タグ

marketingとbusinessに関するdeep_oneのブックマーク (76)

  • なぜ私たちは不合理な行動をするのか? ベストセラー行動経済学書の続刊 - 日経トレンディネット

    『不合理だからすべてがうまくいく』、ダン・アリエリー/著 櫻井祐子/訳、早川書房、1995円(画像クリックで拡大) やるべきことを先延ばしにしたことなんて一度もない、と言い切れる人は果たしてどれほどいるだろうか? 厄介ごとを後回しにするのは、どうやら人間の習性であるらしい。そんな人間の弱さを理解した上で、人々が誘惑を避け、自制を行使し、いつか長期目標を実現するためにはどうすればいいのかを考えるのが、行動経済学という学問。つまり、私たちはなぜ不合理な行動をしてしまうのか、そしてその不合理さが経済にどのように影響するのかを、実験を通して考えるのである。 書『不合理だからすべてがうまくいく』は、世界中でベストセラーとなり、行動経済学ブームを巻き起こした前作『予想どおりに不合理』の続刊である。前作とは異なり、経済活動だけでなく、それ以外の人間の行動についても言及しているのが特徴。例えば、巨額のボ

    なぜ私たちは不合理な行動をするのか? ベストセラー行動経済学書の続刊 - 日経トレンディネット
    deep_one
    deep_one 2010/12/21
    数章ある試し読み版を読んだが、前作も含めかなり面白かった。
  • JR東日本の駅構内にデジタルサイネージ型次世代自販機

    deep_one
    deep_one 2010/08/11
    売り切れの商品というのにもマーケティング的価値があると思うのだが。表示した方が良くはないだろうか。
  • ログインしてください:日経クロステック(xTECH)

     会員限定サービスです 会員の方はこちら ログイン 有料会員(月額プラン)は初月無料! お申し込み 日経クロステック TOPページ

    deep_one
    deep_one 2010/02/25
    PVが多くてもDisられているせいなら広告を載せるには最悪。
  • 「ドライブ専用コーヒー」の陰に独自の分析手法

    コカ・コーラ(東京・渋谷)は、消費者が飲料を口にする際の欲求を分析できる「CBL(コンシューマー・ビバレッジ・ランドスケープ)」という独自手法を活用して、ドライブ中に飲まれるコーヒー市場の攻略に乗り出した。2009年6月にドライブ専用ペットボトルコーヒーとして「ジョージア ギア」のブラックとアイスコーヒーを発売、8月にはカフェオレを追加した。容器は車内の飲用を想定して握りやすい「ダブルグリップ」と呼ぶ形状にし、常温でもおいしく飲めるといった特徴を持たせた商品だ。 同社は2006年8月にCBLを導入した。CBLではまず数千人規模の消費者を対象にしたインターネット調査を実施。1週間に摂取したあらゆる飲料(アルコールや水道水を含む)について、名称や容器、購入・飲用した時間や場所、その時の気分などおよそ100項目をたずねる。これらの質問から消費者は「なぜ」飲んだのかを割り出す。そのなぜを欲求の

    「ドライブ専用コーヒー」の陰に独自の分析手法
  • 1万4000人の4Gamer読者を通して見る日本のオンラインゲーム市場。日本のオンラインゲームはどこへ向かえばよいのか

    1万4000人の4Gamer読者を通して見る日のオンラインゲーム市場。日のオンラインゲームはどこへ向かえばよいのか 編集部:TAITAI 2008年12月〜2009年1月にかけて行われた,毎年恒例の「4Gamer年末特大プレゼント」。今回の応募総数は,2007年末の8600通を大幅に超える,1万3855通でした。毎度のことながら,やたら多くのアンケート項目があったにもかかわらず応募してくださった読者の皆様,たくさんのプレゼントを提供してくれたメーカーの皆様,あらためてここに御礼申し上げます。ありがとうございました。 2009年度版の国内オンラインゲーム市場の概観図だ。2008年にサービスインした新規タイトルは,どういった層に受け入れられたのだろうか さて,好評を博した昨年の「4Gamer読者アンケート結果発表」記事から約一年。「今年はいったいいつ載るんですか」「なぜ載せないんですか」「

    1万4000人の4Gamer読者を通して見る日本のオンラインゲーム市場。日本のオンラインゲームはどこへ向かえばよいのか
  • SanDiskが調べた「NewYorkとTokyoで一番求められるSSD」の容量と価格

