タグ

ブックマーク / qiita.com/takasek (3)

  • アプリクライアントがリソース指向なサーバAPI設計に期待すること - Qiita

    酔いどれ設計ナイト2019 - connpassの発表資料です。 イベントのテーマ 「DB設計とAP設計をつなぐナニカ」 ということでこの記事では、アプリケーションサーバの利用者であるクライアントの視点から、どういう構造が嬉しいのか語ります。 自己紹介 iOSアプリ設計パターン入門というの前半で、「設計とは何か」という主語の大きい話をしたり、GUIアーキテクチャの40年の歴史をまとめたりしました 題材をSwiftに絞っただけで、内容としては他プラットフォームにも通用する感じのやつなのでよかったらおひとつどうぞ Qiitaだと、お前らがModelと呼ぶアレをなんと呼ぶべきか。近辺の用語(EntityとかVOとかDTOとか)について整理しつつ考える - Qiitaという記事がよく読まれてます 議論の前提 今回の議論にはいくつかの前提があります。 クライアントチームとサーバチームが充分に協調し

    アプリクライアントがリソース指向なサーバAPI設計に期待すること - Qiita
    enmtknt
    enmtknt 2019/04/28
  • CocoaPodsでFirebaseをmain target以外に入れることができない問題(解決済) - Qiita

    iGhostというアプリで @_mono さんと話したことをシェア。 Firebaseに強いSwiftラヴ🐶くん https://t.co/Rg8JX3gNwC #iGhost #チャットアプリ pic.twitter.com/Qcen4RZcGh — takasek (@takasek) 2018年2月19日 やりたいこと 3層アーキテクチャ(Presentation/Domain/Infra)でいうInfra層をembedded frameworkとして分割し、Infra層内にFirestoreを隠蔽したい。 しかし、そこに立ちはだかる問題。 Firebaseをmain target以外に入れることができない。 どういうことかというと、 (パターン1) Infra.frameworkにのみFirebaseを入れる Podfileを書きます。 platform :ios, '11.2'

    CocoaPodsでFirebaseをmain target以外に入れることができない問題(解決済) - Qiita
    enmtknt
    enmtknt 2019/04/16
  • 俺はこれでRxSwiftを学んだ!リファレンス集 - Qiita

    今年、iOS界隈に一気に普及したRxSwift。 4月にRxSwift勉強会 @ Sansan - connpass 8月に第2回RxSwift勉強会 @ Sansan - connpass 11月に第3回RxSwift勉強会 @ Sansan - connpass とハイペースで勉強会が開かれ、スライドもQiita記事も増えていきました。 Rx入門のための Hot Observable な記事は、なんかもうこれ以上増えても…という感じですし、いっそ Cold Observable に徹する記事があってもいいんじゃないのかなということで、こちら、これまで自分の理解の為になった資料を纏めた、リンク集となります。 Rx とは 公式ドキュメント 何はなくとも、公式ドキュメント。 RxSwift/Why.md at master · ReactiveX/RxSwift https://github

    俺はこれでRxSwiftを学んだ!リファレンス集 - Qiita
  • 1