく紹介したいと思う。なお、今回入手したものは、下位モデルの試作機。また、OSにUbuntu(Dellカスタマイズ版)を採用したものなので、実用面でのベンチマークなどは行なわず、外観やキーボードの使い勝手などを中心にインプレッションをお送りする。Windows搭載製品版のレビューは後日お届けする。 体サイズは閉じた状態で232×172×16.8mm(幅×奥行き×高さ)、重量は1,035g。手に持ってみたところ、コンパクトでかなり軽く感じた。重心位置もよく、抱えて移動する時は特に重さを感じない。体色は、今回借りた光沢仕上げのパール・ホワイトとオブシディアン・ブラックの2つが用意される。高級感あふれる仕上げなので赤色やピンクなども追加して欲しいものだ。

    deep_one
    deep_one 2008/09/08
    HP対抗な感じ。/英語キーボードが選べるらしいので、2133が日本語キーボードになったことを嘆いている人はこっちに行く?
  • デル、8.9型液晶/重量1,035gのネットブック「Inspiron mini 9」

    デル、8.9型液晶/重量1,035gのネットブック 「Inspiron mini 9」 ~Ubuntuや英語キーボード搭載モデルも用意 9月5日 発売 デル株式会社は、8.9型液晶を搭載した同社初のネットブック「Inspiron mini 9」を発売した。BTOに対応し、直販価格は49,980円より。 他社にない特徴として、OSにUbuntu 8.04(Dellカスタマイズ版)を搭載したモデルを用意。Windowsアプリケーションはネイティブに利用できないが、価格が安く、ネットブラウズやメールなど、いわゆるネットブック的用途はこなすことができる。 全モデル共通の仕様として、Atom N270(1.6GHz)、SSD(4/8/16GB)、1,024×600ドット(WSVGA)表示対応8.9型バックライトLED搭載光沢液晶ディスプレイ、Intel製チップセット(ビデオ機能内蔵)を搭載。 インタ

    deep_one
    deep_one 2008/09/08
    ついにlinux搭載が。
  • デル、Atom搭載で約1kgのミニノート-Ubuntu採用で5万円を切るモデルも

    デル株式会社は9月5日、ミニノートPC「Inspiron Mini 9」を発表した。いわゆるネットブックと呼ばれる安価な小型ノートPCで、手軽にWebサイトの閲覧やメールの送受信、テキスト文書作成などを行えるという。価格は最小構成で4万9980円から。 Inspiron Mini 9は、デルが初めて提供するネットブック。CPUにはAtom N270(1.6GHz)を採用し、1024×600ドットを表示可能な8.9型液晶、4/8/16GBのSSD、IEEE 802.11b/g無線LANなどを搭載した。バッテリは4セルのリチウムイオンで、最大約3時間40分の駆動が可能。OSは、上位モデルではWindows XP Homeを採用するが、Ubuntu採用モデルも用意する。インターフェイスは、USB 2.0×3、5-in-1 カードスロット、VGA、100BASE-TX/10BASE-Tなどを備えた

  • [バッテリー駆動時間]東京から京都までもたない

    HP Miniに対する企業ユーザーの最大の不満は、バッテリー駆動時間だろう。標準バッテリーだとカタログスペックで2.3時間。新幹線で東京から京都の手前までしかもたない計算だ。 実際の駆動時間はさらに短い。記者が使用した評価機はフル充電状態から1時間半でバッテリーが切れた。 最近のB5判ノートは特に長時間駆動をうたっていないモデルでも、標準バッテリーで5時間は動く。HP Miniの物足りなさが目立つ。 「モバイル志向の製品なのにバッテリ ー駆動時間が短すぎる。これは致命的」。アステラス製薬の塩谷課長は不満を漏らす。 「せめて4時間。これは企業ユーザーに共通する要求だろう」。パイオニア経営戦略部情報戦略グループの中村正彦副参事は指摘する。「4時間持てば半日外出できる」。 実は上位モデルに標準で付属する大容量バッテリーを使うと、カタログ上の駆動時間は2倍の4.6時間に延びる。ただし大容量バッテリ

    [バッテリー駆動時間]東京から京都までもたない
    deep_one
    deep_one 2008/09/05
    HDD容量よりバッテリー容量を増やせと言いたいのだろう。
  • GIGABYTE、79,800円のAtom搭載コンバーチブルUMPC

    発売中 価格:79,800円 九十九電機株式会社は、台湾GIGABYTE製のAtom搭載コンバーチブルUMPC「M912X」を発売した。価格は79,800円。 180度回転して折り畳める8.9型のタッチパネル付き液晶を搭載し、ペンスタイラス付属でタブレットPCとして利用できるUMPC。解像度は1,280×768ドット(WXGA)で、Webサイトの閲覧にも好適とした。 主な仕様は、CPUにAtom N270(1.60GHz)、メモリ1GB、Intel 945GSE Expressチップセット(ビデオ機能内蔵)、160GB HDD(2.5インチ)、OSにWindows XP Home Editionなどを搭載する。 インターフェイスは、ExpressCard/34スロット×1、SDカード/MMC対応スロット、USB 2.0×3、ミニD-Sub15ピン、EthernetBluetooth 2.