    米SanDiskでSSD プロダクトマーケティングディレクターを務めるドリー・オレン氏。以前、Vaulter Diskの担当者として来日したときにもPC USERではインタビューを紹介している(写真=左) 2008 International CESでは「Vaulter Disk」という、フラッシュメモリとHDDを組み合わせて「SSDよりも安価なノートPCで使うデータストレージの新しい技術」を紹介していたSanDiskは、1年後のCESで第3世代のSSDNetbook向けの「P-SSD」を発表している。安価なNetbookへの採用によって低価格化が一気に進み、それにつれてSSDが急速に普及する時代に、SanDiskが投入した新製品について、SSDのプロダクトマーケティングディレクターのドリー・オレン氏が語った。 SanDiskは、現在、SSDのラインアップを通常のノートPC向けとNetb

    SanDiskが調べた「NewYorkとTokyoで一番求められるSSD」の容量と価格
  • 「iPhone」日本上陸半年 法人需要“ブレーク”期待:モバイルチャンネル - CNET Japan

    昨夏、話題をさらった米アップル社製の高機能携帯電話「iPhone(アイフォーン)3G」発売から、今月で半年が経過した。国内販売実績では苦戦が伝えられる一方、利用者の高い満足度や独自の「アイフォーン文化」の浸透など、携帯市場に新しい風を吹き込んだ側面も強い。国内スマートフォン市場はアイフォーンの登場以来、携帯各社が相次いで参入し混戦模様。アイフォーンの国内販売権を握るソフトバンクモバイルでは法人需要拡大による“ブレーク”を見込んでいる。 アイフォーンの販売実績は非公開だが、昨年7月の発売直後から苦戦が報じられ、前評判の「国内で100万台」には及ばない状態という。ソフトバンクモバイル、iPhone事業推進室の中山五輪男さんは「日では新しいコンセプトの商品の普及が難しい。携帯音楽プレーヤーのiPodも日で売れるのに4年かかった。しかし、いったん広がり始めれば急上昇する」と、今後の成長を確信

    deep_one
    deep_one 2009/01/19
    やっぱり期待に比べて売れていないのか。/満足度調査の記事とかではその辺が分かりにくい。/今のところは「失敗はしていない」レベルなのか?
  • iPhone購入者はおおむね満足、国内メーカーへ期待

    2008年7月、米Apple社製の携帯電話「iPhone(アイフォーン)」がソフトバンクから発売され、一時は購入希望者が店頭に長蛇の列をなすほどの熱狂ぶりを見せた。2009年はGoogleが開発した携帯向けOS「Android(アンドロイド)」を搭載した携帯電話の国内発売が予定され、国内スマートフォン市場の動向が注目される。iPhoneAndroidに関する一連の調査結果を振り返り、ネットユーザーの意識をまとめた。 iPhoneの認知度は、国内発売の約1年前、2007年6月調査時ですでに7割と高かった。ソフトバンクからの国内発売を1カ月後に控えた6月上旬の調査では、購入意向はまだ低く、9割が「今は購入予定はない」と回答。購入予定者は1割弱にとどまり、メイン端末としての利用予定者の半数近くがソフトバンクユーザーだった。 その後、iPhoneの販売価格やサービス概要が発表された6月末の調査で

    iPhone購入者はおおむね満足、国内メーカーへ期待
  • 世界PC市場は2009年に急ブレーキ,IDCが見通しを下方修正

    米IDCは米国時間2008年12月3日,世界パソコン市場の展望について大幅な下方修正を発表した。それによると,2008年の世界パソコン出荷台数は前年比12.4%増加するが,2009年は同3.8%増にとどまる見込み。経済危機の影響が今後も広がり続け,国内総生産の低迷や消費者と企業の信頼性低下など,さまざまな課題が持ち上がり,パソコン需要は急速に落ち込む見通しだという。 なお同社は2008年第2四半期の時点で,2009年のパソコン出荷台数を前年比13.7%増,売上高を同4.5%増と予測していた。 最も打撃を受けるのは,中南米や中欧,中東,アフリカなどの新興市場。特に過去数年間急速に成長していた中南米,中東欧では,今後,2009年第3四半期まで出荷台数が減少する。中東とアフリカの出荷台数は引き続き伸びるが,成長ペースは鈍る。 成熟市場でも多くの地域で成長にブレーキがかかる。米国では2009年の出

