タグ

nurseryに関するel-condorのブックマーク (94)

  • 天才編集者の箕輪厚介氏がコンサルで、上場おじさんが経営陣で、美容メディア「キレナビ」で会社を上場させた敏腕経営者の経沢香保子氏が社長で、シッターの親からの評価がほぼ満点のサービス『キッズライン』で、なぜ半年で二度も児童わいせつ事件が起きたのか - 斗比主閲子の姑日記

    たぶん、タイトルにあることがそれぞれ複数折り重なって発生確率が上がっていった事件だと私は思いました。 以上が言いたいことで、以下はすべて蛇足です。お好きな人だけどうぞ。 キッズラインで起きた二度の児童わいせつ事件とは まだ容疑段階ですが、『キッズライン』という主にシッターと親を繋ぐマッチングサービスで昨年11月と今年5月の二度、それぞれ別の人物による児童わいせつ事件がありました。 詳しくは、著書に『「育休世代」のジレンマ』のある中野円佳さんの、 「育休世代」のジレンマ~女性活用はなぜ失敗するのか?~ (光文社新書) 作者:中野 円佳 発売日: 2014/10/17 メディア: Kindle版 次の2つの記事にあります。フラッシュバックもありえますし、小さな子どもを育てている親御さんは閲覧には注意してください。 【独自】キッズライン、別のシッターによる性被害の証言。突然の男性活動停止の背景に

    天才編集者の箕輪厚介氏がコンサルで、上場おじさんが経営陣で、美容メディア「キレナビ」で会社を上場させた敏腕経営者の経沢香保子氏が社長で、シッターの親からの評価がほぼ満点のサービス『キッズライン』で、なぜ半年で二度も児童わいせつ事件が起きたのか - 斗比主閲子の姑日記
    el-condor
    el-condor 2020/06/14
    経営者を選んでサービスを利用するって大事だね、という話。特に教育と福祉の領域は、サービスの品質が事業者の倫理に大きく依存するからなあ。
  • キッズライン社、自社サービスでの男児わいせつ事件を受けて男性シッターの利用を一時停止 : やまもといちろう 公式ブログ

    ベビーシッターの仲介大手キッズライン社が、自社サービスに登録をした男性による男児わいせつ事件を受けて、今日キッズライン社に登録している男性シッター全員に対して「利用の一時停止」を含む措置を発表したようです。 シッターが預かり中の「わいせつ容疑で逮捕」の衝撃、キッズラインの説明責任を問う|BUSINESS INSIDER https://www.businessinsider.jp/post-214061 【男児強制わいせつ勃発「キッズライン」で見える、 自宅で子どもを任せられる他人の線引き問題】 | BEST T!MESコラム https://www.kk-bestsellers.com/articles/-/497703/ 自社でもリリースを出していましたが、この対応しかキッズライン社にできなかった理由は明白で、いままでフリーエントリーに近いシッター登録を希望者に行わせ、シッターの能力や

    キッズライン社、自社サービスでの男児わいせつ事件を受けて男性シッターの利用を一時停止 : やまもといちろう 公式ブログ
    el-condor
    el-condor 2020/06/04
    マッチングサービスという名のノーリスクハイリターンな中抜きだからねこれ。正直どうかと思うよね。
  • 子どもが知的障害者になった

    健常者だった2歳の息子が、病気の後遺症で知的障害者になった。 ことの始まりは熱性痙攣。子どもを持つ親だと聞いたことくらいはあるだろう。 熱が急激に上昇し、目が虚ろになって痙攣していた息子を見て「あ、これが熱性痙攣というやつだな」と冷静に判断することが出来た。 念の為に動画を撮っておくといいらしいということも聞いていたので慌てず動画を短時間撮影し、落ち着くのを待った。 だが全く収まる様子がなく、話に聞いていたのと少し違うように感じ始め、そして少し動揺しつつも救急車を呼んで病院に搬送された。 病院についてしばらくしてから痙攣は収まったものの意識が混濁している様子が続き、ほとんど意識がないまま夜を越した。 先生から話を聞くと急性脳症などという病気の疑いがあるらしく、何やらステロイドを使った治療を進めたいとのことでやってもらうことにした。 半月ほど、意識もほぼ無く事も摂れず一日中たくさんの点滴を