    deep_one
    deep_one 2008/09/04
    タブレットにもなるタイプとしては安い?
  • バッファローのEee PC 901-X用SSDを試す - 元麻布春男の週刊PCホットライン

    8月29日、ASUSTekは同社のミニノートPCであるEee PCシリーズに、「Eee PC 900-X」と「Eee PC 701 SD-X」の2モデルを追加すると発表した。このうち後者は下位モデルであるEee PC 4G-Xの後継、前者はEee PC 701 SD-Xと上位モデルであるEee PC 901-Xの中間に位置づけられる製品だとしている。いずれもCPUに採用したのはCeleron M 353(超低電圧版Dothan)であり、Atomの供給量が足りていないことを強く示唆している。 それはともかく、既存のEee PCユーザーにとってこの2機種がショックなのは、Cドライブに使われているSSDの容量が8GBと16GBにそれぞれ増量されていることだ(現時点で国内モデルがSLCなのかMLCなのかについて正式な発表はないが、下位モデルとという位置づけならMLCであろう)。従来モデルでは、上位

    deep_one
    deep_one 2008/09/03
    D:にシステムをインストールしてみた結果、やっぱりちょっときついとのこと。
  • Fujitsu Siemens、400ユーロの8.9型ネットブック「AMILO Mini Ui 3520」

    Fujitsu Siemens、400ユーロの8.9型ネットブック 「AMILO Mini Ui 3520」 8月28日(現地時間) 発表 独Fujitsu Siemens Computersは8月28日(現地時間)、400ユーロ前後(約63,600円、9月1日時点のレート)のネットブック「AMILO Mini Ui 3520」を発表した。 1,024×600ドット(WSVGA)表示対応の8.9型液晶ディスプレイを搭載した、低価格なネットブック。CPUはAtom N270(1.60GHz)を搭載する。 特徴として、Fn+F11キーでCPUとチップセットの動作クロックを下げてファンノイズを低減する「SILENT MODE」機能を備えるほか、クリップ式のカラー天板で好みに合わせてカスタマイズできる「CLIP-ON COVER」を採用する。 そのほかの仕様は、メモリ1GB、60GBまたは80GB

    deep_one
    deep_one 2008/09/02
    どうも富士通との関係は低そうなんで、富士通からネットブック、という流れにはならないのか。
  • 速報! 「HP 2133 Mini-Note PC」の日本語キーボードはどうなったか

    8月29日 発売 価格:スタンダードモデル 59,850円 ハイパフォーマンスモデル 79,800円 HP 2133 Mini-Note PCがリニューアルされ、日(29日)から日語キーボード版が出荷されている。 編集部でも1台入手したので、とりあえずの速報をお届けする。なお、今回のリニューアルではキーボードとWindows VistaがSP1になったことが変更点で、基的な仕様は従来通りとなっている。体については、リンク集をたどって、英語キーボード版のレポートを参照して欲しい。

  • ASUSTeK、「Eee PC 900-X」を実売49,800円で国内販売

    ASUSTeK、「Eee PC 900-X」を実売49,800円で国内販売 ~実売39,800円の701 SD-Xも 9月13日 発売 価格:オープンプライス ASUSTeK Computerは、ネットブック“Eee PC”シリーズの国内向けラインナップに、「Eee PC 900-X」と「同701 SD-X」の2モデルを追加し、9月13日より発売する。価格はともにオープンプライスで、搭載OSはWindows XP Home Edition(SP3)。 ●Eee PC 900-X Eee PC 900-Xは、Atomを搭載した901-Xの下位として位置づけられるモデル。店頭予想価格は49,800円前後の見込み。 主な仕様は、CPUにCeleron M 353(900MHz)、メモリ1GB、16GB SSD、1,024×600ドット(WSVGA)表示対応8.9型ワイド液晶などを搭載する。チップ

    deep_one
    deep_one 2008/09/01
    Eee PCは相変わらず供給量が潤沢だなぁ。
  • Hothotレビュー

    発売中 価格:オープンプライス マウスコンピューターのネットブック「LuvBook U100」(以下、U100)は、8月に発売され、Eee PCから続いているネットブックラッシュのなかでどういう立ち位置なのだろうか。弊誌では、すでにミニレビューや分解の速報レポートをお届けしているので、今回はより突っ込んだ使用感を中心に紹介していこう。 ●キーボードが想像以上に打ちやすい 日ヒューレット・パッカード(日HP)の低価格ミニノート「HP 2133 Mini-Note PC」が人気を集める要因の1つは、キータッチのしやすさにある。英語配列の大型キーボードを搭載し、フルサイズキーボードに匹敵するピッチで、直接的な使用感を高めたところが評価された。やはりモバイルシーンであっても、打鍵のしやすさは大切。筆者の場合だと、Eee PCは確かにコンパクトだが、長い文章を書くにはやはりキツく、敬遠していた。

    deep_one
    deep_one 2008/08/27
    バッテリーが弱すぎるようだ。Netbookとしてもバッテリーは重要なのでは。/増設スロットがある・・・って、豪快に中を開けたところですか(笑)
  • 日本HP、「HP 2133 Mini-Note PC」を日本語キーボード仕様にして販売再開