    世界PC市場は2009年に急ブレーキ,IDCが見通しを下方修正
  • ケータイSEMを成功させるには「クリックさせないこと」

    ケータイのネット広告市場、特にSEM(検索エンジンマーケティング)市場は急拡大を続けている。活用企業が増え、メディア系大手ケータイサイトの広告事業の好調ぶりも目立つ。ケータイSEMの現状や成功させるためのポイントを、2001年と早期からSEMに取り組み現在アウンコンサルティングのモバイルグループに所属する渡辺 紀章氏に聞いた。 (聞き手は杉 昭彦=日経ネットマーケティング) ケータイの検索連動型広告の現状をどう見ているか。 利用が広がり、ナショナルクライアントが参入して単価が高騰。その結果、以前から活用していたコンテンツプロバイダーが苦しんでいるのが現状だ。今は転換期で、これからもさまざまな変化があるだろう。 また、(活況には)目立っている部分と困っている部分がある。目立っているのはミクシィなど大手メディアの躍進だ。純広告を含めて、広告枠を押さえるのが難しいぐらい活況を呈している。その一

    ケータイSEMを成功させるには「クリックさせないこと」
    deep_one
    deep_one 2008/08/25
    ↓客にならない人を引っかけるような広告は駄目、と書いてあるのでは。
  • エムエスアイ、Wind NotebookをWind Netbookに名称変更

    8月7日 発表 エムエスアイコンピュータージャパン株式会社は4日付けで、「Wind Notebook U100」の名称を「Wind Netbook U100」に変更すると発表した。 7日に公開された文書によると、新市場への取り組みであるネットブックのコンセプト周知を目的に、Intelとも協議の上、ブランドを変更したという。今回の変更はワールドワイドで実施される。 8月4日以降、Webサイトを手始めに順次名称切り替え作業を行なっている。パッケージ等の部材はランニングチェンジを行なうが、名称変更以外に仕様の変更はない。 □エムエスアイのホームページ http://www.msi-computer.co.jp/ □関連記事 【8月7日】MSI、Wind Notebook U100のBluetooth増設サービス 開始 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008

    deep_one
    deep_one 2008/08/08
    Netbookという名称が業界で定着した。/むしろ、旧来のNoteパソコンの値段設定を守るためか。
  • ARPU

    概要 ARPU(Average Revenue Per User)とは、通信サービスなどで用いられる業績指標の一つで、加入者一人あたりの事業収入(売上高)の平均額のこと。 もとは通信事業者(特に携帯電話キャリア)の収益性の比較などによく用いられていた指標だが、他の通信サービスやネットサービス、ゲームアプリなどの収益の指標としても用いられるようになった。調査対象期間中に一人の契約者から平均いくら売り上げているかを表している。 携帯電話(移動体通信)事業について用いる場合は、音声通話の課金額を表す「音声ARPU」と、パケット通信(データ通信)の課金額を表す「データARPU」、これらを合計した「総合ARPU」という分類を用いることもある。 かつては通話時間や送受信データ量に比例して課金する従量制料金が主流だったため通信の利用の増大に応じてARPUも伸びていたが、現在では通話もデータ通信も定額料金

    ARPU
  • 王者の死角を探る--アマゾンで高額な商品買えますか?:マーケティング - CNET Japan

    世界を代表するECサイトAmazon.com。その日版であるAmazon.co.jpは、サクセスマーケティング「ビジネスチャンス」2008年5月号によれば、2007年度の国内におけるネットショップ売上高ランキングで1位を獲得したとのこと。4月より新しいサイトデザインの公開を始めるなど、ユーザビリティ向上への取り組みにも積極的です。 ECサイトのロールモデル的存在であるAmazon.co.jpを、はたしてユーザーはどのように使っているのでしょうか?今回は、5人の被験者(20代〜30代、男女混合)に、と電化製品(Amazon.co.jp内では「エレクトロニクス」)の2つのカテゴリーから自由に買い物をしてもらいました。ユーザーの視線と行動から、Amazon.co.jpの真のユーザー評価を探ります。 リコメンドされた商品を買いますか? まずは被験者5人に、またはCDを見に行ってもらいました。