    子どもが知的障害者になった
    el-condor
    el-condor 2020/05/25
    つらい。せめて、今後の子育てだけは辛くない社会になると良いのだけれども。
  • 【リアル】保育園建設反対運動の現実|mkt|note

    一昨日、江戸川区南小岩で私が個人として(一応法人)進めてきた保育園建設計画が、住民の反対運動によって【選定外という結果】が出た。 区から指定された条件は全て満たしてにも関わらず、近隣住民の意見に屈する判断が為された。 この結果を受け、昨今様々なメディアで保育園の反対運動に関しての意見はありつつ、当事者として意見はあまり見かけないので、今回は当事者として起きたこと、思ったことを書き残しておこうと思う。 〜長文です。お時間ある時にどうぞ〜 はじめに私は現在品川区にあるインターネット付随サービス関連の会社で経営側として勤めている。 その傍で、父が経営していた不動産関連(ほぼ資産管理会社)を相続という形で承継し、5年前から経営している。 不動産関連の経営は会社といっても従業員もおらず、所有する土地や不動産の管理運営がメインのため月次の収支確認や管理を委託している会社からの確認・対応のみで、業務とい

    【リアル】保育園建設反対運動の現実|mkt|note
    el-condor
    el-condor 2020/02/09
    当該区の出身者としては、まああの区ならありそうなこととか思わないでもない。老人福祉はそれなりに金突っ込んでも保育はやる気ないのでな昔から。
  • 小泉環境相 育児休暇取得へ | NHKニュース

    育児休暇の取得を検討している小泉環境大臣は、第一子の誕生後、3か月の間に合わせて2週間分、育児時間を確保する意向を固めました。 その結果、男性の育休取得を進めるためには制度だけでなく空気を変える必要があるとして、国会や危機管理への対応など、大臣としての公務に支障が出ないことを条件に、育児休暇を取得する意向を固めました。 具体的には、第一子の誕生後3か月の間に、休暇や短時間勤務、それにテレワークを組み合わせて、合計2週間分、育児時間を確保するということです。 このため、打ち合わせなどにはテレビ会議やメールを最大限活用するとともに、副大臣や政務官に代わりに公務に出席してもらうことも検討しています。 小泉大臣は15日、こうした方針を発表することにしています。

    小泉環境相 育児休暇取得へ | NHKニュース
    el-condor
    el-condor 2020/01/15
    取ること自体はまあ結構なことだが、もっと長期間とった方が範として正しいだろうしこの人の場合発言しなければ好感度上がるしで三方良しではないかなあ。
  • 名古屋の市バスで双子のベビーカーを連れて乗ろうとしたら乗車拒否され問い合わせたら「ベビーカーを畳めばOK」→ワンオペでは無理では…?

    NANALILI双子生活 @6ZbbHA5BHtZE8mG 名古屋市の市バスに軽く拒否されて空気を読んで乗るのを諦めたんですが、住民票を入れなくてはいけないので乗り場の管轄に電話しました。 結果平成17年から双子ベビーカーは乗車拒否と決まりました。と言われてベビーカーを畳めばOKとの事。 でも1歳なりたて双子を椅子に座らせたり 2019-11-04 16:00:55 NANALILI双子生活 @6ZbbHA5BHtZE8mG ハイハイ期の双子を道路に置いて、ベビーカーを畳んでバスに載せたりってワンオペだったら無理じゃないかな😭 民間ならまだしも、名古屋市の市バスだよ?😭 #名古屋市交通局 #市バス乗車拒否 #双子育児 #市バス問題 よければ今後の双子ママの為にも拡散お願いします😭 2019-11-04 16:00:55 NANALILI双子生活 @6ZbbHA5BHtZE8mG 皆さ

    名古屋の市バスで双子のベビーカーを連れて乗ろうとしたら乗車拒否され問い合わせたら「ベビーカーを畳めばOK」→ワンオペでは無理では…?
    el-condor
    el-condor 2019/11/07
    ツイ主氏は今は帰国中のようですな cf.https://bit.ly/2rlkZVr プロフだけで嘘松とか断定するのは難しそう/バス事業者がリフター取り付けるのに国が補助金を一律で出すべきなのでは
  • 迷彩柄の子供服は危険 -背景に同化して『消える』子供-

