タグ

technologyとcommunicationに関するdeep_oneのブックマーク (5)

  • LTEが世界を覆う

    100Mビット/秒超のデータ通信速度を実現する次世代携帯規格「LTE」(long term evolution)が2010年にも実用化される。モバイル環境でこれまでの常識を覆す,FTTHに匹敵する実効速度が実現可能になる。LTEは世界中の多くの携帯電話事業者を巻き込み,事実上の統一規格として世界中を覆う勢いだ。2年後のLTE商用化を見据えた事業者の戦略も見えてきた。 目次 ・モバイルがFTTHの速度に迫る ・デモで見えたLTEの商用イメージ ・周波数確保が導入の最大の課題 ・広帯域に適した技術で4Gを先取り ・フラットなコアで遅延を減らす

    LTEが世界を覆う
    deep_one
    deep_one 2008/07/03
    MIMOなのか?
  • NGNとIPv6インターネットは併用できないって知ってました?:ITpro

    2008年3月末,NTT東西地域会社は,いよいよNGN(Next Generation Network)サービスを開始する。その東西NTTのNGNサービスと,IPv6インターネットが併用できないことをご存知だろうか。 もちろん東西NTTは,NGNでも従来のフレッツと同等のプロバイダとの接続サービスを提供する。プロバイダのIPv6インターネットとも接続できるようになるはずだ。しかし実際にNGNとIPv6インターネットを併用しようとすると,1台のパソコンにNGN用とインターネット用のIPv6アドレスが割り当てられる「IPv6マルチプレフィックス」という現象が発生する。この結果,2つのアドレスの使い分けがうまくいかなくなり,正常に通信できなくなるのだ。 経路と送信元アドレスの選択ができない 1台のパソコンに2つのアドレスが割り当てられることで,どのような問題が発生するのだろうか。大きな問題は2つ

    NGNとIPv6インターネットは併用できないって知ってました?:ITpro
    deep_one
    deep_one 2008/02/29
    これは近いうちに大問題になるだろうなぁ。単にNGNの向こう側にインターネットをつなげればいいのだが、きっと閉域であることに意味があるので駄目なのだろう。
  • CalDAV

    CalDAVとは,IPネットワークを介してカレンダー情報を共有するためのプロトコルである。IETF(Internet Engineering Task Force)のRFC4791として規定されている標準規格である。サーバーに置いたカレンダー情報をIPネットワーク経由で複数のユーザーが共有するためのしくみであり,ほかの人とスケジュールを頻繁に調整する機会があったり,自分の予定を尋ねられたりすることが多い人のスケジュール管理に向いている。CalDAVに対応するソフトは,すでに続々と出始めている。 CalDAVを使ったカレンダー情報の共有のしくみを見ていこう(図)。ユーザーは,まずCalDAVに対応したクライアント・ソフト(スケジュール管理ツールやメーラーなど)を用意する。これを使ってCalDAVサーバー(カレンダー・サーバー)にアクセスすることで,自分のスケジュールを公開(publish)し

    CalDAV
    deep_one
    deep_one 2008/01/10
    スケジュールデータをやりとりするIETFの規格。規格が出来ると、複数環境でも共通化が進む・・・といいなぁ
  • 下り7.2Mbpsに高速化したイー・モバイルを検証

    12月12日、イー・モバイルのHSDPA通信サービス「EMモバイルブロードバンド」が下り7.2Mbpsに高速化された。同日に発売された対応端末を利用し、高速化サービスの使用感をレポートする。 ■ 下り7.2Mbpsへと2倍の高速化。料金は従来から据え置き 下り3.6Mbpsの高速データ通信を定額で利用できる「モバイルブロードバンド」の火付け役となったイー・モバイル。3月31日のサービス開始以降、NTTドコモやKDDIも制限つきながら高速データ通信の定額サービスを投入しているが、イー・モバイルは下り7.2Mbpsというさらなる高速プランを投入、12月12日より開始した。 現在のところ下り7.2Mbpsの高速サービスに対応した端末は、サービス開始と同日から発売するUSB接続型の「D02HW」のみで、エリアも当初は関東エリアの国道16号線圏内を中心に全国の主要地域に限られている。端末やエリアは順

  • 米Google、携帯電話向けプラットフォーム「Android」を発表―アライアンス発足

    Googleは11月5日(米国時間)、携帯電話向けプラットフォーム「Android」を発表した。オープンで包括的なプラットフォームで、世界の携帯電話メーカーなどとアライアンス「Open Handset Alliance」を発足させ、協力して開発・推進する。製品が登場するのは2008年後半の見込み。 アライアンスは「携帯電話でのイノベーションを促進し、消費者によりよいユーザー体験を提供すること」を共通の目標とするという。欧州のT-Mobile、台湾のHTC、米Qualcomm、米Motorolaや、NTTドコモ、KDDI、アプリックスなど計34社が参加している。 Androidは、OS、ミドルウェア、ユーザーフレンドリーなインターフェイス、アプリケーションからなる、完全に統合された“ソフトウェアスタック”で、アライアンスの目標を達成する第一歩になるとしている。オープンソースで公開し、携帯電

    deep_one
    deep_one 2007/11/06
    攻撃方法も共通化されるのでその点は覚悟が必要。
  • 1