    王者の死角を探る--アマゾンで高額な商品買えますか?:マーケティング - CNET Japan
  • 【12】ジャパネットたかたの本当のすごさ:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    前回 もふれた、週に20以上も放映されているテレビのクイズ番組ブームのことである。 もちろん、問題作りの苦労を除けば、制作費が比較的安く済むという局側の事情はあるだろう。しかし、私は、当の理由をジャパネットたかたの高田明社長が「大型液晶テレビ」を紹介しているコメントの中に見つけた気がしたので以下に記す。 家族だんらんのイメージを売る (あの、独特の声の調子を思い浮かべて) 「大型液晶テレビ。画面が大きいんです。画面が大きいと、家族みんなで見られるんです。皆さん! これまで小さなテレビを別々の部屋で見ていませんでしたか? この大画面液晶テレビ! 大きいですから居間に置きますね。くっきりはっきり大型、大画面液晶(高田社長はあえて同じ言葉を何度も繰り返すのが特徴)。家族みんなで見たいですね。お父さんも、お母さんも、お子さんたちも、おじいちゃんも、おばあちゃんも。どうです。家族が一つになって、

    deep_one
    deep_one 2008/06/20
    ↓商品がちょっと古いのは「スペックは問題じゃない」との商法に一番適している商品を選ぶからでしょう。まさに「今までその商品に興味もなかった素人さん向け」のビジネスなのです。/ちょっと通販がみたくなった。
  • 【Interop Tokyo】「ひろゆきはテレビをよく理解している」,電通上席常務執行役員

    電通の上席常務執行役員メディア・コンテンツ部副部長,杉山恒太郎氏は2008年6月11日,幕張メッセで開催されているInterop Media Convergence TOKYO 2008において「進化する,クロスメディア。」と題した基調講演を行った(写真)。 杉山氏は冒頭,クロスメディアについて「広告会社の手法のように思われているが,それは違う。生活者自身が複数のメディアを行き来する生活をしており,クロスメディアは生活者自身の行動を表す言葉だ」と言及。そのうえで,広告会社におけるクロスメディアとは「複数のメディアを使って消費者の購買行動の文脈,シナリオを作ってあげること」と定義した。 クロスメディア展開事例として,「続きはWebで」の代表例でもある芝浦アイランド,ライフカードのテレビCMを紹介。特にライフカードについては,テレビCMの放映とWebサイトのページビュー(PV)が連動してい

    【Interop Tokyo】「ひろゆきはテレビをよく理解している」,電通上席常務執行役員
    deep_one
    deep_one 2008/06/13
    つまりAndroid待望論?
  • 遙 洋子の「男の勘違い、女のすれ違い」 女は仕事できない、と女が思う時:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    以前、乱立するネイルサロンの企業家としての未熟さを書いた。いったいプロとやらはどこにいるのかと絶望にも近い思いをしていた。 ネイルサロンの経営は私が体験する限り、100%女性だった。それゆえ、これは個としての未熟さなのか、女性であることに起因するのかと訝しい思いに囚われもした。あるいは関西であることがその原因かと、東京のサロンも行ってみたが同様の失望を覚えた。 体験上、共通するのは、機嫌が悪いとそれを隠しもせず無愛想に客と応対し、そこに経営や顧客等のビジネス的観点がすっぽり抜け落ちていることだ。それはこれまでも珍しくはない光景だった。 客に対して命令口調の旅館の仲居。威圧的な女性の看護士長。そして、機嫌が悪いと叩きつけるように器を並べる主婦しかり。仕事がその背後の“機嫌”によって直接の影響を受けるのは、私の知る限り女性であることが多く、やっぱり女はダメだと女の私が思うこともあった。 それ

    遙 洋子の「男の勘違い、女のすれ違い」 女は仕事できない、と女が思う時:NBonline(日経ビジネス オンライン)
    deep_one
    deep_one 2008/05/23
    『支払った時、お金が惜しいと思わなかったやろ』 まぁこれは確かに重要。
  • 家庭用ゲーム人口、13%増の3739万人に - ワークスタイル - nikkei BPnet