    もふ⋈きち(いつも手首に高級オイルを) @LCW_mofu サッカー選手がオシャレ迷彩着るのはどうでもいいけど、子供服の迷彩柄はいますぐにでも絶滅してほしい。軍どうこうじゃなくて現代社会で子供さんが目立たない姿なのは即、死を意味するんですよ 街の中でグリーン迷彩なら大丈夫と思った?植え込みに同化するんだぞ! 2019-10-23 10:16:05

    迷彩柄の子供服は危険 -背景に同化して『消える』子供-
    el-condor
    el-condor 2019/10/24
    なるほどそれは危険だ。外出してて子供を見失うとギョッとするよね。
  • 「子供の虫歯は母が防ぐ」という風潮が辛い

    生まれたての赤子の口には虫歯菌がいない。 子供の虫歯を防ぐには、3歳過ぎまで器の共用や回し飲みなどを避けて虫歯菌の感染を防ぐこと、フッ素で歯を強化すること、砂糖を控えることなどの対策を複合的に続ける必要がある。 やれるだけやったつもりだった。 でも、子供に虫歯ができた。 誰に何を言われたでもないが、ものすごく、責められている気がしている。 同時に、どうして私だけ責められなくてはならないんだという気もしている。 私の目を盗み反対を押し切って、子供にチョコやジュースやアイスを教え、2歳頃から回し飲み回しべ子供のおやつを一口パクリとやってきた夫。 「いつも会えるわけじゃないから」と、次々に甘いおやつを与えるジジババ。 みんな子供が可愛いのはわかる。泣かれたくないし喜ばせたい。楽しい、美味しいと思ってほしい。それは私も同じだ。 でも、彼らは甘いものを与えて笑顔を与えられて終わりだ。 周りが子供

    「子供の虫歯は母が防ぐ」という風潮が辛い
    el-condor
    el-condor 2019/10/03
    とりあえず夫とジジババは責めて良い。うちは夫婦で適宜仕上げ磨きやったぞ
  • 赤ちゃんの抱っこ紐のバックル外されるのを防止する策はないの?→自衛策や、バックルに工夫・バックルがないタイプの抱っこ紐続々

    おへそのごま @OhesonoGoma 抱っこひものバックルを外す行為、殺人未遂でいいでしょう。 怖いのは話題になることで、愉快犯的な模倣犯が出てくること。社会全体で絶対に許さないと強くのぞむ必要がある。 万が一、そんな行為を見かけたら、絶対に逃がさない。追いかけて捕まえて何がなんでも警察に突き出すからね。 2019-09-18 19:02:54 らんじゃたい@👧4歳&2歳 @su_iwai 抱っこ紐バックル外し妖怪の存在を知り、数年前エルゴ抱っこ紐初装着時、夫に「このバックルは背中で合ってる?背中で合ってるなら外れない対策は?なんで鍵とかつけないの?」と安全対策がなってないことを詰められたのを思い出しました。うちの夫の発想こわっ!とびびってたけど今は鍵が欲しいです… 2019-09-18 17:50:48

    赤ちゃんの抱っこ紐のバックル外されるのを防止する策はないの?→自衛策や、バックルに工夫・バックルがないタイプの抱っこ紐続々
    el-condor
    el-condor 2019/09/19
    こんなこと実際にはないやろ、とは言い切れないこの嫌な感じは何なんですかね
  • 相手の親に聞こえるように「あんな小さい子に虐待して…」と言ってはいけない理由 - 宇野ゆうかの備忘録

