タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

hybrid trainsに関するel-condorのブックマーク (1)

  • 「ハイブリッド列車」運転免許は電車か気動車か

    JR東海は昨年12月、「HC85系」という、特急「ひだ」「南紀」に投入するハイブリッド車両を報道陣に公開した。 ハイブリッド車両は、搭載したエンジンによって発電した電力と、蓄電池にためたブレーキ時の発生電力を併用し、モーターを回して走る車両だ。 車両を見て、気になる点が見つかった。エンジンを搭載している車両といえば一般的には気動車(ディーゼルカー)で、「キハ」「キロ」など、車両を識別する記号(形式称号)は「キ」だ。だが、HC85系は「クモハ」「モハ」「モロ」と、電車と同様の記号がついている。「クモハ」は、運転台のあるモーター付きの普通車、「モハ」はモーター付きの普通車、「モロ」はモーター付きのグリーン車である。 エンジンを積んだ車両なのに電車扱い? いったいどういうことだろう。 非電化路線でもモーターで走る車両 最近は、電化されていない路線でも従来形の気動車ではなく、モーターで走る車両が増

    「ハイブリッド列車」運転免許は電車か気動車か
    el-condor
    el-condor 2020/01/09
    そもそも内燃車と電気車の免許区分はどの程度本質的なのだろう。操作系は電車とほぼ変わらない内燃動力車もあるわけで/ハイブリッド車の免許の扱いを見ても実質的に今は大した違いはないねんという話か。
  • 1