    8月25日 受注開始 価格:スタンダードモデル 59,850円 ハイパフォーマンスモデル 79,800円 日HPは、「HP 2133 Mini-Note PC」の受注を25日から再開した。 今回のモデルより、キーボードが日語配列となった。主要キーのキーピッチは17.5mmと変わらないが、日本語入力関連キーの追加により、最下段のキーが小さくなった。また、エンターキーの形状などが変更されている。 HPの直販サイトで見る限り英語キーボードは選択できなくなっている。また、キーボード以外の仕様変更はインストールされるWindows VistaがSP1となっただけで、ほかの仕様変更は行なわれていない。 直販価格はスタンダードモデルが59,850円、ハイパフォーマンスモデルが79,800円で据え置きとなっている。現時点の納期は5営業日。また、大手通販サイトのヨドバシカメラやビックカメラでも予約が開始

    deep_one
    deep_one 2008/08/27
    atomじゃなかったのか。/日本語入力にはこっちの方が楽か。エンターキーはこっちの方が良い。
  • 本田雅一の「週刊モバイル通信」

    IntelのAtomブランドは順調に業界内でのブランド認知を高めているように見える。昨今は低価格な小型PC(Intelが言うところのNetbook)が流行し、PC系媒体はもちろん、新聞や一般誌でまで小型PCのバイヤーズガイドが組まれるほどの勢いだ。 しかし、一方でNetbookに対する疑問の声も大きい。日におけるNetbookの流行は、2台目として活用するPCとして、値段が安いことが受けただけで、ネットにアクセスする以外の使い方をしようとすると能力不足を痛感する。現在はWindows XPをプリインストールすることで大きな問題には至っていないが、Netbookがフル機能のノートPCほどのパフォーマンスがないということが消費者に知れ渡った後にも、従来的なPCとは異なる新しい市場を作っていくのだろうか。 Intel社副社長でウルトラモバイル部門の責任者であるアナンド・チャンドラシーカ氏の答

    deep_one
    deep_one 2008/08/25
    『単に価格の安いノートPCとして人気を集めている』に一票。Netbookとしての人気を等なら、Linux搭載機が必要。
  • MSI、Wind Netbookのビデオメモリを224MBまで拡張できる新BIOS

    台湾MSIは21日(現地時間)、Wind Netbook U100のビデオメモリを最大224MBまで割り当てられる新BIOSを同社サイトで公開した。 これまでのBIOSでは、搭載メモリの容量に関わらずビデオメモリに割り当てられる容量は64MBだった。今回のBIOSバージョン1.07にはセットアップメニューに「On board memory」の項目が追加され、メインメモリが1GBの場合は128MBまで、2GBの場合は224MBまでとチップセットのサポートする最大容量を割り当てられるようになった。 これにより、64MB以上のビデオメモリを要求する3DMarkなどのソフトウェアも動作するようになる。 【追記】このBIOSアップデートを編集部で試したところ、キーボードが動作しなくなるという症状が発生しました。これ以外にもBIOSアップデートに伴う不具合が報告されているほか、8月22日13時の時点で

    deep_one
    deep_one 2008/08/25
    グラフィック強化というのはNetbookの性格とは違う気がするが(笑)。でも私が探すのはたぶん「安いノート」なので必要。
  • 日本エイサー、ネットブック「Aspire one」予約の一部は発売日に間に合わず

    8月21日 発表 日エイサー株式会社は21日、8.9型ネットブック「Aspire one」の生産状況に関する告知を発表した。 これによると、国内販売の発表以来、当初の予想を遙かに上回る予約で、急遽、増産が必要な状況になっており、一部の予約について発売日の8月23日に製品を届けられない場合があるという。この点に関して、お詫びの文章を掲載している。 同社は、製品の増産で対応し、随時入荷予定があるとしている。 Aspire oneは、Atomを搭載する8.9型のネットブック。7月10日に日語版の販売を発表し、予約受付を開始していた。店頭予想価格は54,800円前後。 □日エイサーのホームページ http://www.acer.co.jp/ □ニュースリリース(PDF) http://www.acer.co.jp/press/Aspire-one-sales2.pdf □関連記事 ネットブッ

    deep_one
    deep_one 2008/08/21
    Netbook人気は健在。