タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

Azumanに関するel-condorのブックマーク (2)

  • 東浩紀「五輪開会式を巡るゴタゴタに国家と国民の絆の崩壊を感じた」〈AERA〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

    批評家の東浩紀さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、批評的視点からアプローチします。 *  *  * 五輪開会式は悲惨だった。直前のトラブルの話である。 開会式の9日前、7月14日に楽曲をミュージシャンの小山田圭吾氏が担当することが発表されると、すぐに過去の「障害者いじめ自慢」がネットで拡散され炎上。批判が集まり19日には辞任に追い込まれた。2日後には今度は演出担当の小林賢太郎氏に過去のコントでの「ホロコーストネタ」疑惑が発生、翌22日に開会式前日にもかかわらず解任という前代未聞の事態となった。 さらに28日には週刊文春電子版が、制作メンバーがいくども変わり、迷走を重ねた内幕を詳報した。記事では失われた開会式案も紹介されているが、個人的な印象では実現したショーよりもかなりレベルが高い。しかし政治家とIOCの横槍(やり)に潰され、力のある参加者は次々離れていっ

    東浩紀「五輪開会式を巡るゴタゴタに国家と国民の絆の崩壊を感じた」〈AERA〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
    el-condor
    el-condor 2021/08/04
    国家は社会契約に基づいて粛々と権利の擁護をし国民はその出来を淡々と評価して信任・不信任を決めれば良いのであって、国家と国民の絆なんかファシスト以外には無用だと思うけれど。
  • 正直、社会学叩きって哲学者(というか東浩紀関係者)叩き、パクリデザイ..

    正直、社会学叩きって哲学者(というか東浩紀関係者)叩き、パクリデザイン叩きと地続きに見えるんだよね。数理化しづらい学問及び仕事が権威を振りかざして暴れてる光景に人々が「その権威、ホンマに正しい?」と 何度も言ってるけど、「社会学と哲学は真理の探求や再発見を目的とした学問じゃないことが問題」なんですよ。 これが科学なら議論に参加するまでの難しさとか成果を示すことによって「この人達が偉い・大金使って研究してるのは納得できる」んだけど、哲学や社会学で大衆を納得させるのむずいもん もちろん、社会学でもちゃんと統計に基づいて「これおかしくない?」とか、「こういう問題をちゃんと取り上げて世の中をアップデートしたよ」って言えるような人はいるけど、テレビのコメンテーターとそう変わらんことしか言ってない人については…まぁ…ね だから個人的には哲学は歴史学や倫理学の一部ぐらいにランクを落としたほうがいいし、社

    正直、社会学叩きって哲学者(というか東浩紀関係者)叩き、パクリデザイ..
    el-condor
    el-condor 2021/02/04
    あずまんへの「通俗レベルのアホな認識に『哲学』の権威のガワを被せる」批判は実際妥当。ただ立派な見識の哲学者も幾らもいますよ。門外漢が雑に一般化するの、あずまんと変わらないレベルでアホですよ
  • 1