    電車で見知らぬおばちゃん達に『あんな小さい子に虐待して…』『だから若い子は…』って聞こえるように言われた。 子育ての経験あるなら蒙古斑と痣の違いくらいわかるでしょうに。お尻以外にも蒙古斑って出るのよ。それに若いのは関係なくないですか?酷い事言われ慣れてたけど流石にイラっとした… pic.twitter.com/KDdh73IIyO — 悠里 (@daren_1280) August 23, 2019 togetter.com ある親御さんが、赤ちゃんの足の蒙古斑から虐待を疑われたことで、お尻以外のところにできる蒙古斑についての理解を呼びかけています。 私は、このTweetを読んで、違う角度から気になることがありました。それは、おばちゃん達が、相手の親に聞こえるように「あんな小さい子に虐待して…」と言っていたこと。これは、仮に当に虐待だった場合、子供を危険に晒してしまう可能性があります。

    相手の親に聞こえるように「あんな小さい子に虐待して…」と言ってはいけない理由 - 宇野ゆうかの備忘録
    el-condor
    el-condor 2019/09/03
    この観点はなかった>"虐待する人は、世間体を気にする傾向があるので"/こういう連中は本当に「虐待」をどうにかしたいわけじゃないということだよね
  • #村上春樹で語る育児 というタグが楽しくてじっくり読んでしまう

    ぐでちちwith10y♀5y♀ @gude_chichi 「それで」とは部屋を見回して言った。 「あなたは何を見ていたのかしら」 壁に広がったクレヨンは、ジャクソン・ポロックの前衛絵画に似ていた。 「見ていたよ、ずっと」 「いいえ、見ていないわ。結局のところ、あなたは何も見ていないのよ」 の言うことはもっともだった。 #村上春樹で語る育児 2019-08-28 21:11:10 月光ほろほろ @horohoro_g 「それで」は言った。「どうして貴方は寝かしつけもせずに際限無くあの子と歌っていたのかしら」「それは見解の相違さ」僕は控えめに言葉を紡いだ。彼女にとってこれはすでに弾劾裁判なのだ。「僕だって知らなかったよ。夕後に一緒に歌を歌うだけで興奮して眠らないなんて」 #村上春樹で語る育児 2019-08-29 15:08:08 雅樹 @masazeroque 「何故こんなになるまで

    #村上春樹で語る育児 というタグが楽しくてじっくり読んでしまう
    el-condor
    el-condor 2019/08/29
    だいたい情景が浮かんで面白い
  • 待機児童問題を解決するには認可保育園をなくせばいいという目から鱗な話

    Kar98K JP @system00734 @zen201906 @KazuKaiden 根的解決は別に保育士の数ではありません。自由経済の原理が働かない事です。 人が足りなければ給与水準が上がります。上がればその業界に人が殺到し、すると給与水準が下がりある一点で均衡します。どの業界だって同じです。人が足りなければ給与水準は上がるんです。 2019-08-11 19:24:11 Kar98K JP @system00734 @zen201906 @KazuKaiden 保育士業界だけが人が足りないのに給与が上がらない。だからいつまでたっても人不足になる。 根的解決とは自由経済の法則が働かない仕組みを改革することです。 待機児童問題は先進国で日だけ。他国は待機児童という言葉すらありません。簡単な解決方法は英国などの制度をそのままコピー。 2019-08-11 19:27:01

    待機児童問題を解決するには認可保育園をなくせばいいという目から鱗な話
    el-condor
    el-condor 2019/08/14
    とまれネオリベ滅ぶべし。保育園のように情報非対称性と乗り換えコストが高い財で自由競争が機能するわけないだろ。市場万能主義が信仰に過ぎないことがよくわかる。
  • フランスの「育休充実化」政策がもたらした、予想外の「負の側面」(山口 慎太郎) @gendai_biz

    育休3年」を導入したフランス ワークライフバランスを求める「働く親」にとって、育児休業制度の充実は欠かせない。最近は、カネカやアシックスといった大手企業に勤める男性社員が、育休取得を理由に不利な取り扱いを受けたという訴えが報道で取り上げられたこともあり、男性の育休義務化が大きな話題となっている。 男性にとっての育休制度が実態として機能不全に陥っていることは確かであるが、女性にとっての育休制度は、ワークライフバランスを実現する上で十分なものになっているだろうか。日では、原則として子供が1歳になるまで育児休業を取ることが出来るが、フランスなどの「育休先進国」では、子供が3歳になるまでの育休取得が認められている。 もう忘れられてしまったかもしれないが、実は日でも「育休3年制」が検討されたことがある。2013年に安倍晋三首相が育児休業期間を1年から3年に延長することを提案したのだ。 首相は、