    家庭用ゲーム人口、13%増の3739万人に〜新分野のソフトがユーザー層を拡大 コンピュータエンターテインメント協会(CESA)が2008年4月に発行した「2008CESA一般生活者調査報告書」によると、2007年の日の家庭用ゲームのプレイ人口(ゲーム人口)は、対前年比13.0%増の3739万人に達した(図)。これは、2008年1月から2月にかけて行われたアンケート調査で「現在も継続的に(ゲームを)している」人の数で、およそ3人に1人がゲームをしていることになる。勉強や健康管理など新しい分野のソフトウエアが発売され、ユーザー層が広がったことが背景にある。 「利用してみたいあるいは現在利用しているゲーム・ソフト」を尋ねたところ、「知識トレーニングなど勉強になるもの」が2006年から8ポイント下落したものの40.6%で最も多かった。続いて「フィットネスで体を鍛えたり、健康管理ができるもの」

    deep_one
    deep_one 2008/05/23
    別件で、「カジュアルゲーマーは景気が悪くなるとゲームを買わなくなるのでは」というネタも見たが。
  • 大河原克行のデジタル家電 -最前線-

    ソニーが発表した2008年度の液晶テレビの出荷計画は、1,700万台。2007年度実績の1,060万台から60%増となる大幅な成長を見込む。しかも、その前年度実績が630万台であったことに比較すると、わずか3年で、2.7倍もの出荷規模に増やす計算だ。 松下電器は、2008年度の計画として前年比47%増の1,100万台(前年度実績750万台)、シャープは、21%増の1,000万台(前年度実績824万8000台)を目指す計画を明らかにしているが、これらライバル企業を圧倒する意欲的な計画ともいえる。 2008年度の全世界の液晶テレビの市場規模は、ディスプレイサーチの予測では1億800万台と、前年比27%増の市場成長率になると見込んでいる。ソニーは、その高い成長を、さらに大きく上回る計画を掲げているのだ。 しかも、ソニーの出荷台数は、もともと分母が大きい。これだけの分母の大きい企業が、60%

    deep_one
    deep_one 2008/05/20
    標準パネルのせいでブランドイメージが下がらなければよいが。
  • 住友電工がOpenOffice.orgを全社で活用,推奨ソフトに設定しサポートや講習

    住友電気工業は2008年5月12日,オープンソースのオフィス・ソフト「OpenOffice.org」を全社で活用すると発表した。社内の推奨ソフトとして設定し,サポートや講習などを実施する。 同社ではこれまでオフィス・ソフトとして主にMicrosoft Officeを使用してたが,2008年4月よりOpenOffice.orgを推奨ソフトとした。社内で購入するPCの推奨モデルにOpenOfficeをプリインストールしたタイプを設定。購入済みのPC用にはOpenOfficeのダウンロード用Webサイトを開設する。また全社員向けのOpenOffice情報 Webサイトの運用,OpenOffice専用のサポートWebサイト(ヘルプデスク)の開設,集合研修やeラーニングの研修メニューを開始する。 OpenOffice.orgは米Sun Microsystemsが開発しオープンソース・ソフトウエアとし

    住友電工がOpenOffice.orgを全社で活用,推奨ソフトに設定しサポートや講習
    deep_one
    deep_one 2008/05/13
    ついにMSの牙城に切り込み隊が
  • カード会員客の来店時に携帯メールを発信、送信内容は18パターン、先着限定メールも可能

    店舗に設置している端末「MSS」。会員カードを挿入すると携帯電話に情報を送信する [画像のクリックで拡大表示] 大丸は、同社のカード会員客が来店時に店内端末にカードを挿入すると、試供品やイベント、商品案内などを知らせる「MYDAIMARUメール」を携帯電話に自動送信する仕組みを2008年3月から導入した。約210万人いる同社カード会員のうち、携帯電話のメールアドレスを登録している約12万人が対象になる。年齢層や各売り場での購買履歴をベースに顧客を18に区分したうえで、購買意欲を喚起できる内容を送信する。同システムの導入を指揮した営業部の梅村謙一郎マネジャーは「自宅にメールを送るより、来店時にすぐ販促メールを受け取ったほうが購買意欲は沸きやすいはず。リピーターの客単価向上につなげたい」と話す。 同社では10年以上前から店舗入口などにMMS(マルチメディアステーション)と呼ぶ端末を設置してお

    カード会員客の来店時に携帯メールを発信、送信内容は18パターン、先着限定メールも可能
    deep_one
    deep_one 2008/05/12
    マイノリティーレポートの世界にほんの少し近づいた(笑)