    フランスの「育休充実化」政策がもたらした、予想外の「負の側面」(山口 慎太郎) @gendai_biz
    el-condor
    el-condor 2019/07/18
    なるほど子育て支援については子育ての家庭中心化は良くない方策と。やはり社会化、端的には保育機関を増やすことが早道、ということで良いのかな。
  • タレント候補じゃなくて、現役ママ候補です!——元モー娘。4児の母が届けたい、子育て世代の声 市井紗耶香 インタビュー #36 - 立憲民主党

    タレント候補じゃなくて、現役ママ候補です!——元モー娘。4児の母が届けたい、子育て世代の声 市井紗耶香 インタビュー #36 - 立憲民主党
    el-condor
    el-condor 2019/07/10
    そこに軸足を置くなら支持したい。どう考えても三原某より悪くなることはあるまいし。
  • nahitao on Twitter: "液体ミルクねぇ… 時間の短縮、負担の軽減、手間が省ける、分かるけど…。 自分の子どもにかける時間を『短縮化』『簡単に』とか、考えて欲しくないな💦 ワタワタしながら、試行錯誤で子育てしていく中で、本当の親になっていくんだと思う。 #zip #子育て #ミルク #液体ミルク"

    液体ミルクねぇ… 時間の短縮、負担の軽減、手間が省ける、分かるけど…。 自分の子どもにかける時間を『短縮化』『簡単に』とか、考えて欲しくないな💦 ワタワタしながら、試行錯誤で子育てしていく中で、当の親になっていくんだと思う。 #zip #子育て #ミルク #液体ミルク

    nahitao on Twitter: "液体ミルクねぇ… 時間の短縮、負担の軽減、手間が省ける、分かるけど…。 自分の子どもにかける時間を『短縮化』『簡単に』とか、考えて欲しくないな💦 ワタワタしながら、試行錯誤で子育てしていく中で、本当の親になっていくんだと思う。 #zip #子育て #ミルク #液体ミルク"
    el-condor
    el-condor 2019/03/15
    人が楽するのが許せないのかなあ。掛けた工数ではなく上がった成果で考えよう
  • 韓国18年出生率、初めて1.0割れ 世界最低水準に

    【ソウル=山田健一】韓国統計庁は27日、2018年に同国で生まれた子どもの数(出生数)は前年より3万人あまり少ない約32万7千人で、過去最少だったと発表した。一人の女性が生涯に産む子どもの数にあたる合計特殊出生率は0.98と、データがある1970年以来初めて1を割り込んだ。少子化が進む日よりも急速に出生率が低下しており、世界でも最低水準となった。統計庁によると、18年の出生率は前年に比べ0.

    韓国18年出生率、初めて1.0割れ 世界最低水準に
    el-condor
    el-condor 2019/02/28
    これ本邦のそれが正しい統計に基づいているのかという不安を拭えないよな。まあ普通に考えると偽装の余地はあまりないと思うんだけど
  • 「無償化でお金も保育士も足りなくなるから行事などを減らします」市からのお知らせに「お金払うから子供優先して」の主張に共感の声ぞくぞく #保育園無償化による弊害

    しろくま@5y&2yと多肉🌵 @shirokuma1024 保育園無料化の弊害 市からお知らせが来た「(要約)今までは基準以上の保育士を配置していたけど、無料化やらでお金足りないし保育士も足りないから減らすよ。行事とかも減らすとも思うけどよろしくね。」だって!! 無料化!!全然嬉しくないんですけど!!!お金払うから!!子供を優先して!!! 2019-02-22 08:42:35

    「無償化でお金も保育士も足りなくなるから行事などを減らします」市からのお知らせに「お金払うから子供優先して」の主張に共感の声ぞくぞく #保育園無償化による弊害
    el-condor
    el-condor 2019/02/25
    制度の縛りとか言うが0歳児を保育士1人で3人見ると言うのだって大変だろうに名義貸しとか狂気の沙汰/本当は量の拡充がまず優先で然る後無償化であったろうに富裕層優遇策たる無償化を優先するのは実に現政権らしい
  • 知人夫婦が事故にあい怪我をした中でチャイルドシートに載せていた乳児が無事だった「事故でありがたみを知った」「数万円で子供が守れるなら安い」

    5児ママ(*´ω`*)みー @3mama37 @sayurice_ うちは事故ったとき、突進されて股の金具の部分が曲がってしまい抜け出せませんでした!でも、無傷でした!当にチャイルドシート大事ですよね! ジュニアシートからチャイルドシートに戻しました! 2019-02-22 17:35:41 さゆ @sayurice_ @3mama37 股の金具が曲がるほどとは、、かなりの衝撃ですよね💦無傷だったとのこと当によかったです。すごい。チャイルドシート。大人は大丈夫でしたか?💦 やはり、ジュニアシートよりチャイルドシートの方ががっちり止めてくれる気がしてましたが、そうなんですかね。。 2019-02-22 20:09:57

    知人夫婦が事故にあい怪我をした中でチャイルドシートに載せていた乳児が無事だった「事故でありがたみを知った」「数万円で子供が守れるなら安い」
    el-condor
    el-condor 2019/02/25
    チャイルドシート大事ホント大事。
  • 上尾運動公園の「怪物すべり台」使用禁止に 知る人ぞ知るアート遊具の行末は - ライブドアニュース

    2019年2月17日 17時0分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 怪物のような造形が珍しいと話題だった、埼玉・上尾運動公園にある滑り台 「遊具としての安全基準を満たしていない」として7日から使用禁止になった 担当者によると改修などは未定で、ネットには「壊さないで」との声が上がる 埼玉・上尾運動公園を代表するユニークな遊具が、使用禁止となった。 上尾運動公園の滑り台 インターネット上で「ウルトラマンの怪獣みたい」「白い怪物のような巨大滑り台」など、造形が珍しい遊具として日の目を浴びる存在だった。なぜ、遊具として使用できなくなっているのか。 「遊具としての安全基準を満たしていない」上尾運動公園は国道17号沿いに位置し、1967年の国民体育大会の主会場として建設された。 その中の児童広場にあるのが、今回立ち入り禁止になってしまった滑り台だ。漫画の中に登場する怪物のような独特な滑り

    上尾運動公園の「怪物すべり台」使用禁止に 知る人ぞ知るアート遊具の行末は - ライブドアニュース
    el-condor
    el-condor 2019/02/19
    遊具なら安全基準が最優先だろうねえ。撤去しないならば「危険だが遊ぶのは自己責任」とするしかないがそんな遊具を置いておくスペースが都市公園にあるわけもないだろうしなあ
  • バスの中で罵られました | 妊娠・出産・育児 | 発言小町

    6歳年長と3歳未就園児の息子たちとバスに乗りました。 車が大好きな息子たちは喜んでおしゃべりしていましたが興奮して声が大きくなる事があったのでその都度もう少し小さな声で話すよう注意していました。 駅でバスを降りようとしたところ斜め後ろの席の60過ぎくらいの女性から「早く降りろ!ほんとうるさい!!」と叫ばれました。 ビックリしてその人を見ると「お前はそれでも親か!注意して子供らを黙らせんか!!」と言われました。 息子たちは気付かなかったようで運転手さんにニコニコしながらありがとうございましたーと降りました。 まだ「謝らんのんか!」と叫んでましたが無視して私も運転手さんにお礼を言い降りました。 バスを降りた後悲しくなり涙が出てきました。 以前幼稚園帰りにスーパーに寄った時、入口でぱっと走ってしまった子供たちの手を捕まえた時に80代くらいの女性から「ぼくどこの幼稚園行ってるの?」と言われた事があ

    バスの中で罵られました | 妊娠・出産・育児 | 発言小町
    el-condor
    el-condor 2019/02/06
    こういう怒りを抑えない成人の方をどこかに隔離して欲しいとか思わないでもない。そっちの方が騒ぐ子供(概ね成長するにつれ大人しくなる)よりよほど有害だし矯正の余地ないでしょ。